• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天皇家の祭事の神道はどこの他文化の影響も受けてない)

日本の神道の祭儀には他文化の影響が存在しない理由

このQ&Aのポイント
  • 日本の神道の祭儀は、他の文化からの影響を受けていない。
  • 仏教はインドから中国に伝わり、その後日本にも伝わったが、祭儀には他の宗教の影響を受けず、日本独自の祭儀が行われている。
  • 天皇家の祭事の神道は、他文化の影響を受けずに無為の祭儀となった理由は不明である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

衣冠束帯というかどうか分かりませんが、 仏教と共に伝わった大陸の文化が踏襲されているので、 独自の文化のほうが極めて少ないと思います。 漢字も中国由来ですよね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.5

民族学的には、大嘗祭や夜伽など、多くは今の韓国から来ています。 キトラ古墳高松塚古墳の壁画も今の韓国から来ています。 現在では韓国には残っていないので、 独自の文化のように思われ思わされています。 韓国も高句麗、百済ではDNA的には別人種です。 卑弥呼と壹与が中国の文化の影響下に有ったのは魏志倭人伝から推測出来ます。 小学校卒業したら、少しずつ勉強して下さい。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.4

なぜって独立を保った島国だからでしょう。 まあ我々も仁徳天皇以前の祭事とかわかりませんので、どの程度提供を受けたか受けてないかは判然としないですがね。 あと有史以前からできた王朝?ほど独自の宗教色が濃く、文字が生まれ学問が広がった後にできる王朝ほど独自の宗教色は薄くなる印象があります。 そして有史以前の古い王朝が残った例は多分他国にはありません。強いて言えばこれが独自の祭事が日本に残った理由でしょうか?

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#228965
noname#228965
回答No.3

「天皇家の祭事」に限らないと思いますが、中国や朝鮮半島との違いは、地政的な意味も含めて、「日本だから、日本人だから」というしかないと思います。これに「理屈や理由」をつけようとしても、「屁理屈」と受け取られるという気がしますし、「日本人は優秀なのだ。」なんていうと余計な摩擦を生むだけです。 日本の祭事はどこの国の宗教の影響も受けてないのが不思議です。……どこの国の影響も受けていないかどうかは分かりません……というよりも、受けていると思います。……が、「必要なものを受け入れ、それを工夫させながら、独自の文化を築いてきた。」のが日本だと思います。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

こんにちは。 「でたらめの仏教」というのは、ちょっと酷という気がします。 「伝言ゲーム」のような事情もあったでしょうし、 「こんな凄い人が居た」を強調したかった、かもしれないです。 >「時の権力者が、僧侶を相手に「それなら」というんで、 女と二人きりにした。 「自分は破戒した」というんで、僧侶は一生、悩むことになった」 でも、「ゴータマには実子が居た」とかです・・・

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A