• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スラストベアリングについて)

ウォームジャッキの整備におけるスラストベアリングの調整方法について

このQ&Aのポイント
  • ウォームジャッキの整備を行う際には、スラストベアリングを使用してウォームホイールを挟みシム調整を行うことがあります。
  • しかし、スラストベアリングのアキシャル方向のすきまの調整方法については、ベアリングメーカーのカタログには記載されていないことが多いです。
  • そのため、具体的な調整方法やノウハウを知りたい場合は、専門家に相談したり、同じような作業を経験している人に助言を求めることをおすすめします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

基本的には、寸法公差で組み立てています。 そして、基準カラーを基に、ウォームホイールの噛み合い(バックラッシ) を確認し、合否を決定します。否が出た場合には、基準カラーの+公差から -公差の物から選択し、基準カラーを交換します。 その選択基準は、ウォームホイールの噛み合い(バックラッシ)確認値です。 でも、構造的には負荷側にずれてスラストベアリングに負荷がくるので問題 がでないと思いますが。

noname#230358
質問者

お礼

大変遅くなりました。回答ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

恐らく、ウォーム軸にはラジアル軸受が2個でネジ軸(昇降用)にはウォーム ホイルが付いている構造かと思うので、ネジ軸の上下のスラストベアリングを 言っているんですね?下側は荷重が掛るので自ずとスキマ少ない方が良いと 思うが、上側のスキマを少なくすると熱膨張などの逃げが無くなる気がする ので余り少なくしない方が良いと思うのでガタの許せる範囲で良いんじゃ?

noname#230358
質問者

お礼

大変遅くなりました。回答ありがとうございました。おっしゃる通りのウォームです。許せる範囲とはやはりいくらにしなさいとゆう数字的なものはなく経験則でこれぐらいなら大丈夫だろうとゆう調整方法なのでしょうかね。数多く整備したいと思います。

関連するQ&A