• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共有者が持分の固定資産税を払わない)

共有者が持分の固定資産税を払わない

このQ&Aのポイント
  • 共有者が持分の固定資産税を支払わない問題が発生中
  • 兄が入院中で支払い請求ができず、未払い額が60万円を超えている
  • 強制的に持分の支払いを求める方法や手順を知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.3

No.2です。 補足コメント有難うございます。 新たな情報を書き込んでいただいたので、 私から補足です。 兄が住んでいたけど、長期入院中で空家ってことですね。 そうなると(いくら住民票がそこにあっても)空家状態で3年以上 経過してしまうと、売却時の譲渡控除が受けられない可能性が出て きますので注意です。 土地は関係ないですけど建物にかかる譲渡所得税ですね。 入院から帰宅してまた一定期間住むならいいんですけど、 万が一のことがあれば、完全なる空家決定ですから事を早期に進めないと 大損してしまいます。仮に万一のことがあれば、相続者でもあるあなたが、 一旦住民票を移し、半年から一年くらいは実際に住み (ここが重要。住んでもいないのに住民票だけそこにあっても 居住実績とは認められにくい。ましてや資産が大きいと なると税務署も目を光らせていますから)、譲渡所得税の徴収が適用されない 工夫が必要だと思います。 空家になって3年未満に売却すれば(確か)3000万円までは無税ですけど、 3年経過したら例え10万円で売却しても(確か最大)20%は 譲渡所得税がかかるはずです。 もったいないですよ。 私も質問者さんとは経緯は違いますけど、 相続した不動産(土地・家)売却で一時期かなり悩み・後悔しましたよ。 まあ私の親の責任なんですけどね。。。

その他の回答 (3)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

固定資産税は持ち分に応じて支払う義務がありますが、交渉してもそれが履行されない場合は法的手段に訴えるしかないように思います。 弁護士に相談されてはいかがでしょう?

noname#237141
noname#237141
回答No.2

ありがちなことですね。 私も経験有りますが、相続した不動産を共有名義にするのは 最終的には悲劇しか残りません。 方法は先の方が回答したように、兄の持ち分を放棄させること (すべてあなた名義に変える)ですけど、兄やその息子の姿勢から 譲渡証明書だとか司法書士の委任状とかの署名や判子をつくとは 到底思えません。ノラリクラリ交わされるだけでしょう。 あなたはその相続した土地と家をどうするつもりですかね? 住み続けますか?もしくは手放してお金に変えますか? 住み続けるなら最初の方法を何とかして、未払いの何割かは 根気良く交渉するしかありません。 最善の方法は売却することです。 固定資産税を払いたくないのなら手放すしかないわけですから。 交渉のポイントはそこです。兄の分まで全額負担するのは 自分もキツい、と。 売却してお金に換えて、兄の持ち分3割から未払いを差し引いて 渡すのです。 何年で3割分の未払いが60万円になったのか分かりませんが、 相当な資産だと思いますよ。あなたの経済状態まで分かりませんけど、 このまま(7割でも全部でも)持ち続けても、負担は変わらないわけで すべてあなた名義にするのは正直得策ではないと思います。 無駄な不動産は持たないこと。これは鉄則ですね。

vaxvms
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

vaxvms
質問者

補足

不動産の共有は、本当に難しいと実感しています。親がせっかく苦労して残してくれたものでしたので、大事にしたいという思いで保有して来ましたが、こんなに苦労するなら、さっさと売却しておいたほうが良かったかも知れません。ちなみに不動産には、兄が居住しておりました。現在、長期入院中で空き家です。こちらは、当然の負担と思い、持分の固定資産税負担をお願いしているのですが、まさか払ってもらえないなどと思いもよらなかった状況。固定資産税は、積もりに積もった結果で、いい加減にして欲しいと思っています。売却、買取の両方を考えます。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

固定資産税の負担が大変なら名義を全て相談者様のものにするよと伝えたらいかがでしょう? 相談者さんがハンコ代程度は支払わなければならないかもしれません

vaxvms
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

vaxvms
質問者

補足

兄もさることながら、息子も不動産を保有することに固執しており、交渉に応じると思えません。とりあえず、税金を払ってないわけですから負担と思っていないのでしょう。何か、法的にでも解決する手段があるのなら、少しずつ準備だけでも進めたいと思っています。この争いを、子供に残したくありません。

関連するQ&A