- ベストアンサー
アニメは現代哲学、経済学の最先端?
アニメは現代哲学、経済学の最先端? アニメで敵が味方になるのは戦う敵はいないという事を示すためなのか? アニメ 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時代精神の発展段階からすると、 その時代の「哲学」は、その時代の精神を「まとめて」表現するため、実際の最先端の文化である、芸術、文学、音楽、マンガもそうですね、そういったものの あとにやってくるとヘーゲルは考えます。 ミネルヴァのフクロウ(哲学)が、時代的に遅れてくることについては、下記が参考になるかと https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096458985 マンガ、アニメは、そういった感覚的なものを、より即時的に反映しているかと思います。 しかし、彼の理屈では、そうなっていますが、もちろん、実際には、文化と思想、文学と哲学などが、前者→後者という方向性だけではなく、相互作用的に影響を与えるということは、一般的にあります。フロイトの精神分析の思想→ダリの絵画など 宇宙戦艦ヤマトや巨人の星が受け入れられた時代から、様々な段階を経て現在のマンガ・アニメの傾向性の段階に至っていると思います。 >アニメで敵が味方になるのは戦う敵はいないという事を示すためなのか? 作者が伝えたい部分が、そうなのでしょう。それが時代的なものと一致することも多々あると思います。 その時代時代に、実際に直面することのおおい課題・問題意識(社会的なものも、個人的なものも)にたいする、実存的な回答が、芸術作品等(アニメなど)として表現されることが多くなると思います。
その他の回答 (1)
周辺では経済をある意味担う事がありますが、とどのつまりは「娯楽」に過ぎません。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。