• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中小企業のCO2削減に対する公的補助について)

中小企業のCO2削減に対する公的補助について

このQ&Aのポイント
  • 中小企業のCO2削減に対する補助金の条件や内容、期間などは支援ごとに異なります。
  • ボイラーや空調、コンプレッサーなどは一部の支援によって対象となりますが、CO2削減量などの条件が絡むと規模が大きくなる場合もあります。
  • 中小企業庁の「中小企業のための省エネ支援ハンドブック」は更新されておらず、支援内容や担当法人が変わっている可能性があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

小生の所はNEDOに省エネ診断を頼みました。 色々と事前の設備調査を自前で行なわなければなりません(かなりの労力を必要とします)が、診断料は無料だった記憶があります。 そのNEDOの診断結果(項目及び改善案)を実行する場合、申請すると投資の1/2か1/3を国が補助するシステムだったと思います。 もう7~8年前のことですので、ちょっと記憶が曖昧で申し訳ありません。 詳細はNEDOに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 NEDOに確認してみましたが、結構システムや取り組みが変わっているようです。 省エネに対する投資の1/2~1/3を補助する支援はまだ色々あるようなので調べてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

検索すれば確実にヒットして情報はとれますが、どれも字ばかり多くて うんざりですね。役所の仕事ってこんなものなのでしょうか? 添付なさった資料最終ページの問い合わせ先  (株)日本スマートエナジー と NEDO にもアクセスしてみましたが、しっくりした情報が見つかりません。 あまり役に立たなくて済みません。 ◆認められている排出削減方法  http://jcdm.jp/process/methodology.html ◆申請書類  排出削減事業承認申請書 に 排出削減事業計画 と 検査報告書  (実績報告書)を添えて申請するらしいです。  この手の書類は、フォーマットだけあっても記入の段で手が止まって  しまいがちです。記入例が欲しいですね。 設備投資して、稼働させて、相当期間運用して実績を検証したあとで 最大1/2が補助を受けられる・・・・1/2の金額はとても大きな額ですが、 つなぎ融資がないと難しいですね。 そう考えると、取引銀行に相談するのも有効な手段かもしれません。 申請書類のURL 忘れていました。 http://jcdm.jp/download/index.html :申請書類ダウンロード

参考URL:
http://www.kepco.co.jp/e-solu/magazine/tr/back_107.html http://www.fukui-navi.gr.jp/offer_detail.php?id=846 http://j-net
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 認められている排出削減方法に載っている、個別の排出削減方法についてはしりませんでした。非常にわかりやすい事例がのっており助かりました。 ひょっとしたら読んでよく意味がわからないのは自分だけかと思っていましたが、そうでは無いようですね。ほっとしました。

関連するQ&A