- ベストアンサー
悩んでます・・・4歳の息子について。
4歳半の息子がおります。 一人っ子(今後産むことはありません)のせいか、 生まれ持っての性格なのか・・・何に対してもやる気を 見せないんです。 友達に誘われても一緒に遊べない、きっかけになれば、 と思いサッカーのキッズコースを体験させても混じって 遊ばず、遠くから様子を見ているのみ。 コーチの先生や他所のおかあさんが促してくれても、 反対側ににげてしまいます。 サッカー、してみようか、と言った際にはやる、と言い 楽しみにしていたようですが、実際グランドに行くと ダメなんです。 まだまだ無邪気な年頃に、同じ年頃の友達と遊ばないのが 親としてはとても心配になります。 今まで、育児に関しては息子のペースで、と考えて のんびり過ごしてきましたが、流石に気持ちの余裕が なくなってきました。 同じようなお母さんおられないでしょうか、 なんとか打開策がないでしょうか?・・・それとももう暫く 様子をみるべきでしょうか。 息子は自転車の練習も嫌がり、「乗らないなら○○君に あげるよ?」というと「あげていいよ」と即答します; おもちゃも簡単に捨てていい、といい物に対しても 執着心を見せません。 夫は子育てに全くといっていいほど無関心で、たまに 遊んであげて、というとキレます。 自分ひとりの肩に負担がかかって辛いです・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんもおっしゃっていますが、お子さんのいいところが伝わってきませんね。 それだけyunaseさんがめげていらっしゃるということでしょうが、特に、幼稚園などに行ってないなら、一日中お子さんと二人っきりで疲れているんじゃないでしょうか。 お子さんは4歳と、一般的な子どものイメージでは元気に走り回って、やんちゃ盛りって言う感じですよね。 そのイメージとお子さんの生活が落差があってお悩みのようですが、きっとお子さんはとても優しい子どもではないですか。 そして、これは私の想像ですが、お母さんは活発で、お友達も多く、いろんなことに興味いっぱい、前向きさんではないでしょうか。 お子さんがお1人しかいない場合、どうしても比較するのはよそのお子さんだったりしがちで、あの子はこうなのに、うちの子は・・・。なんて悲観してしまいがちだと思います。 でも、子どもはみんな違う人格を持っており、お母さんとも好みも違えば、性格も違いますよね。 ウチの5人兄弟もそうですが、10人10色とはよく言ったもので、みんなそれぞれ違うんですよ。 そして、きっとお母さんはもう4歳なんだからって思っていませんか。子どもの成長って、目を見張るように変わるときもありますが、大体は行ったり来たり、 すぐにまた同じ失敗をしてみたりします。 できないことを数えていないで、上手なこと、好きなこと、できるようになったことを毎日探して見ませんか。 ついつい子どもと同じになって、要求していませんか。サッカーや自転車は、お子さんの希望でしたか。 本乙はどうしたいのか、つめずにお子さんの気持ちをゆっくり聞いてみたら、結構別のことに興味があることが分かるかもしれません。 お母さんの希望や理想を実現してくれなくても、きっととてもかわいいお子さんですよね。お子さんも、お母さんのことが一番大好きだから、サッカーにも行ってみてあげたんでしょうが、ぜひお子さんの気持ちを。本乙の気持ちに寄り添って考えてあげてください。優しい子どもは、小さくてもちゃんとお母さんが喜ぶことが何か分かっていて、希望に沿うように頑張ってみますが、好きではないことや自信がないことに飛び込めない子どもは戸惑うしかないと思います。 大人も些細なことでキレそうですが、大人は自制心を働かせて抑えることができます。子どもは人生経験が浅いので、時々キレてしまって取り返しのつかない事件が起こっています。 キレない子どもにするためには、yunaseさんご自身がおっしゃって分かっておられるとおり、待ってあげることだと思います。子どもは、安心すると、びっくりするような成長を成し遂げます。 信じて、待ってあげてください。
その他の回答 (6)
- nyannmage
- ベストアンサー率24% (201/821)
私も一人っ子でした 周りの一人っ子の人達や私も小さい頃は皆同じ様な感じでしたよ やっぱり小さい頃から回りに大人しかいない環境なんで一人で居るのがなれて居るので全然寂しくないんです。寂しいっていうのはどんな物か解らないし 喜怒哀楽の表現に乏しい 唯一それでも自分の事を理解してくれたとか(理解してくれてない)感動的なTVを見て泣くという感情だけは豊かに有りましたが ですから自然に見守って欲しいのですが 無理に自分の型にはめずに『子供はこうゆうものだ』って 極端な例ですが 私の知り合いの女の子は、親がお店をやっていて忙しいからって小学校~高校まで卒業式や入学式も一人で行ったとか でも全然平気なんですよね(当たり前?) 私もよく親に「何を買ってあげても、何処へ連れていっても喜ばなくて可愛げがない」って言われましたが 嬉しくない事は無いのですがうまく表現できないんです わかって下さい! それでも自然と私の場合は、小学校4年生位から急に活発になってしましましたが ですから間違っても息子さんにあなたは○○ちゃんと違って○○だ。とか他人と比べる事を言うのは辞めてくださいね 自分の事を僕は駄目な人間なんだって思ってしまいますよ しかもその悩んでいる事は他人から見て解らない心の傷として残ってしまいますので・・・
お礼
>あなたは○○ちゃんと違って○○だ 言ってしまいました・・・(泣) もう、一緒にわんわん泣きました。 淋しい、ということは良くわかるようで、抱っこして、 手をぎゅっと握らないと寝れない、という 甘えんぼです。 素直にそう言ってくれる気持ちを大切にしていきたいと 思います。 有難うございました。
- 160614
- ベストアンサー率35% (19/54)
一人っ子の中1男子を抱えた者です。 やる気がなくたって、まだ焦らなくてもいいですよー。 小さい頃やる気まんまんだった子が 高校生になったら燃え尽きて何もやる気が起こらなくなった、 という例をほんとによく聞きます。 それよりも、 これは私こそが自戒していることなのですが、 バランスのとれた、優等生でなければ自信がない、 という先入観があれば、ぜひそれは捨ててください。 小さい頃に欠点がいっぱいあって、 大人になっていくにしたがって削れて行くほうが断然いいです。 むしろ何も欠点がなくて、親にとって全く心配のない子が 次第に問題を抱えていく過程の方が根が深くて怖いです。 欠点があっても人間なんだから無理もない~と開き直ってみてください。 お母さん自身もすごく楽になりますよ。 欠点のひとつやふたつあっても、長所が二つ三つあったら楽に生きていけますって♪ それよりも、スキンシップです。ふだんからだっこして頬ずりして しょっちゅう話しかけてあげてください。 お母さんの愛情が、年数をかけて息子さんの中でいつか飽和状態になりますから。 そしたら、果物が熟すみたいに自然と自立していきます。 ご主人が無関心というのは辛いですが、 その分、母子の絆が強くなります。 全面的にあなたに頼ってくる息子さんとの毎日を 少しでも楽しめるような工夫をしてみてください。 やらなきゃ、よりも、やってみて結果をだしてみよう、です。 ずいぶん心の軽さが違うものですよ♪
お礼
焦らない、焦らない、と自分で思っていても、例えば おもちゃさんで、「あれかってー!」と駄々をこねている お子さんがいると、「普通、こうだよなぁ・・・」とか 思ってしまうんですよね。。 ちなみに息子は素通りです。 欠点があって当たり前、、本当にそうですよね。 私だってまだまだ欠点だらけですもの。 完璧を目指していたわけではありませんが、もっと 気楽に見守ろうと思います。 有難うございました。
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
こんにちは。 私は、23歳 女 学生です。 結婚もしてないし、子供もいませんがよろしいでしょうか? 私も一人っ子です。 昔から集団行動が苦手で、人付き合いがすごく苦手でした。 兄弟がいないせいか、同世代の子と話す機会が少なく、喧嘩も少なくて、ほかの子みたいにポンポン離せないんですよ・・・。 そんな私を心配して母は私を、スポーツクラブに通わせたり、色々と習い事をさせてくれました。 私は学校より、そっちの方が楽しかったです。 なんというか、学校のようにみんなが無条件で集まってくるより、同じことをやりたいと思って集まった同士の方が価値観が合うから話しやすかったんです。 で、なんでこんな話をしてるかというと、お子さんも人間関係が楽しくなればその影響でそこに通うのも楽しくなって、その習い事が好きになって興味が出るかなって思ったのです。 私みたいに恥ずかしがりやな子なのかもしれませんよ。 ちなみに、私は一年間毎回始まる前に泣いて見学だったそうです。 それでも、懲りずに見守ってくれてた親と先生には本当に感謝しています。 私の場合、この年になっても同年齢との付き合いは苦手です。 中でも同性は苦手です。 こういう人もいますよ、でも、おかげさまで友達は多いです。 ダラダラと書いてしまいましたが、お母さんにはもうしばらくじっと待っててほしいです。 そういうお母さんの姿勢というか気持ちって子供ながらにちゃんとわかってるようです。 私がそうでした。 えらそうですみません。 では。
お礼
体験は一度しか出来ず、何処もそれ以降が入会金、 月謝、というのが決まりなので、コーチやよそのお母さん 方にも大変気を遣わせてしまい、心苦しくてもう いいや、と思ってましたが、まだ結果を出すのが早すぎ ることを気が付きました。 もう暫く通わせてみようかとおもいます。 本当に有難うございました。 hazymeさんのお母様のように感謝されるお母さんになりたいです。
- sugano88
- ベストアンサー率30% (4/13)
こんにちは。8歳と6歳の子を持つ2児の父です。 現在8歳になる長男が4歳の頃と似ているところが多いと感じました。 我が子のことしかわかりませんがもし、なにか参考になれば良いと思います。 いまは小学3年になりますがやっと最近年齢なりになってきたな~と思っています。 小学校入学前まではボーっとしていて友達の輪にも入らない子供でした。いま思うと過保護、過干渉だったと思います。また妻も私も初めての子供のせいか気がついておりませんでした。おもちゃ等も与えすぎていました。 しかし小学校に入った時、ガラリと環境が変わりに一気に活発になり、ようやく友達ができたりして遊べるようになってきました。 当時は運動もやらせようといろいろ見せたり、体験に行ったりしたのですが『やっぱりやらない』になっていましたが、少し期間をあけてまた連れて行き、現在は週に3回運動の習い事をして目標を持っているようです。 子供に対するサジ加減は難しいな~と思っています。
お礼
実際に経験された方のご意見、とても身に沁みます・・。 まだ世の中にどんな遊びやスポーツがあるかわからない、 その中から好きなものを見つけてくれれば、と思い、 頑張りすぎ、無意識のうちに子供に負担をかけていた かもしれませんね。 石の上にどんと構えて、もう暫く様子を見るべきかも しれませんね、本当に・・・子育ては難しいです・・・。 有難うございました。
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
こどもだからって初対面でいきなり仲良くなれるとは限りません。人の輪に入っていくのが苦手な子って居ますよ。確かに一人っ子だとその性質は強くなると思いますが、4歳にもなれば相手がどんな人なのか慎重に見極めようとする知能が付くので尚更そうなるのではないでしょうか。 遊べないのは興味がないのではなく、気後れしてしまっているだけなのです。サッカーには繰り返し連れてゆき、しばらくは見学させて置けば、空気になれてきたら仲間に入りたがるのではないでしょうか。 おもちゃや自転車は、お母さんが他の人に上げたりするわけがないって思って強がって居るんですよ。本当に片づけてしまったら、がっかりするはずです。 旦那さんがもうちょっと、遊ぶことの楽しさを教えてあげれば良いんですけどね・・・
お礼
有難うございます、そのサッカークラブには殆どが 同じ幼稚園の同じクラスの子供がいるので、大丈夫かと 思いましたが、環境に驚いたのかもしれませんね・・ おもちゃは本当に捨てたり隠したりしたことがあります。 が、泣くこともせず、反省も見せず・・でした;;
- banana777
- ベストアンサー率15% (125/809)
お子さんは幼稚園とか保育園とか通われていませんか? 集団生活が駄目なのでしょうか? いままでのお母さんの育児がちょっと見えてこないのですが、 もうちょっと小さい頃はどうでしたか? 公園など連れて行って、砂遊びや水遊びさせたりしましたか? 全く何にも関心がないということはないと思います。 補足していただけると・・・
補足
3歳から、1年半幼稚園に通わせています。 園生活でこれといって先生に言われたことなどは ありませんが、室内で一人で遊ぶことが多いようです。 いま住んでいる場所が中古一戸建てで、ご近所さんは 老夫婦ばかりで、町内会もなく、公園もありません。 毎年、ビニールプールに水を張って誘うのですが、 手をつけて遊ぶことすらしません・・・。 外に出したりはしていましたが、私と遊ぶのが 殆どだったとは思います。 1歳半の頃から、近所の義父母の元に土曜日曜と、 お泊りにいかせるのが習慣になっており、殆ど旦那と 遊ぶことがありません。 旦那は「土日にいないから遊んでやれない」といいますが、 旦那の父母にあたる舅と姑は物凄く不仲で、初孫に あたる息子がいないと会話がなくて息苦しい、と いい、連れていかざるを得なく、旦那も「連れていけ」と 都合よく言います。
お礼
息子の良いところ・・・小さな赤ちゃんにはとても優しく 接しますし、おもちゃの取り合いで喧嘩もしません。 大人に囲まれた生活だからか、顔色を伺う部分が ありますが、本当に優しい息子だと自負しています。 私は、どちらかといえばインドア派で、覚悟決めないと 幼稚園の送り迎えも億劫で、引き篭もりに近かった かもしれません。 19で結婚し、21で出産したため、まだ友達は独身で、 共通の会話もなく、疎遠になっています。 幸せだし、子供も愛しているのに、本当に仰るとおりに 幼稚園のクラスのお子さんと比べて焦っていました。 子供も4歳だけど、私も母親としてはまだ4年目。 目を覚まされた気がします。一緒に無理せず、 過ごしていきたいとおもいます、有難うございました。