• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクのホイールベアリング圧入について心配事)

バイクのホイールベアリング圧入について心配事

このQ&Aのポイント
  • 本日、バイクの前後ホイールベアリングを初めて自分で交換しました。力の入れ具合からするとちょっと重く感じます。
  • 両側一緒に回したときはひどく重い感じはしませんし。タイヤ装着状態では新品のせいか負荷が軽く感じます。
  • 最後のちょっとの”コツン”が余計だったかなと思っているんですが、この場合は実用上問題ない範囲でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どんなベアリングでしょうか? 片メタル(もしくはゴム)シール 両側メタル(もしくはゴム)シール 「純正の圧入工具」なんてあるんですね。 ボルトで締め上げるタイプですかね。 通例はディスクプレート側を先に規定位置まで打ち込み、 その後逆側を打ち込むと思います。 で、逆側はカラーがインナーレースに接触するところで止めると思います。 この辺は車種に依ってなので、お手持ちのサービスマニュアルで 分かると思いますが間違いはないでしょうか? 2個目を打ち込みすぎた場合、カラーが最初に打ち込んだベアリングを 外へ押し出してしまう場合もあります。 もしくは、耐えたまま(インナーレースに負荷が掛かったまま)になり 回転が異常に重くなってしまう。 指先で回らないほど負荷が掛かっている場合もあります。 指先で回るのであれば問題ないかと思います。 打ち込みが足りない場合も、アクスルシャフトを締め上げた際に インナーレースに逆方向の負荷が掛かってしまいます。 アクスルは意外に繊細な箇所なんですね。 片シールの場合なら、玉にグリスを塗ったと思いますが、塗り方や量、 グリスの種類によっても回転負荷具合が変わってきます。 私の場合は、工業用ドライヤでホイル軸付近をを加熱し、 冷凍庫から取り出したベアリングを「スコン」と落とし込む方法を取っています。 これならディスタンスカラーに乗っかる程度の負荷で止まります。 どうしても気になるのであれば調整としてイレギュラーな方法ですが、 内掛けコマ式プーラーでインナーをほんの少し引いてあげても それほど問題はないと思います。

storyrider
質問者

お礼

回答していただいた皆様、本当にありがとうございました。 最初に回答してくださったのでベストアンサーにしました。 ありがとうございました。

storyrider
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ベアリングは片側ゴムシール(純正部品、グリス充填済み)、純正工具は打ち込み式のもの(整備書記載の品番の工具)、圧入時にはバーナーでホイール軸をあぶって入りやすくしました。 ベアリング圧入の方法は整備書記載の手順(ブレーキ側から入れる)で行い、反対側はディスタンスカラーとベアリングが接触するところまで入れるのも分かっていました。 入れ過ぎもダメなのも理解しています。 ホイール両側から指で強く穿り回せば、片側ベアリングの回転を止めた状態で、もう片側が一応回ります。 もう一度点検して試走して、どうしても心配ならば、勉強するつもりでもう一度新品交換してみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

中のカラーに遊びが有るレベルなら、それで問題なしかと。 新品のベアリングは、最初は結構重いです。 カラーに遊びが全く無くて左右のベアリングが常に一緒に回るようなら打ち込み過ぎ。 その場合、マニュアルに沿って遊びを設ける側のベアリングをほんの少し叩き出す。 叩き出すのはベアリングには良くないですが、現状よりはマシ。 ダメになってから、そちら側だけを交換すれはいいと思えば、そう大した事じゃないですよ(^^)v

storyrider
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 どうも不安だったので、本日2回目の交換を行いました。 ディスタンスカラーがベアリングのインナーと軽く接触した位置からほんの僅かに叩き入れ、前後ともホイール単体でベアリングの回転が前回よりも軽く感じます。 ちょっと打ち込み足りないかなと思いましたが、両方のベアリングが一緒に回り、カラーのガタ(ベアリングとの隙間)もなく、カラーの遊びも指で軽く押せば中心がずれる程度ありますので、これで走ってみます。 ありがとうございました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

ホイールベアリングは少し強めに打ち込むのがコツです。 車体に組んでいない状態ではアウターレースがインナーレースよりも少し内側に入っているくらいのイメージ。 指で回すと重いくらい。 というのは、車体に組めばアクスルシャフトによってインナーレースは左右から押し付けられるからです。 インナーを押した状態で初めてアウター、ボール、インナーが一直線に並ぶのが理想。 ディスタンスカラーだって完全な剛体ではないですから。ベアリングとディスタンスカラーの密着加減もありますし。 ですので、ホイール単体でベアリングを回して軽かったら、打ち込みが足りません。そこから軽くコンと叩くくらい。 上記理論で組んだホイールベアリングは工場出荷時よりも長持ちします。 オフをやっていたとき、高圧洗車機で洗うためすぐにベアリングがダメになるので、さんざん換えました。 整備士もやっていたのでお客さんのベアリングも交換しています。新車から最初の交換よりも私が組んだほうが長持ち。 よろこんでいいのか、商売的には微妙。

storyrider
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >車体に組んでいない状態ではアウターレースがインナーレースよりも少し内側に入っているくらい>のイメージ。 ベアリングの圧入方法をいろいろ調べましたが、私も同じ考えです。ホイール単体ではなく、車体に組んだ状態でのベアリングの密着具合ですから。でも、この”少し”の感覚が経験を積まないと得られないんでしょうね。 本日、ホイールを外して前後再確認してみました。 指でベアリングが回りますし(ただし、ベアリング単体のときよりは重い)、車体に組んだ状態で回せば特に回転が重いと感じることなくスムーズにホイールが回転します。 車体を押し歩きすれば、明らかに交換前より車体が軽く感じます。 これも勉強ってことで、しばらくは様子見でこのまま乗ってみようかと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

追記 仮にカラーとベアリングが丁度いいクリアランスであっても、 ベアリングが接触型ゴムシールタイプでしたら、 元々から回転が重く感じられます。

関連するQ&A