- ベストアンサー
そもそもCO2はどうやって量るの?
そもそもCO2の排出量はどうやって量るの? 排出総量を実測できるとは思えないから、計算値なのだろうけど、例えば石油類の消費量から計算するのだろうか?そして、何よりその数値はどれ程信頼できるの? 省エネだ、CO2削減だと喧しいけど、そもそもの基本的な所が霧の中で、いつも胡散臭さを感じてしまう。誰かご存知の方がいらしたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご推察のとおり、石油類の消費量から計算します。その他、石炭や天然ガスなどの化石燃料の消費量も含めます。また、セメント原料の石灰石からもCO2が発生しますので、セメント製造量から計算します。 ちなみに一番CO2発生量の多い企業は石炭を大量に使う製鉄業で、続いてセメント製造業です。 数値は信頼できるのかということですが、十分信頼できると思いますよ。日本の場合、石油や石炭などの消費量は統計できちんと把握されています。化石燃料や石灰石に含まれる炭素Cがすべて燃えれば、間違いなくCO2になり、どこかに消えてなくなるとか、急にどこかからCO2が湧いてくるとかいうことはありえません。 例えば貴方がガソリンを1リットル節約すれば、日本のガソリン消費量は1リットル分少なくなり、そのガソリンから発生するCO2は2.32kg削減されます。貴方が1kwhの電力を削減すれば、電力会社は必ず1kwh分の発電量を減らし、発電に使う石炭や天然ガスの量を減らして、その分CO2の発生量が減ります。 貴方がガソリン消費を1リットル節約しても、だれかがその1リットル分を勝手に捨ててしまうとか、勝手に燃やしてしまうということはあり得ません。貴方が電力を節約したのに、電力会社がその分を捨ててしまうということはありません。必ずCO2排出量削減になります。
その他の回答 (2)
- petertalk
- ベストアンサー率69% (156/225)
CO2を排出するのは原油だけではありません。 天然ガスも、廃棄物の焼却でもCO2は発生します。 また電気についても、発電量ではなく、使用量に従ってCO2排出量を計算します。 そのため、単純計算ではなく、各エネルギー毎に、 どれだけ消費するとどれだけCO2を排出するかという「CO2排出係数」を定め 消費量と掛け合わせることで算出します。 http://www.jccca.org/content/view/1106/767/ 係数はこちら http://www.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/material/itiran.pdf 精度については、個々の事業所単位ではそれなりに正確でしょうが、 国全体では、誤差、漏れ、ダブルカウント等、多々あるだろうと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 記載して頂いたページを尋ねて勉強してみます。第2段階として、細々した疑問がたくさんありますので。 例えば、1台の車が出すCO2ですが、消費燃料総量だけの計算で良いのかと疑問に思います。整備の程度や走り方により、理想的な燃焼もあれば、不完全燃焼もある。それは単に燃費の多寡(消費燃料総量)に影響するだけではなく、燃料単位量当たりのCO2発生量も変動させるのではないか。それとも、燃焼条件に関わりなく、須らく石油(ガソリン)に含まれる炭素は全てCO2に置き換わるものなのでしょうか。等々。 概要をつかむことができました。お礼申し上げます。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
Cは12g、Oは16gこれだけの話です。 石油はCとHからできていますから。 気体は1モルが12+16×2gで大気圧で0℃で22.4L。 単純な中学生レベルないしは高校の入学試験程度 の計算です。 大したことなんかしてるわけがない。 ちょっと暗算すれば済むことです。
お礼
回答ありがとうございます。 ただ申し訳ないのですが、遥か昔、憎きモルで躓いた私としては、モルと聞いただけで拒絶反応を起こしてしまいます。 質問の意図は、どのような情報(数値)を基に計算し、その数値の信頼性はどの程度のものかという、初歩の疑問でした。 理解には及びませんでしたが、お礼を申し上げます。
お礼
回答ありがとうございます。 凡その全体像をつかむことが出来ました。 回答を得て、新たに細かな疑問が多々生じたのですが、それについては改めて調べてみようと思っています。 丁寧な回答にお礼を申し上げます。