• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7月30日で3歳になる息子がいます。)

3歳になる息子の対人関係に関する悩み

このQ&Aのポイント
  • 7月30日で3歳になる息子がいます。穏やかで聞き分けのいい性格ですが、同い年の友達と遊ぶことがなく、一緒に黙々と砂遊びをする感じです。他の友達の行動を真似したり、見ているだけで楽しいようですが、私は心配しています。発達に問題があるのか不安です。
  • 息子は穏やかで聞き分けのいい性格ですが、同い年の友達との関係に悩んでいます。一緒に遊ぶよりも私と2人で黙々と砂遊びをすることが多く、他の友達の行動を見ているだけで参加しないこともあります。私が心配し、発達に問題があるのか心配です。
  • 息子が3歳になりますが、同い年の友達との関係に悩んでいます。穏やかで聞き分けのいい性格ですが、一緒に遊ぶよりも私と2人で砂遊びをすることが多いようです。他の友達の行動を見るだけで参加しないこともあります。私は発達に問題があるのか心配です。

みんなの回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

三歳の子に大人の対人関係を求めるのは酷、というものではないでしょうか。 まだ三年しか生きてないし、心配はわかりますが、まだ集団生活にも入っていません。 集団生活に入ると大きな変化を見せますよ。 大丈夫です。 >慣れている友達1人2人だけは、こっちおいでー!と言ったり一緒に遊べます。 それなら、 >三歳健診の問診票に『友達と遊ぼうとしますか』 YESでしょう。 不特定多数と遊べますか、ではないんです。 きちんと同年代の子達と会話ができるか、という意味です。 全く孤独ではないので、そこは問題ないと思います。 こういう子の方が逆に集団生活において、どんどんと深い繋がりができてきて心配がなくなっていきますよ。 一緒にいる子達が、息子さんをしっかりサポートしてくれます。 そして、息子さんもまた友達を助けていくでしょう。 こうして、繋がりを作っていきます。 心配はないです。なるようになりますから。 この先幼児期の集団生活をどう過ごしていくのか。 それが小学生の集団生活にも響いてきます。 この先どんどんと息子さんがどういう子なのか、よく見えてきますよ。 一歩引いて、よく観察して、親としてどういう対応していけば息子さんが伸びていくのか。 これから親として問われるのが、そういう視点かと思います。 そして、息子さんが対人関係で壁にぶつかったりしたら、親としてどういう対応をしていくべきなのか。 親子共に難しい問題に向き合っていく時期の入り口に来ています。 今は心配は必要ありません。 もっともっと先にもっともっと難しい問題が待っています。 息子さんを信じて、もう少し先へ視点を持っていきましょう。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

聞き分けがいい。すごいじゃないですか。 全く心配な点は見つかりません。輪に入ってグループ遊びが出来るのは3歳ではまだ無理です。その質問は「できる、できない」を成長過程の診断として目安にしているだけで、できないのはおかしいわけではありません。 2歳半でオムツが取れている、取れていないという質問があっても「取れていない」が一生取れないわけではないですよね。 個人差のある成長過程、見守ってあげてください。不安に思う心は仕草と表情に出てさらに子供を不安にさせてしまいます。親はゆっくりと暖かく包んであげればいいと思いますよ。

noname#245335
noname#245335
回答No.2

こんにちは。 息子4人を育てた経験者として アドバイスです。 お母さん、心配のしすぎです。 無口でも一人遊びが好きでも いいんです。 それが個性ですし 集団の輪を壊すようなことはありません。 友達が少ないことを嘆くこともないです。 どうでもいい友達がたくさんいるより 心から信頼できる友が 1人2人でいいではありませんか。 まだ 3歳です。 これからもっと行動範囲も広くなりますし 考える範囲も広くなります。 友達を増やすことを考えるよりも 心の成長にとって どんな経験が大切なのかを 広く見つめてみましょう。 一人遊びが好きなら 観察する力や自然を感じる力が強く 学者や芸術家に向いているかもしれませんよ。 社交性があることが 人生にとっての最善とはかぎりませんから 親として もっと大らかに守っていきましょう。

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.1

質問者様にこれだけは言いたいのですが他人の子供と比較して育てる 事に何の意味があるのでしょうか!? それと親が思っている通りの子供を育てて何の意味がありますか。 子供は自分の目で見て耳で聞いたことを吸収して大きくなっていきます。 それを親の身勝手な考え方や他人と比べた育て方をすることで子供様は 逆に委縮するんですよ。 都会に住む人と田舎に住む人では環境が違いますし親の考え方も違うのは 分かりますよね。ただ同じ地域に住んでいても親の考え方や生活環境が 違うわけですから画一的な子供様を育てようなんて思わない事です。 最近有名になった将棋の藤井4段でもそうですが自主性を重んじたから 今の藤井4段が居るのですよ。まだ3歳なのですからもっと大らかな目で 見てあげる事です。親に余裕が無いとそれを子供は察知しますよ

関連するQ&A