• 締切済み

ナトリウムの基準値

先日血液検査をし、結果をもらって来ました。 結果は全て基準値内だったのですが、 ナトリウムが129~146で、 私は145でした。 これって塩分取り過ぎってことですか?(><)

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2426/6696)
回答No.4

sNa145mEq/Lは基準値内ですからその数値には問題ありません。 また、その数値が高くても低くてもそれだけでは食塩過剰摂取か否かは判断できません。

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.3

塩分は高血圧とは関係ありません。 塩分は人には重要なミネラルです。 人の身体は電気で動いてますその電気の流れを良くするのが塩分です。 塩分が少なくなれば死に至ります。 最近騒いでいる熱中症に水分と塩分を取りなさいと。 水分と塩分取らなければ熱中症の人は死に至る。 人間の身体は弱アルカリ性です此れが酸性に傾くと病気に成る。 重炭酸ナトリュウムは酸性を中和してくれる。 塩分の取り過ぎより糖分の取り過ぎの方が恐ろしいです。 糖分で糖尿病に成る 糖尿病に成ると副作用で失明したり壊疽で両足を切断しなければ成らなくなったりする。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.2

いいえ、人工的なものならいつでも145に一定出来ますが、人間はその環境に順応するためにあえてはばを持たせているのです。因みに似塩分は尿や汗で調節されているのです。130も145も塩分が足りないわけでも摂りすぎでもありません。 たまたまでしかありません。もちろん高血圧や腎臓に問題がある人はたとえ140でも塩分の摂りすぎは駄目です。

  • et2164
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.1

血液検査のナトリウムは体の水分代謝、例えば下痢とか脱水症状とか、汗とかの体細胞の代謝異常ですので、それの数値で重大な病気になることはあんまりありません。 下痢症状が続いたり、食中毒になったりという時に見ます。 塩分の要素は高血圧や肥満ですね。 塩分を取りすぎても汗で抜ける夏や運動の多い場合はさしたるものはでないはずです。 昔の鍛冶屋やSLの機関師なんかは熱さで汗が噴き出すので塩なめていたと言います。 塩分控えめにするのは健康管理の第一歩ですので少し薄味、塩や醤油少な目にするといいです。

関連するQ&A