• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社規模で可否あり?ブランクの問題?派遣の紹介)

派遣業務紹介の可否に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 大手企業A社とB社の派遣業務について疑問があります。スキル的に問題はないが、A社は紹介できないとされる一方で、B社は紹介できるとされています。これは故意のものなのでしょうか?
  • 自分のスキルには自信があるが、初めて経験する門前払いを受けた経験があります。前職の評価やブランクの問題が関係しているのか、疑問に思っています。
  • ブラックリストに載っている場合はB社も門前払いされるはずですが、会社規模でOKなのにA社では紹介されないのはなぜなのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

派遣会社にてすでに労働の経験があり、評価の良いA社で働く条件を満たしている人がいる場合、外部への求人も行いますが、その該当する人へも紹介をしています。 その方が働く意欲を見せれば社内選考にて採用となります。どの段階かはわかりませんが、本人もしくは社内選考結果待ちの状況である可能性があります。 B社はほかに該当する人が特にいない状態で、スキル条件の合う人からの問い合わせであったので紹介できるとなったのではないでしょうか。

redpyramidthing
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (6)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.7

派遣元の対応についてであれば、 A社は決まりそうなので、 今は受け付けないと言うことでは (確実に決まっていないので掲載は継続させている)、 質問者様が派遣元に打診した時点で、 A社の返事待ち状態で 採用されるだろうと言う確信が高ければ、 決まりかけているのに、 別の派遣労働者を紹介するような、 面倒なことはしません。 派遣元にブラックリストと言うものがあるのなら、 登録であれば派遣元から、 現状派遣労働をしていないのなら、 派遣労働者登録を削除すればいいだけのことです。 (解雇には当たらない)。 特定派遣であれば、 派遣先でトラブル続きで、 どこにも派遣するところがないと言う状況なら、 簡単には解雇できないので、 派遣元自社内の仕事をさせるとか、 後は違法ですが退職に追い込めば良いだけのことです。 数日たってもA社の掲載が削除されていなければ、 再度打診してみては。

redpyramidthing
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.6

派遣会社の求人情報が最新ではない可能性があります。 おそらく派遣会社は仕事があると、登録スタッフに電話で紹介をしていって、並行してサイトや誌面にも情報を載せている。電話で応募者がいれば、すでに他の人が顔合わせまで進んでいるなど、一歩以上前進している。スタートが同じではないのです。 もちろん、派遣先から裏要望で年齢や性別、公開できないスキルなどがあれば、当てはまらない人は紹介できない、ということもあると思います。 いずれにしても、問い合わせ段階で断られても、気にする必要はありません。

redpyramidthing
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

派遣の紹介には、人数枠の問題、担当係員の都合の問題など、人材にも相手先にも直接関係ないことで紹介見送りということになる場合があります。 5人欲しいというところに8人応募してきたら、3人は断る必要が出ます。その場合、いままでの経歴だとか実力ということがないとは言えませんけど、年齢や性別などのことで誰かの方が優先される場合はあります。 また、仮に5人欲しいのに応募が2人だけであった場合は、相手先がその単位では受け入れられないという辞退をしてくる場合があります。この場合は商談自体が成立しません。 たとえばA社に対応しようとしているときに、その担当者がB社との話も進めようと動いたことがわかった場合、A社にとってB社はコンペティタなので、守秘の不安を感じたり派遣会社の誠意を疑ったりしだして成立しない場合もあります。 人材側はそんな事情は知ったことじゃありませんし、試験や面接で不合格というようなレベルのことではありませんからくよくよするのが間違っています。 ドラフト会議で相手が外れ籤をひいたんだみたいな感覚で応対すべきです。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

派遣は、以前いた会社でお願いした事はありますね。 専門技術としてのものです。 派遣会社には、単に、人数やスキルだけでなく、人間性などの要求も出します。 周りと協調しながらやらなければならないものは、スキルがずば抜けているよりも、協調性がある人の方が良いです。 複数のシステムなどを作るのに、Dr.Xの大門の様な人が沢山来ても上手くは動きません。単独システムだけを作るのなら良いかもしれませんけどね。 また、派遣の途中や終わるときに、依頼した会社側は、派遣会社からアンケートの様な形での評価なども求められたりします。 そこでの結果は、当然ですが、次に派遣される先の選定にも使われることになるわけです。 契約期間途中での解除、遅刻、派遣先での人間関係、仕事の成果などは、派遣会社で次の派遣先への選定に関わる情報として使われます。 派遣会社だって、ただ、派遣しているわけではありません。 問題のある人を派遣すれば、次から、その人だけをは叙するだけなら良いですが、場合によっては、派遣の依頼が来なくなります。 派遣を要請する会社に、派遣する派遣会社は、一社ではありません。 私がいたところでは3名の派遣要望に対して、3社(9名)と交渉して、2社(3名)で、契約しました。 のち、契約していた1社はそのプロジェクト終了後、その後の契約はしない。という判断がされたと言うのもありますけどね。 派遣は、たんに派遣労働という感じで考えられているかもしれませんが、派遣している会社と、きゃくさきからみれば、あなたという個人の前に、派遣会社のフロントマンとしての意味合いが強いわけです。 なので、派遣会社としては、この会社で問題を起こしたらまずい!となれば、評価により不安がある人は、いくら王bしたいと言っても、紹介できません。となるわけです。 でも、こっちの会社なら良いか。というのも、当然あるというわけです。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.3

redpyramidthing さん、こんにちは。 おそらく、B社のほうが人数不足なんでしょうね。だから、あなたを活用しようという部署がある。だけど、あんまり信用しないことです。どうせろくな職場じゃないでしょう。おそらくあなたの知らないようなところです。案外ブラックかもしれないですよ。

回答No.2

派遣さんって、派遣会社に雇われる形態として、派遣会社の正社員の人と非正規の人がいます。 正社員の人を派遣してもらう分には良いんだけど、非正規の人を長くお願いすると無期転換ルールというのがあって、派遣会社の正社員になれます。 非正規の派遣さんが正社員になると給料以外に多くの負担が派遣会社に来ますから、派遣会社は派遣先に数十パーセントくらいの単価アップを要求します。 これを避けるために、非正規の派遣さんは業種、派遣先を転々とするわけです。 超大手なら、数年ごとに人が転々とする手間より数割高くても正社員がよいとなっているのかもしれません。

関連するQ&A