• 締切済み

なぜ長男が先祖の墓の面倒を見るのか?

なぜ長男が先祖の墓の面倒を見るのか? 遺産相続は兄弟で均等にわけるのに、 何故墓だけは長男が面倒みるのか? それなら遺産相続も、長男に多くみてもいいんじゃないだろうか? 納得がいかない日本の最近の慣習どう思いますか?

みんなの回答

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (788/1647)
回答No.13

 普通こういう時は、遺産相続会議で兄の取り分を多くするのですが、それも応じてくれなさそうですね。義務を果たさず権利だけ主張する人間は大変です。私は弟と仲がいいのですんなりいきました。  私が父の遺産を相続し、墓守は弟がするというとんでもない条件ですが、快諾してくれました。そうしなければならない事情があるのです。 (1)私は独身で子どもがいないので、墓守を引き継げない。 (2)私は母と同居している。ここで遺産を分割すれば、母は家を出て行かなければならない。これは弟も困る。母の面倒は私が見ることになる。 (3)私の死後、弟が遺産を相続する。弟が先に死んだ場合、甥が遺産を相続する。  逆に、私が結婚して子供がいれば、ややこしくなった可能性があります。私が遺産を相続すれば、弟に遺産が入らなくなります。質問者さんと同じ状況になったかもしれません。  私が父の財産を相続したのは便宜上の事。独占する気はなく、できるだけ弟と甥のために残すつもりです。

v0002106
質問者

お礼

有り難うございます。 兄弟仲良くて羨ましいです。 よく話し合っているのですね。 私は小学校のころから兄弟仲が悪くて、 今回も一旦こじれたので、 もうどうしょうもありません。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.12

昔は、長男が総てを相続し、その代わりに親の面倒や 先祖の墓守をする、ということになっていたのです。 それが、戦後、均等相続制になりましたので 長男だけが義務を負担する理由がなくなったのです。 しかし、習慣として長男が、というのが残っている わけです。 つまり、法律と習慣の間にズレがあるので こうした不条理が生じるのです。

v0002106
質問者

お礼

有り難うございます。 本当に不条理だと思います。  相続といっても本当にわずかな金額なのてすか、 相続は均等で墓は長男がみるというのが腹がたって仕方ないのです。 相続は放棄するから墓の面倒は見てくれとどうして言えないのか。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.11

もう御両親とも亡くなられてるんですか? そうじゃないのなら、両親の代で墓守りをしなくてもいいように してもらうとか。生前贈与か。 亡くなられてるなら御兄弟で話し合うしかないと思います。 私は弟が親も墓も、みるので当然、相続放棄です。 夫は長男ですが弟は離婚して帰ったので弟が跡を取るように話し合いました。 なので、こちらも相続放棄。

v0002106
質問者

お礼

有り難うございます。  その相続放棄をしてもらえないから困っているのです。 相続といっても本当にすずめの涙程度なのですが。

回答No.10

私は次男ですが、もし仏壇や墓を兄が押し付けてきた場合は、当然(財産があれば)半分以上頂きます。もし兄が昔ながらの長男スタイルを引き受けてくれた場合は、財産は半分以上持っていって当たり前だと思います。私の父が長男で、小さい頃から見ていて特に母が大変そうでした。お金の面も、長年相当費やしていくことになります。 もし諸々を質問者様が引き受けるなら、やはり均等割はおかしいでしょうね。 そういうデリケートなところを、本音で話し合える兄弟関係でいたいものですね。

v0002106
質問者

お礼

有り難うございます。 その辺を話あえる兄弟ではないから面白くないおもいをするのです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.9

こんにちは。 私は、長男として先祖代々の墓守りをするという条件で姉弟が相続権を放棄してますので親からの遺産(不動産)を全て相続してます。 また、私の妻も実家が5町分(約1万5千坪)近い田畑を所有する農家の三女ですが、長男になる弟に全ての遺産を相続して欲しいと三姉妹で話し合って相続権を放棄してますので、弟の長男が先祖代々の墓を守っています。 恐らく、私達夫婦の子ども達(1男2女)も私達夫婦の話を聞いてるので、私達夫婦が亡くなった時は嫁いでる娘2人は相続権を放棄するでしょうから、全ての遺産は長男の息子が相続することになると思います。 この辺りは、親が生前から子ども達に言い聞かせてるなら心配無用と思いますが、心配なら遺言状に「長男に遺産の全てを相続させる」としておけば良いのではないでしょうか。

v0002106
質問者

お礼

有り難うございます。 残されている母親がいますが、自分は親父に遺言状を書かせたくせに、本人は遺言状など書きそうにありません。 私は色々と嫌な思いおしているので、墓など見るきになりません。

回答No.8

私も長男が面倒を見るのであれば、他の兄弟は遺産放棄しても良いと思いますけどね。 私は長男ではありませんので、遺産を受け取りにいく気持ちはありません。

v0002106
質問者

お礼

皆が皆そう考えてくれるわけでは無いところが問題なんです~

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.7

相続うんぬん以前に、墓については 「永代供養墓」「墓じまい」ということで 諦めている人が多い時代に長男だのっていう事自体が間違っている。

v0002106
質問者

お礼

その永代供養や墓仕舞するのにまたお金がかかるのでは? 私は子供の教育費だの住宅ローンだの老後の蓄えなどでとても費用は出せません。

回答No.6

長男が墓の面倒をみるのがおかしいのじゃなくて、墓みたいなものがあるからややこしいんですよ。愛する子供に重荷を背負わせることを分かっててよくこんな変な風習続けてるなぁと思いますね。死んだ後も迷惑がられるの嫌じゃないですか。死んだら形にこだわらず散ればいいんですよ。質問者様に言ってるんじゃありませんが、今墓の問題で質問者様がお悩みなら、次の代も同じですから、どこかで断ち切らないといけませんね。

v0002106
質問者

お礼

そう思います

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.5

別に長男でなくても、次男でもかまいませんよ。遺産相続の時、兄弟同士の話し合いで決められます。お墓(お寺)の近くに住んでいて、檀家料や管理料を払う人であれば長男でも次男でもかまいません。檀家料も払わず墓の面倒もみない兄弟は墓に入る権利がないだけです。お寺や墓所は檀家料や管理料を払わなければ無縁仏になって、放って置いたら墓は撤去されてしまいます。墓の面倒をみると言うことはそういうことです。今時お墓を作るには安くても数百万円かかります。相続の時、お寺の檀家を引き継ぐ(墓に入る権利を引き継ぐ)のも遺産のうちです。

v0002106
質問者

お礼

兄弟たちはお墓の面倒は長男が見るのは、当然だけれどもお墓に入る権利は、自分達にあるそうな。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.4

嫌だったら相続放棄すればいいこと。 親の財産を貰えるのであれば、長男次男に関係なく自分が墓の面倒を 見ますというのが筋。 親が生きている間だけ良い顔するなんて可笑しいでしょう。 長男という定義ではなくて一人の子供として親の面倒を見るのは 当選だと思え。

v0002106
質問者

お礼

当選だと思え? 選挙でも出馬するのですか?

関連するQ&A