• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:穴の明いた形状の断面二次モーメント)

穴の明いた形状の断面二次モーメント

このQ&Aのポイント
  • 鉄の材料のたわみを計算する際に、穴のある形状の断面二次モーメントの計算式が存在しないか疑問に思っています。
  • 普通の板に角穴が開いていて、その上からのモーメントの計算方法が分からないです。
  • 横からの穴の計算式は見つかりますが、横に開いた穴の上からのモーメントを計算する方法がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

厳密な計算はわかりませんが、簡易的な考えかたをアドバイスします。 上から角穴が空いている部分の断面はすなわち、 矩形が2つ並んだ状態になると思います。 なので、その矩形2つ分の断面二次モーメントで たわみを算出してはどうでしょう? 角穴の大きさにもよりますが、 実際は部分的な角穴(と仮定してのお話です)は無視して その分、安全率で回避します。 厳密な計算方法は確かにどこにもありませんね。 お役にたてずすみません。

noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。「お役に立てず」なんてとんでもございません、やっぱりそうですよね、一度計算してみます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

上から板を見れば、 巾Bの部分が長さL1 巾bの部分が長さL2(巾βの角穴があるのでb=B-β) 巾Bの部分が長さL3 となります。 そうすると 巾Bの部分が長さL=L1+L2 巾bの部分が長さb=L3 たわみはB部分のたわみとb部分のたわみの合計です。 計算式を載せるまでの必要がありません。 横穴ですと多少複雑なので計算式が載っているのでしょう。 ただし、これはたわみについてだけでして、 強度は全体が巾bとして計算する必要があります。 なお、たわみ量についても安全側の簡易計算では (1)さまの通り全体を巾bとして計算したので良いでしょう。 状況によりけりですが、穴の周囲をリブで補強し断面二次モーメント の減少を補えばβLに関係する材料と重量の無駄が省かれます。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございました。各断面の合計という事で、宜しいのですよね? 切欠き(角穴)部分は材料全体としてみれば、部分的なものなので、等分布荷重の場合であればこの場合の計算結果よりはたわみは少なくはなる。 という解釈で宜しいですよね? あまり詳しくは知識が無いもので、すみませんでした、有難うございました。

関連するQ&A