• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病からの復職…その後)

鬱病からの復職…その後

このQ&Aのポイント
  • 鬱病からの復職の現状や事情について知りたいです。
  • 鬱病に限らず精神的な病で休まれていた方の復職には難しい問題が出てくるのか、体の病気や産休育休介護休とは違うのか気になります。
  • 周りの病休(精神的な理由)から復職した方のその後の勤務状態や、病休の社員が復職した場合の人事異動についての情報を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1209/2823)
回答No.3

回答にならないかもしれませんが… 私自身うつ病で長期休暇をして、今は何とかフルタイムで勤務していますが、現在も通院して薬も飲んでいます(復職して数年立ちますが、時々不安定になります)。最初に発症してから復職・再発を2度ほど繰り返し今に至っています。 >仕事の振り分けを考え直すのも難航している状態です。 その職場の業務や作業量、人員数などの環境によりさまざまですので何ともいえないと思いますが、本人は元々やる気があるのに身体が対応できないため、何処まで任せられるのかと言う問題もあり振り分けが難航するのも解る気がします。 うつ病は復職がゴールではなく、スタートであるとあるサイトに書かれていました。確かに私もそう思います。普通の病気や怪我などから復職すると「元気になったな」と思いますが、うつ病はそうではありません。特に通院と投薬が続いている以上は「不調」です。本人は遅れを取り戻そうと、迷惑をかけないようにと頑張ろうとします。その時に周囲が「元気そうだから」と判断して負荷をかけてしまうと、またおかしくなります。この病気は周囲が「まだ調子が悪い」と理解してサポートする必要があります。周囲がちゃんと理解してあげないと本人は結構辛い思いをします。 実は今私が辛い状況になっています。何とか耐えては居ますが、周囲の叱咤が結構グサッと来ます。失敗もします、相手の思うようにやれないことも多々あります。本人は一生懸命やっているのに…それで嫌味を言われるとすごく悲しくなります。2ヶ月ぐらい前に、嫌味を言われたので「そんな言い方しないで欲しい」と言ったところ「貴方がそう言わせている。みんながイラついている」と言われました。翌日すごい重たい気分でしたが、何とか嫁の運転で会社に送ってもらっている途中、すごい不安に襲われ途中でUターン、その後車内で号泣しました。それ以来職場で中々安心できず不安で体調を崩しやすくなっています。主治医も心配してはいます。私事でゴメンナサイです。 病気について、症状について根掘り葉掘り聞かないこと、叱咤激励はしないこと…うつ病は再発しやすいので、どうか周囲がちゃんと理解してあげてください。ただ、症状は個人でさまざまで教科書どおりには中々行かないのが難しいですが…。 うつ病は「心の風邪」とかよく言われますが、実際はそんなやさしいものではありません。「うつ病は脳の病気」と私の主治医もはっきりと言っています。一見元気そうに見えていても「健康な人」ではないのです。それを理解しておかないとお互いが辛い思いをすると思います。 回答になっていないかもしれませんが、何かの参考にでもなればと思っています。長文でゴメンナサイです。

lyuuguu
質問者

お礼

GENESIS様 読みやすいご回答ありがとうございます。 経験談も書いていただいていて、とても参考になりました。 私も鬱病は「心の風邪」という認識を持っていました。 でも、もっと重くて大変なんですね。 「脳の病気」という表現がグサリときました。 私と同じ職場のその社員さんもまだ通院と服薬を続けなければいけないそうです。 病気の事は一切聞いていないし、向こうが話し掛けて来られるまでは自分からは話し掛けていません。 一応、表情や様子に適度に目をやったりはしていますが…。 心を病んでる人と一緒に働くっていうのが初めての体験なので、正直どうしていいか分からない状態です。 GENESIS様もお辛い時間が続くとは思いますが、影ながら応援しています。 どうかお気を付けて。

その他の回答 (3)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.4

決まった曜日…ということはシフト制的な会社になりますから、希望出す位は自由の範疇かと思います。 他に色々あるからその位我慢しろって感情はあるのでしょうが、まぁ普通なので置いときましょう。うつ病にとって、私生活も安心できる状況にあるのなら望ましいとも言えましょう。 実際のうつ病の勤務についてですが、割りと質問者さんの会社はその辺り寛容だとは思います。 日本は勤務に対し厳しすぎるのであくまで「普通」を基準にする場合、ですけどね。 うつ病を基準にした場合は、健康でも体を壊したのだから、10年は治らない病気を抱えた状況で慣れるのは現状でも難しいでしょう。 本人の希望で仕事を頑張りたいようですが、これは客観的に見てかなり危険な状態に感じます。 うつ病というのは治療中も悪くなったり、良くなったりを繰り返しながら段々回復していく病気です。 これを振り子に例えたりします。 復職直後に頑張ってるということで、振り子の力が「やる気」の方に傾いているように感じます。 無理して運動したり、大丈夫だと仕事をしたり…こうなると危ないです。 振り子ですから、やる気に目一杯向いた状態から一気に真逆に動きます。 今後きつい反動が来るかもしれません。 無理をさせないようにして下さい。 質問者さんからしたら、なぜ自分(たち)が○○さんのせいでこんな目に合うのかという考えが頭をもたげるかもしれませんね。 しかしうつ病は誰しもがなる可能性があります。 確率的にも、一生のうち、家族の誰かがうつ病になる計算です。 うつ病になっても食事はしないといけない。 自殺をする病気ですから一人暮らしも難しく、実際サポートするのにお金の面だけでは解決出来ません。 もしご家族が病気になった時、お金の面だけでも安心できる状況にあれば悩みが軽減しますよね。 会社が人を雇用する時、必要以上に雇うことでいつでも仕事が回るように沢山働いて貰っています。 急に休まれたり、尻拭いをするのは確かに大変だとは思います。 なるたけ不満に思わず、崇高な善行と思ってこなしてあげて下さい。 またうつ病は性格面にも影響が出るので、感情のスイッチがおかしくなったりします。本来のその方とは異なるので、イラっとする態度でも怒鳴ったりしないようにしましょう。 職場でお給料をもらいつつボランティアしてる感覚で、うまく対応してみて下さい。

lyuuguu
質問者

お礼

>割りと質問者さんの会社はその辺り寛容だとは思います。 そうですね。 かなり寛容だとは思います。 >10年は治らない病気を抱えた状況で慣れるのは現状でも難しいでしょう。 そんなに治るのに時間かかるんですね…!! いや、もしかしたら10年以上かかるかも知れないなんて…! >本人の希望で仕事を頑張りたいようですが、これは客観的に見てかなり危険な状態に感じます。 今後きつい反動が来るかもしれません。 これも初めて知りました。 重視するのは、本人の意思ではなく、無理してないかどうかなんですね。 一応、表情や様子を適度に見るようにはしています。 >自殺をする病気ですから一人暮らしも難しく すみません。 その社員さんは病休中から一人暮らしをなさってるそうなんですが(同棲や半同棲ではなく、一人でアパートを契約して住んでおられるそうです)。 この場合は軽度の鬱病という事になるんでしょうか? >なるたけ不満に思わず、崇高な善行と思ってこなしてあげて下さい。 肝に命じておきます。 正直、今はどう接していいか分からないので、向こうから話し掛けて来られたりしない場合はずっとそっとしています。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.2

lyuuguuさん、こんばんは。 他の人にはどう見られているか分かりませんが、当人にとってはとても大変な事らしいです。このサイトではうつ病を治すのに10年かかったらしい人もいるようですからね。現在は役職者の方が幾つか業務を教えておられる最中ですといいますが、仕事のことを考えるだけで頭が痛くなったり、倒れたりするらしいですよ。気を付けて接してあげてくださいね。

lyuuguu
質問者

お礼

ithi様 こんばんわ。 早速のご回答ありがとうございます。 鬱病って治るのに10年かかる場合もあるんですね…! ちょっと甘く見ていました…。 一応その社員さんの顔色とかは逐一見るようにはしています。 万が一頭痛が起きた場合は休息を取ってもらうようにしますね。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.1

普通は、病気が原因での休職からの復職の勤務条件は従業員ご本人のかかりつけ医と復職先の産業医の間で医学的な観点から検討した結果で決定されるものです。 つまり、 > ●決まった曜日に休みたい(社内恋愛中の社員さんと休みを合わせたいそうです) という条件は、ただの本人のワガママだと思われます。 なので、然るべき部署でその方の今後の処遇を再検討されることをお勧めいたします。

lyuuguu
質問者

お礼

そうですか…。 医学的な観点から決定しないといけないとは…! だから朝からの勤務は難しいと判断されたんですね。 確かに「■曜日に毎週休みたいから休む」っていうのは医学的な観点は無いですよね…。 再検討、かなり時間はかかりそうです。。

関連するQ&A