• ベストアンサー

英文を日本語訳して下さい。

What is all this talk about the people's confidence? Let the people merit my confidence! (Memories of a British Agent, by Bruce Lockhart) ロシア革命前の1916年に、民衆のデモに関してニコライ二世が改革を拒否した時の言葉。 今のところこんな感じです。特に merit の扱いが分かりません。 「人民の信任とは一体何の話だ? その人民を私の信頼に値するようにさせろ!」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 お示しの英文で検索すると、R. H. Bruce Lockhart著のMemoirs of a British Agentのp. 158が出てきますね。お示しの文に先行する部分を少し読んで考えてみました。 > 「人民の信任とは一体何の話だ? その人民を私の信頼に値するようにさせろ!」 おっしゃるとおりだと思います。つまり、 「人民が俺を信任するとかって話は一体全体何なんだ?人民のほうを、俺の信任を得られるような人民になるようにさせろよ!」 少し言い換えると、 「人民が俺を信任するとかって話は一体全体何なんだ?人民のほうこそ、俺の信任を得られるようになるべきだろう!」 ということでしょう。つまり、「人民のほうが、皇帝の政治に文句を言ったり、顧問を取り替えたりしろといったりするのは筋違いだろう。俺が皇帝なんだから、人民は、俺が『さすがに俺の人民だ』と思うような、従順でおとなしい人民になるのが筋じゃないか」といったことじゃないでしょうか。生まれつきの専制君主なので、自分が誰かに認められるように変わるとかはこれっぽっちも考えられませんでした、という意味だと思います。

takeo180
質問者

お礼

ありがとうございます。 YouTubeの動画に日本語字幕を付けるための翻訳の参考にしました。 EPIC HISTORY TV で検索すれば出てきます。クオリティが高くお勧めですのでぜひ視聴してみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

「人民の信任とは一体何の話だ?私への信任を彼らに授けたもう!」

takeo180
質問者

お礼

ありがとうございます。 YouTubeの動画に日本語字幕を付けるための翻訳の参考にしました。 EPIC HISTORY TV で検索すれば出てきます。クオリティが高くお勧めですのでぜひ視聴してみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

「この人民の信念だと言う話しは一体何だんだ?人民に私の信念を植え付けろ!」 かな。meritは、「評価に値する」ですが、Let the people merit my confidence!を直訳すると「人民に私の信念が評価に値するようにせよ!」。つまり「私の信念が正しいと思うようにせよ!」つまり「人民に私の信念を植え付けろ!」。

takeo180
質問者

お礼

ありがとうございます。 YouTubeの動画に日本語字幕を付けるための翻訳の参考にしました。 EPIC HISTORY TV で検索すれば出てきます。クオリティが高くお勧めですのでぜひ視聴してみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A