• 締切済み

弁護士vs弁護士

内容は恥ずかしいので伏せますが 私の弁護士が相手方の弁護士に 『慰謝料100万プラス諸々』請求のFAXをした所 『慰謝料なんて論外』と返ってきました 今の弁護士の前に三人無料相談に行き 異口同音私が正しいの見解で 相手方に付く弁護士は居ないよっぽど金に困ってたら別やけどと 弁護士なので相手方を擁護するのは解りますが 決裂すると訴訟になるのも当然解ってる筈なのに 質問は相手方弁護士の狙いは何でしょうか? 一旦拒否しておいて慰謝料を値切る 相手方に応戦はしましたとポーズ 裁判になっても自信がある

みんなの回答

  • sekiaka
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.3

裁判して、30万円の慰謝料支払えという判決が出たら、弁護士費用とその成功報酬を50万円支払っても、80万円。 相手方には20万円のプラスですね。

wingpiper4649
質問者

お礼

回答ありがとう 今までの判例では100万なんですね 仮に貴方の通り20万得なら 示談段階で20値切ってきたら 私も弁護士費用が助かるので 一挙両得だから 必ずそうなると踏んでいました

noname#252929
noname#252929
回答No.2

弁護士の仕事は、勝つだけでなく、損害を抑えるというのもあります。 あなたが100万円の慰謝料上乗せをしたのであれば、相手は判決で言い渡される金額プラス弁護士費用が100万を下回れば、弁護士を使って裁判したことの意味が発生します。 慰謝料なんて論外。裁判に進むという話になって来て居るなら当たり前の話です。 裁判で決まった額なら払うが、それない額は払わない。 これは、裁判を考えていれば、基本的な話になるでしょう。

wingpiper4649
質問者

お礼

そうなんですが 弁護士費用が更に30万は必要と相手方に説明してると思うんですね 30万以上安くなれば得ですが 満額なら弁護士費用が損 普通は裁判にはしないと思うんですが 回答ありがとう

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

 弁護士にもよりますが、仕事が少なくて困っている弁護士には、着手金を稼ぐために示談より訴訟に持っていこうとする人もいると聞きました。  又、訴訟は水物で勝敗に絶対はありません。  訴訟になれば被害者側も訴訟コストだけでなくたくさんの時間と体力も費やすことになります。  最初から相手側の要求をそのまま呑むことはほとんどありません。

wingpiper4649
質問者

お礼

それも考えたんでが相手方に説明しますよね 弁護士費用更に30万使うんかな? 回答ありがとう

関連するQ&A