- ベストアンサー
ジーマミー(?)豆腐は炒ったピーナツでも
できますか? ジーマーミとか、ジーマミとか、色んな言い方がありますが、本場の言い方分からないのでご了承ください。 美味しくて作りたいのですが、 生のピーナツは手に入りにくいのです。 炒ったピーナツでもできますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 完全に同じ物はムリだろうと思いますが、おそらくかなり近似した物は可能だろうと想像いたします。 本来は、生の落花生を一晩水に浸けてからペースト状になるまですり潰す。という事ですが、炒ってあるので水分量が少なく、水に浸けても水分を含みにくいと思われますので砕いてすり潰す過程で多少の水を加えながら、という事で対処出来るでしょう。なお「煎る」という場合は内部の水分までしっかり抜く状態になりますので、より水分も少ないでしょうし、おそらく油分も少なく成っている、と考えても良さそうです。 また、殻付きで良く見かける落花生は、大半が「茹でた後で乾燥させた」状態が多い様なので、本来の「生」より水に浸す時間を長く(一晩から1日とか)にすれば、まぁまぁ大丈夫だろう。と思います。 もう1つの原料、「芋葛」は、デンプン粉でオッケーでしょう。 そもそも「葛粉」と呼ばれた原点は「葛」から取り出した「でんぷん質」で、「片栗粉」は元々「片栗」から取り出した「でんぷん質」。今現在入手しやすい「片栗粉」のほとんどが「ジャガイモ」から取り出した「でんぷん質」ですから、芋の種類は違うけれど、「芋葛」という原点にかなり近いでしょうしね。 (ただ、古い時代の精製は不純物も多少残っていたはずで、その部分の違いによる微妙な風味などは、再現しにくいでしょう。) ジーマミー/ジーマーミ/ジーマミとか、、、方言的要素が強く、わりと集落等でも発音雰囲気が違うのは理解しておきましょう。漢字にあてはめると「地豆」という事ですしネ。 豆なのに、土の中に育つ。という事で「地豆」、なるほど、「落花生」も花が終ると地面に落ちてから、豆に生る。コトバは違えど意味的には同じでした(^o^) 私は東北の雪国在住で、「豆まき」と言えば「殻付きの落花生」がほぼ常識的選択。ジーマーミ豆腐を食べた事も無いのですが、、、(苦笑) とにかく。少し素材の状態が違うだけでそれぞれ、ちょこっと工夫を加えれば、かなりそっくりな物が出来るだろう。とおおいに期待をします。 がんばって下さい♪
その他の回答 (1)
- HotTemper
- ベストアンサー率61% (61/99)
たぶんできる。けど火を通してる分、場合によっては炒ったにおいがちょっと気になるかもしれない。 生じゃなくても乾燥した落花生でいいと思うので探してみよう。
お礼
乾燥した落花生があるのですね? 普通に食べるピーナツでできれば嬉しいのですが… ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 レスに気づきませんでした。すみません。 やっぱり似て非なるものになるのですね。 ジーマミ豆腐すごく美味しいですよ。 おそらく地元のスーパーでも入荷する時があるかも。(私も名前こそ知っていましたが、地元のスーパーに最近おいてあり食べました。) 生の落花生、どこかで買えるか探したいと思います。 通販なら確かですが。。。