- 締切済み
俗語かどうかを判断する方法を教えて下さい
職場で以下のやり取りがありました。 先輩 「すいません、 あなたの作成した資料は、 いつも言葉遣いがひどくて、 とても提出できる品質にありません。 あなたの だらしなさや ゆとりっぷりが文面から にじみ出ていて哀れです。 今回のあなたの資料ですが、 [通信設備の予算をケチることは事業に悪影響です。 競合他社とガチンコで戦えなくなるのでヤバいです。 マジ予算ください] とありますが、 書き直してください。 [けちる] は俗語なので修正してください。 それと、 [ガチンコ] も [やばい] も [まじ] も同様に俗語です。 次回からは、 言われる前に直してください。」 後輩 「嘘を言うな。 辞書を調査したが、 それらは俗語でも こうごでもなかった。」 ---------------------------------------- けちる 〔名詞「けち」の動詞化〕 けちけちする。 大辞林、 大辞泉 https://dic.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&fr=kb&p=%E3%81%91%E3%81%A1%E3%82%8B&dic_id=all&stype=full ---------------------------------------- がちんこ 《相撲界の隠語から》八百長ではない、まじめな勝負。真剣勝負。また、真剣に行う組み稽古。 大辞林、 大辞泉 https://kotobank.jp/word/%E3%81%8C%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%93-464042#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88 ---------------------------------------- やばい 不都合が予想される。身に危険が迫るさま。あぶない。 大辞林、 大辞泉 https://dic.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&fr=kb&p=%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%84&dic_id=all&stype=full ---------------------------------------- まじ 本気であるさま。本当であるさま。 大辞林、 大辞泉 https://kotobank.jp/word/%E3%81%BE%E3%81%98-136099#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 ---------------------------------------- 後輩 「俗語、 こうご、 には、 <俗> <口> などの記号が 100% 付与される。 しかし、 これらには一切記述がなかった。 よって、 これらは俗語でも こうごでもない。 お前は脳内辞書で勝手に言葉を俗語認定するブラック先輩確定。」 ブラック先輩 「いいえ、 これらは俗語であり、 実際にビジネスの現場では しようされていません。 よって、 私はホワイト先輩であり、 あなたがブラック後輩です。」 後輩 「お前、 ほんと気違いだな。 根拠を示せよブラック先輩。 お前が [レイプは合法] と百回主張しようが、 合法には ならないんだよ。」 ブラック先輩 「では、 インターネットの質問サイトで、 俗語かどうかの判断基準を質問してください。 そして、 その結果に従ってください。」 後輩 「は? あほなの? 俺は とっくに論拠を提示してるんだから、 お前が聞くのが筋だろ。 人としての筋くらい通してくださいよ ブラック先輩(笑)。」 そういうわけで、 質問させていただきます。 後輩に俗語かどうかの判断基準を説明しなければいけなくなったのですが、 どこを調査しても記述されていませんでした。 俗語かどうかの判断基準となる情報源を教えていただけないでしょうか。 書籍などでも構いませんが、 インターネットのサイトのほうが助かります。 当然ですが、 [辞書よりも信用度の高いサイト] でなければ無意味です。 よろしく お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
>俗語かどうかの判断基準となる情報源を教えていただけないでしょうか。 ⇒ http://zokugo-dict.com/ などで各語を確認できるようにはなっています。 「先輩」の気持ちはよく分かります。共感します。けれども、この際「正論」で「後輩」を説き伏せようとしても無駄だと思いますよ。なぜなら、後輩は「合理的非協調」人種のように見えるからです。「オレの言うことが絶対正しい」という自論を振りかざして、同僚と協調しようとしないような輩に見えるからです。 こんなとき「これが正しいんだから従え」と言うのは、逆効果になると思います(「経験者語る」です)。むしろ、「キミの言うことは正しい。だけど、オレの好みはこっちなんだ。押しつけてすまんが、オレの好みでやってくれんか?」というようにもっていけば、意外とうまくいくと思いますよ。 このような文書が報告書や具申書として通用するわけはないのですから、度量の大きいところを見せて後輩に花を持たせながらも、問題解決を図るうまい方法かも知れません。「指示」でなく「希望」という形をとるわけです。いかがでしょうか。 ま、元気を出して、頑張ってください。(と、「先輩」さんにお伝えください)。
- givemi
- ベストアンサー率11% (120/1073)
こんばんは。 私もsiegruneさんと同じ考えなんですが、逆に質問です。 なぜ先輩が敬語で後輩がタメ口なんですか?
- Siegrune
- ベストアンサー率35% (316/895)
いくら、「大辞林、 大辞泉」にでてこようと、「日本語俗語辞書」にでてくる単語は 俗語でしょう。 ・・・「けちる」だけはでてこないですね。 これって俗語ではない?と一人合点するのもどうかなと思います。 (極一部の人にしか通用しない言葉なだけかもしれません) がちんこ http://zokugo-dict.com/06ka/gachinko.htm やばい http://zokugo-dict.com/36ya/yabai.htm まじ http://zokugo-dict.com/31ma/maji.htm ま、後輩君の文書は、そもそも、日本語の文法が少しおかしいようにも見えますが。 ところで、「ゆとりっぷり」って辞書にも載ってないようですが。
補足
どこの馬の骨が書いたかわからない落書きが、 辞書より ゆうせんされるはずがないでしょう。 「ゆとりっぷり」が辞書にのっているはずがないでしょう。