- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:溶接カラーチェックについて)
溶接カラーチェックの合否判定基準
このQ&Aのポイント
- 溶接のチェック方法であるカラーチェックについて、合否の判定基準が不明です。
- 溶接のカラーチェックでは、欠陥があった場合に不合格となるのでしょうか?
- 溶接のカラーチェックにおける合否の判定基準について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
判定基準は設計者が示すべきものです。 もちろん「無欠陥」が求められる場合もあれば、 「長さ○○以上は不可」「同一線上に○○個以上は不可」 等さまざまです。 また厳密には自分で勝手にやった検査は「目安」でしかありません。 プラントものなどウルサイ仕事の場合は 「検査をした人はレベル2ですか?レベル3ですか? PT浸透探傷試験は資格を持った人間が実施したものでなければ、 検査したことにはなりませんよ!」、ということになります。
noname#230359
回答No.1
カラーチェックが必要で、その様な検査をしているのですから、1つでも欠陥があったら不合格とすべきだと思います。 カラーチェックでは表面に現れる溶接不良ですので、溶接ビードを落としもう一度溶接をやり直しましょう。 この時にカラーチェックの薬剤は完全に落とさないと溶接不良の原因となる可能性があります。