- ベストアンサー
青はリラックスを助ける色?
- 青色が人々をリラックスさせると言われていますが、その訳について疑問があります。
- 直訳すると、青は人々がリラックスするのを助ける色だと思われていますが、relaxの意味や使い方を考えると、人をリラックスさせる方向に解釈したいと思っています。
- 自分自身の理解が足りないのか、本の説明が不十分なのか、どこに問題があるのかわからないので、教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
relaxには、自動詞として「くつろぐ、気が楽になる、リラックスする」という意味があります。 ですから、Blue is a color that seems to help people to relax.のままで、「青色は、人々がリラックスするのに役立つと思われている色だ」という意味を表すことができます。(この場合、ご存知のようにhelp の目的語であるpeopleが、relaxの意味上の主語になります。) もちろん、お書きのBlue is a color that seems to help people get relaxed.でも同じような内容が表現できますね。
その他の回答 (3)
- statecollege
- ベストアンサー率70% (494/701)
何人かの回答者が指摘されているように、relaxは他動詞としても自動詞としても使われる。この場合のrelaxはリラックスさせるという意味の他動詞ではなく、リラックスするという意味の自動詞として使われているので、問題ありません。私の辞書にはrelaxの自動詞としての一例として You had better take a day or two off and relax. があげられています。
お礼
ありがとうございます。 納得しました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。relaxって「リラックスさせる」動詞で、to relaxならrelaxさせる方向にある と考えて、「人をリラックスさせる」となるのでしょうか? relax は、下記のように「リラックスする」という自動詞と、「リラックスさせる」という他動詞の両方の意味があります。 https://eow.alc.co.jp/search?q=relax 2。なんか納得がいかないので、教えてください。本が間違っているとも思えないし、自分がどこかに理解が足りないのだと思っています。どこなんだろう??? 原文も本の訳も他動詞ですから、問題はありません。質問者さんは、その和訳を自動詞に英訳し、それを自動詞で訳しておいでなのでこちらも問題はありません。 ご自分の訳が原文と違っているとご指摘ですが、他動詞の原英文を自動詞の再訳英文に変えた時点で、他動詞から自動詞に変えた訳で、「違う」のが当然です。
お礼
ありがとうございます。なるほど。自動詞の使い方を知らなかっただけですね、中1レベルの単語であっただけに、自分は知っている という自負でわからなくなったわけですね。納得しました。
これは質問者さんが正しいと思いました。つまり「直訳すると」「青は、人々がリラックスするのを助けると思われている色だ。」でしょう。 つまり、本の訳は直訳ではないということになります。 蛇足ながら私見を付け加えると、「青は、人々がリラックスするのを助けると思われている色だ。」という、直訳文としては正しい文が、日本語としてはこなれていない、と本の著者は感じたのかもしれません。意訳レベルになると、シチュエーションその他で、日本文としてはいろいろに表現に変わって、必ずしも厳密に1対1対応するわけでもありませんので。訳すときに、日本語の感覚として、あるいは訳者の好みによって、能動と受動を入れ換えたりすることは多々ありますし。
お礼
ありがとうございます。readが「読まれる」sellが「売られている」などのように使われたりするアレと似ているということなのかな? なんだか少し「そんな事もあるものだ」と思えてきました。
お礼
有難うございます。自動詞も考えてみたのですが、おっしゃるところまで考えがたどり着きませんでした。ものすごく納得しました。