- 締切済み
徴税権とヤクザのショバ代の違いは何です?
ビンランドサガという漫画に、主人公と敵対するヴァイキング軍団の従軍慰安婦にされてる女性を正義の味方の主人公が解放したとき女性が言ったんです。 農村で平和に暮らしていたらとつぜん軍隊がやってきて税金を払えと言った、と。 税金を払わないと言い張るならば警察がお前を取調室に拉致して裁判官が刑務所に監禁する、それが嫌なら水商売で金を稼いでそれを献上せよ、と。 冷静に考えたらこれは暴力団そのものです 日本政府やバイキング集団が徴税権をもつ根拠は何なんでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
日本政府が徴税権をもつ根拠は何なんでしょう? ↑ 例えば、一般道路は誰でも無料で使えますので 市場では供給されません。 でも、どうしても必要です。 だから国家が税金を徴収しそのお金で作るしか ありません。 徴税権とヤクザのショバ代の違いは何です? ↑ 徴税権は皆の役に立つ、つまり結局は自分たちに 帰ってくる、という了解があります。 しかし、所場代にはそればありません。 形式的には、用心棒云々とありますが、実際には 自作自演なわけで、そんなモノはありません。
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
ビンランドサガという漫画については何も知りません。 >日本政府やバイキング集団が徴税権をもつ根拠は何なんでしょう? 根拠は日本の場合は日本国憲法です。 しかし、現行憲法の徴税権は、明治時代に制定された大日本帝国憲法から受け継がれたもので、その大日本帝国憲法は、江戸幕府を軍事力で倒した人たちが作った明治政府が作ったもので、つまるところ軍事力で日本国を統治した組織が、欧米諸国をまねて、政府組織の維持と、いわゆる公共サービスのために税金を集めると決めた、ということです。 明治以前も本質は同様で、軍事統治者が武力を背景に税金を集めていました。 現在は民主主義ですので、国民に選ばれた政府が憲法に従って税金を集めているという形になったいます。 諸外国も同様で、軍事力で国家統一した組織が、その組織を維持するための税金を集めたのが始まりです。 税金とショバ代の違いは、本質的には、ないと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
アメリカ合衆国独立以前の時代は、土地とそこに住む人々はその土地を支配する貴族なり権力者の「私有物」でした。土地もその人のものだし、そこに住む人もその人のものなのです。自分のものは、自分の自由にしていいじゃないですか。 支配される人々にとってはヤクザのみかじめ料と何ら変わりはないですね。だから人々はみかじめ料(税金)が安いところがあればそちらに移り住みましたし、時に反乱を起こすこともありました。 アメリカ合衆国という国家が誕生したとき、そこは特定の貴族が支配する土地ではなく、人々が協力し合って国家を形成し、その国家を維持するためにその国家を税金で支え合うというシステムができました。アメリカ独立運動はやがて大西洋を渡ってフランス革命を起こし、それが近代の国民国家への成立というふうに繋がっています。 一応、明治政府以降の日本政府は「政府は国民のためにあるので、その維持費として税金を納めること」という体裁になっています。この「税金」という概念を当時の人々に理解させることに明治政府は大変苦労したのですがその話は割愛。 ヴィンランド・サガの時代においては、異民族とは異星人に他なりません。というか、そもそも「エイリアン」という単語が「外国人」という意味なんですけどね。「イリーガル・エイリアン」を日本語訳するなら「不法移民」になります。 映画ではエイリアンとの間は理屈抜きで殺し合いになります。人間側からするとお前が襲ってくるからこっちは戦うんだよとなりますが、向う側だって地球人が自分を追い掛け回すから殺すんだという言い分もあるかもしれません。しかしどのみち映画を見ている観客が「違う星の生き物だからといって話し合いもせずにいきなり殺し合うとはなんと野蛮な」とは誰も思わないのです。だって、言葉が通じないものね。そう、異民族も言葉も通じないし、信じている神様も違います。そんなのが向うからやってくるんだから、殺すしかないですよね。 だからヴィンランド・サガを読んだことがないのですが、11世紀か12世紀のヨーロッパでその言い分もちょっとおかしいのです。女は力づくで奪ってOKなのです。そもそもが「ハネムーン」とは新婦を拉致して一定期間守り切ったら自分のものにしてOKというドイツあたりの風習からきたという説もあるくらい、略奪婚というのは特にヨーロッパ辺りでは大っぴらに認められていたのです。 強いオスがやってきた。いい女だな、今日からお前は俺の女だ、でOKなのです。それが嫌だったら、そのオスと戦って殺せばいいのです。ま、基本的にローマ帝国が崩壊してからルネサンスが起きる頃までのヨーロッパってそういうヒャッハーな世界でした。そのエピソードは、11世紀のヨーロッパにはない近代の概念を持ち出しているのでおかしいとなりますね。ま、11世紀のヨーロッパをモチーフにしたファンタジー世界のマンガと考えればいいのでしょうけれど。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
国家だからでしょうね。