- ベストアンサー
新幹線の垂直落下速度と人間の落下速度の違い
- 新幹線の方が人間が空からダイブして落下する垂直落下速度より早いのはなぜか教えてください。
- 新幹線は時速300km/hで走ると言われていますが、自然落下する速度よりも速く走行しているのはどうしてなのでしょうか?
- 新幹線が空中に飛行機でぶら下げられて垂直に落とされる速度よりも速く前進しているのはどういう仕組みなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
落下し始める距離(ようするに高さ)によってかわりますよね? 1mの高さから落ちるのと、1000mの高さから落ちるのとでは当たり前の話違います。もちろん落ちる物質の重さによっても変わります。 http://keisan.casio.jp/exec/system/1238740974 こちらにいろいろな条件を入れてみて楽しんでください。 J700Sが新大阪駅までしか走らないってことはないでしょう(笑) 博多まで行くでしょうし、その時は山陽新幹線も通ります。 新大阪始発博多行というものが現在はないのでは?
その他の回答 (3)
- twin-dog
- ベストアンサー率41% (301/721)
それだけの加速力があるからでしょ。 スカイダイビングで人間が自由落下するときは加速力1Gですから、1G以上の以上の抵抗値に達せればそれ以上の加速はしませんよね? だってそれ以上加速するための加速力を持っていませんから。 物体が速度を得るためには抵抗値に勝る加速力が必要で、それの釣り合いが取れた時の速度が最高速になるわけで、スカイダイビングで人間が自由落下するときの加速力と抵抗値の釣り合い点が時速260Km/hなわけです。 一方新幹線の営業速度釣り合い点が時速300Km/hな訳です。 もっともこの速度は営業速度であって、700系の最高速はもっと上で設計最高速は340Km/hらしいです。 つまり700系以降の車両は、出そうと思えば340Km/hまでは出せるという事です。 質問者さんが西日本に東海のN700Sが走れないと考えるのは、多分500系の事例でそう考えるのだと思いますが、500系は700系とでは乗車定員が違っていたり、乗客用のドアのレイアウトが違っていたりと、東海側にとって芳しくない問題があったため、東海側が乗り入れを拒否したからです。 車両の走行装置関係での問題があったためではありません。 N700AもN700SもN700からの発展型であり、N700Sは乗車定員、走行装置とも、東海、西日本の基準を満たしているので、N700Sが西日本の路線を走るのに何ら問題はありません。
お礼
ありがとうございます
- ddtddtddt
- ベストアンサー率56% (179/319)
F1もトップスピードは、300 km/h越えでっせ(^^)。 馬力と車重の問題じゃないですか?。自由落下の馬力(?)は車重に関係なく1Gですが、F1の直線コースしょっぱなの加速時とかコーナリングでは、3Gとか5Gくらいかかるそうです。 なのでF1ドライバーは戦闘機乗りみたいに、首を鍛えます。300 km/hでムチウチじゃ、シャレにもならない・・・(^^;)。
お礼
ありがとうございます F1はレギュレーションが変わって300km/h出ないです
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
「終端速度」とは何か分かりますか。 多分、新幹線を上空数千mの高さから落下させると300km/hを超えますよ。先頭を下に向けた姿勢を維持できればマッハを超える可能性もあります。墜落する飛行機が音速を超えたケースもあります。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます