- ベストアンサー
ピアノ譜のハ調(#、b無し)はクラリネットでは?
ピアノ譜のC調は移調楽器のクラリネット譜にすると、♯が2つ付く(ニ調?)様にすればいいのですか? #4つかな? 音楽音痴です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
吹奏楽で一般的によく使われるクラリネットはB♭管ですが、クラリネットの種類はそれだけではありませんので、実際に使う楽器に注意してください。B♭管なら(in B♭で譜面を書くなら)♯が2つですね。 前の方の回答で、オーケストラでは全てC譜でとありましたが、それは作曲家によって異なるようです。また、学生の吹奏楽部レベルの人では、それぞれの楽器の調に移調された譜面しか読んだことがない人も多いと思いますので、用意する譜面の用途によって対応は異なると思います。
その他の回答 (2)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3
ピアノに合わせるなら、ドはレと吹くように、読替えるのが、一般的です。 ピアノが移調することも可能です。 トランペットも同じ。勿論は楽器を持ち替える事もします。 クラシックオーケストラスコアはそれぞれの調で書かれていて、楽器事の譜面はそれぞれの調に直して書かれていています。 つまり、ビオラなどだとGがドなので、読替える必要があるなど。
質問者
お礼
有難うございました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1
クラリネット譜だろうがなんだろうがハ長調やイ短調はシャープもフラットもつきません。 自分の持っているクラリネットが何菅かによって、普段使い慣れる音符のト音記号が変わるだけです。それは練習の時だけの話です。 オーケストラのスコアを見てください。 たとえばベートーヴェンのピアノ協奏曲第一番はクラリネットが2本入っていますが、ハ長調です。ソロピアノもほとんど黒鍵を使いませんが、バックオーケストラ全部がハ長調の譜面で演奏するのです。
質問者
お礼
有難うございました。
お礼
書き忘れていました。Bb 管です。#2了解しました。有難うございました。