- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小型Eリングの組付け及び、Eリングスタンドについて)
小型Eリングの組付け及び、Eリングスタンドについて
このQ&Aのポイント
- 小型の電気部品の開発を行っているものですが、今、担当している部品にて、Eリング(E型止め輪)のΦ0.8を組立てる予定です。
- ホルダーもスタンドも準備し、使用してみたのですが、ホルダーは問題なく使えました。しかし、スタンドの方は、上手くEリングが取り出せませんでした。
- もしもこういった小型のEリング組付けを行う際の方法で、他の手段がありましたら、教えて頂きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
E形止め輪のスタンドとホルダーの参考資料です。 http://www.110.ne.jp/nejitech/tools_004.html http://www.ochiai-if.co.jp/ochiaioif/ochi14.html http://www.suzuki-seikou.co.jp/ 以下の論文があります。 http://raweb.jm.aoyama.ac.jp/aguhp/KgApp?kyoinId=ymdiyyomggy http://www.agnes.aoyama.ac.jp/cgi-bin/WebObjects/f921c2aea8.woa/wa/read/112c2117312/ さて、スタンドの公差より、取り出し難いや取り出せないは、 形状です。 世の中には、楔効果の様に、距離を長くして(犠牲にして)、 大きな力を得る方法があります。 その形状を、E形止め輪の取り出す方向に上手く活用できて いるかを確認下さい。 E形止め輪は、構造上、 ★ 軸に入り易い;楔効果を活用した形状になっている ★ 軸から取り出し難い;楔効果が活用できない形状になっている 等で、只の丸形状では、E形止め輪が広がろうとする力は異なります。 拡大鏡(ルーペ)で、確認してみて下さい。 只、使用サイズが“Φ0.8mm”なら、丸形状を少しづつ小さくして、 良い公差を出した方が、良いかもしれませんね。
noname#230359
回答No.1
オチアイのスタンドより磐田電工のデスペンサーの方が使いやすそうですね。 一度試してみればどうでしょう。
質問者
お礼
ご紹介ありがとうございます。 確認してみようかと思います。
お礼
回答及び紹介ありがとうございました。 ただ、スタンドはOCHIAI製だと思うのですが、上手く精度が出ていないのだとは、思います。 困難な理由が説明しにくく伝わりにくかったと反省しています。 また、これからも宜しくお願いします。