• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スラストベアリングの内径)

スラストベアリングの内径について

このQ&Aのポイント
  • スラストベアリングの内径にはなぜ違いがあるのか?
  • スラストベアリングの内径の違いの理由は?
  • スラストベアリングの内径の違いについて

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

多分、回答(1)さんと同じだと思います。 ◆ 端面と内径とを接触させ、スラストベアリングのプレート(軸軌道盤)と軸側部品を   滑らせないで摩擦力で固定する ◇ 端面と外径とを接触させ、スラストベアリングのプレート(ハウジング軌道盤)と   ハウジング側部品を滑らせないで摩擦力で固定する 形で、組付けます。(URLの図を確認下さい。) その時に、◇印に記述している“ハウジング軌道盤”の内径が、◆印に記述している軸側部品 と接触するのを防ぐためです。 軸側部品とハウジング側部品の一方が固定で、もう一方が可動なので、◆印と◇印が接触 すると、伝達ロスや摩耗による切粉発生や熱発生、等々の問題が発生します。 やはり、軸軌道盤とボールとハウジング軌道盤だけでの接触が基本ですから。 内径接触の軸から、段付け加工をしなくても、接触し難いようになっています。

参考URL:
http://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/large/pdf/large-07.pdf
noname#230359
noname#230359
回答No.2

カタログを見てもらえればわかるのですが 内輪と外輪があります。 普通は 相対的に動かない方のスキマをきつくし、 動くほうにスキマをもたせます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

同じだと回らないから   |    |    ------   ●|  |●   ------     || AAがうまくないや

関連するQ&A