- ベストアンサー
どうして楽しい記憶はすぐに忘れるのに、嫌な記憶は残
どうして楽しい記憶はすぐに忘れるのに、嫌な記憶は残り続けるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは簡単で動物の適応能力だからです。 たとえば、Aというキノコを食べたらおいしかった。Bというキノコをたべたら苦くて、しかもちょっと腹が痛くなった。そうしたらどちらを覚えていますか。明らかにBでしょう。これは毒かもしれないものだったから、以後二度と食べないようにしないといけない、とアラームとして記憶するからです。危険物台帳です。 Aはもう一度食べても問題ないから、危険物台帳に記帳する意味がありません。 台帳だってページ数が限られているから、よかったことなんか延々と書き残されていると邪魔になるから、ある程度までいったらそのページは捨ててしまうのです。 だから、嫌な記憶というのは次に同じことを経験することがないように、がっちり記憶しているのです。
その他の回答 (6)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
どちらも覚えているが正解で、記憶には優先順位があるので、重要な記憶ほど先に思い出すだけの話です。 躁状態だった記憶を思い出して躁状態が長く続くのは危険なので、鬱状態になる記憶の方が思い出しやすい面もあるでしょうね。脳に強い刺激を伴う記憶は思い出せなくなるのは、嫌な記憶も同じです。強いショックを受けた記憶が思い出せなくなる病気もあります。精神的安定を損なう記憶は思い出さない方が良いからで、脳の自己防衛本能によるのでしょう。 嫌な記憶を覚えていると言いますが、楽しかった記憶よりも、怖かった記憶、生理的に不愉快な記憶の方が思い出しにくいはずです。精神の安定を損なう記憶は抑制される傾向があるからでしょうね。 人間は基本的には体験した記憶の全てを覚えているようで、思い出せなくても、深層心理で覚えているので、会話や行動に出る事があり、自分は気がつかなくても、相手が感じ取って気がつくことがあります。 人前では思い出せなくても、一人でいる時は思い出せる記憶もあります。周囲の環境によって思い出せるかどうかが決まる記憶もあるわけで、一概に嫌な記憶ばかり覚えているとは言い切れません。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
例えば分かれ道があったとしましょう。 ・右へ行ったらすごく危険な道で死ぬかと思った。 ・左へ行ったらとても快適で楽に進めて楽しかった。 忘れたら危ないのはどっちでしょう。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>どうして楽しい記憶はすぐに忘れるのに、嫌な記憶は残り続けるのでしょうか? 記憶の深さの違いかもしれません。 いやなことの方が印象深いと言うことと、逆に楽しいことが 本当に楽しかったのかどうか印象が浅いのかもしれません。 また、楽しいことの夢はあまり見ませんが、嫌なことの夢は見ます。 そうすると、記憶が蘇り、いつまでも忘れないことに成るのでしょう。 楽しいことを数多く体験して、嫌なことは忘れましょう。 そうすると、嫌なことを記憶した中枢神経が奥に追いやられ、 蘇る機会が少なくなり、やがては忘れてしまうかもしれません。 海馬や大脳皮質の記憶領域で、PCのように、嫌なことをソート して削除する機能があれば良いかと思いますが・・・笑
嫌な記憶を残しておかないと、成長しないから と感じました。 嫌な記憶については、繰り返し繰り返し無意識に かもしれないけれど 考えたり、思い出したりします。 この反復が多いほど強く残る。 ただ 嫌な記憶を克服できれば、それは経験になり スーパーサイヤ人1 → 第一形態 → 第二形態 みたいに進化し、楽しい記憶どころか それが自信となり糧となり 最終的には人の痛みがわかるようになる。 つぶしがきく...と。 嫌な記憶があることを負け組、と考えるか? チャンス、と考えるか? なんでしょうけれど 一般的には チャンス と考えたほうが素敵。 嫌な記憶だらけでしたら、人生やることだらけで 楽しいです。 僕の先生だった人は 人権を守り合うためには、人の痛みがわからないとダメ。 自らの言葉や態度で他人を傷つけてはダメ。 のような言葉を教えてくれて・・・ (実際には、もっと複雑でしたけれど) 世の中、辣腕と呼ばれる集団ばかりの中で 僕は、ただのぼんくらでしかありません。 このOKWaveでは、僕自身のために回答しております。 辣腕回答者様ばかりの集団ですから、それが悔しいのです。 僕のような無能にも回答のチャンスが訪れるべき、と考えます。 で 僕の考える 嫌な記憶はなぜ残る については 人の困った~ を 見逃さないため とします。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
楽しい記憶も心に刻まれ、性格にも良い影響を及ぼすものと思いますが、嫌な記憶は、それ以上に深く心に刻まれるのでしょうね。 過去の忌まわしい記憶が呼びさまされるフラッシュバックなどのように、その嫌な記憶の度合いが程度を超えたような場合には、そのストレスは心的障害という風に表現される程にまで深刻な状況にもなり得る。 多分、楽しい記憶が柔らかで温かい記憶であるのに対して、嫌な記憶は心に暗く冷たい影を落とすだけの鋭いインパクトがあるのだと思いますよ。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
どうして楽しい記憶はすぐに忘れるのに、嫌な記憶は残り続けるのでしょうか? そうも一概には言えないと思います。僕はいい事ばかり覚えているので、いつも妹から暗い裏側があったことを指摘されて居ます。笑っても一生。泣いても一生。