• 締切済み

S was long coming. の意味は?

His promotion was long coming. この英文が意味するところは 1 彼の昇進はようやく実現しつつあった。 2 彼の昇進には長い時間がかかった。 のいずれでしょうか? あるいはどちらも観点の違いで同じものでしょうか?

みんなの回答

noname#229745
noname#229745
回答No.8

>私はようやくにはこだわらないので >2 は「彼はようやく昇進した」に変えます。 >1 ようやく昇進しつつあった >私は2だと思いますが、どちらでもいいということでしょうか? >明らかに日本語としては違いますが。 >それとも「ようやく」を入れたら1の方がふさわしい? この語彙はそこまでの意味はないです。残念です long time coming = long time +deserve + got wind-skywindさんはもっと意味が欲しいと感じますが、そういうニュアンスはない、全くないです。ゼロ :o) 強調点は deserve + finally ですが、deserve が一番大切のことです。 long time comingをきくと、deserveよりgreatly deserve というニュアンスがあります。 日本語では、自業自得+やっと は非常に似ていると思います。 long time をはずしたらどうですか? 例えば、 That bitch, she had it coming to her. coming の意味は deserve Jane: "Did you hear that Mary lost her job?" Mark: "That bitch, she had it coming to her."

noname#229745
noname#229745
回答No.7

否定形な文章も考えたら That bastard had that a long time coming. (He should have been fired long ago.) She had that a long time coming. (That bitch, I hate her).

noname#229745
noname#229745
回答No.6

>私が問題としているのは finally の持つ「ようやく」の意味より、 >「(ようやく)~しつつあった」のような意味なのか、 >「長い時間がかかって(ようやく)達成した」 >なのかです。 >got/arrived というのであれば2の方です。 上記の場合は両方は(ようやく)があるので両方は正しいです。感じることは人によって違います。例えば、 夫が感じたのは 「長い時間がかかって(ようやく)達成した」 took a long time 妻が感じたのは 「(ようやく)~しつつあった」 waiting and waiting 性格は違うので感じることは違います。 大切なのは「ようやく実現」 もっと隠れている意味はないです。そのままです。  1 ようやく実現 finally got / finally realized = long time coming 2 長い時間 long time = long time

wind-skywind
質問者

お礼

私はようやくにはこだわらないので 2 は「彼はようやく昇進した」に変えます。 1 ようやく昇進しつつあった 私は2だと思いますが、どちらでもいいということでしょうか? 明らかに日本語としては違いますが。 それとも「ようやく」を入れたら1の方がふさわしい?

wind-skywind
質問者

補足

すみません、「ようやく」を入れたら2の方がふさわしいでしょうか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 もう優れた回答があるので、これは寝言です。  下記には long time と、time が入っていますが、同じ質問ですね。   https://www.usingenglish.com/forum/threads/55134-Long-time-coming  僕は2だと思います。  long time passing と言葉は違いますが、懐かしい反戦の歌(下記)を思い出します。 https://www.youtube.com/watch?v=bOTCa1F3F0c

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.4

His promotion was long coming. His promotion was --- 彼の昇進は ~ であった。 long coming --- 長らく待たれていたもの 彼の昇進は長らく待たれていたものであった。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

His promotion was long coming. ≒ His promotion was long overdue. ≒ His promotion came after a long wait. 「(客観的に、周りから見て)待たれていた昇進がようやく実現した」で、 1「彼の昇進はようやく実現しつつあった」の方だと思います。 つまり「彼」はとっくに昇進すべきであったにもかかわらず、なかなか日の目を見ることがなかったが、ここにきてようやくそれが叶った、ということではないでしょうか。 2「彼の昇進には長い時間がかかった (His promotion came after a long time.) 」には、「ようやく実現した」即ち「待たれていた」というニュアンスが希薄なような気がします。 His promotion came after a long time. ≠ His promotion came after a long wait. という考え方です。

wind-skywind
質問者

お礼

ようやく、の意味を入れた方がいいというのはしうだと思います。 でもようやく、より、 しつつあった、なんでしょうか? この英語は途中経過なんでしょうか?

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

「be動詞+long coming」で、「なかなかやってこない」という意味になります。 したがって、英文の意味は「彼の昇進は、なかなかやってこなかった」となりますので、2の方が意味としては近いと思います。

wind-skywind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この場で合わせて #2 の happy さんにもあらためて。 この long (in) doing には「長い時間がかかってようやく」という響きがあることがわかりました。 ただ、got/arrived と説明された通り、was long という過去形では 「長い時間がかかってようやく達成した」であり、 「しつつあった」とは違います。

noname#229745
noname#229745
回答No.1

1 が正しい long coming = wait a long time for something deserved この英文は同じ意味です His promotion was long coming. His promotion which he deserves, finally arrived. He finally got the promotion which he deserves. * deserve より greatly deserve というニュアンスがあります

wind-skywind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴殿は質問される時は外国人とおっしゃっていますが、 微妙な日本語の違いはおわかりでしょうか? finally arrived, finally got と書き換えられていますが、 この英語はまさしく2に当たると思います。

wind-skywind
質問者

補足

私が問題としているのは finally の持つ「ようやく」の意味より、 「(ようやく)~しつつあった」のような意味なのか、 「長い時間がかかって(ようやく)達成した」 なのかです。 got/arrived というのであれば2の方です。

関連するQ&A