• ベストアンサー

ひと昔前では考えられなかったことはなんですか?

ひと昔前では考えられなかったことはなんですか? 都市伝説で、ゲノム(遺伝子)編集や、バーチャルリアリティの世界と融合、など今まででは考えられませんが、緩やかにその抵抗感が時代とともになくなり実現していくものだと思います。 今では当たり前だったことが、ひと昔前までは想像もできなかったもの・事はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

・原発安全神話の崩壊。 絶対安全という触れ込みで用地買収も強行に勧めてきたのに、地震によるプールの水が漏れた事故は何度も発生していたはずだが、毎回「問題ない」とはぐらかしてきたが311大震災では津波による電源喪失でほぼメルトダウン状態になり「絶対」の定義を電力会社、安全委員会、族議員たちは勝手に解釈を変えてしまった。 廃炉についても費用を全く考慮していない前提で算出しておいて「安価」と言い張っていた。放射性廃棄物もどうするか決めていないのにコストを騙るなんてとんでもない詐欺師たちだ。 廃炉費用を考えると最も高価な発電方法の部類に入るのにねw ・天気予報  今は1時間毎のピンポイント予報がネットで見られますが、一昔前はせいぜい半日程度、 精度もかなり大雑把で、気象観測地点の予報を都道府県全域としていたから外れて当たり前だった。 そして、平成の大合併により市町村レベルの予報が更に大雑把になった。 これは現在の最新予報での話だが、合併したことにより地形と気象が全く違う地域が平均化されたみたいになるから… それでも、一昔前と比べたら当たるようになった。ピンポイント予報は。 ・遺伝子操作 遺伝子組み換え作物のことですが、ルパン三世の映画でクローン人間がありましたが、その頃は実際にそんなことが可能で身近なものになるとは思わなかった。

その他の回答 (11)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.12

人と人とのコミュニケーションの手段が質量ともに格段に充実したことではないでしょうか。 一昔前、といっても人により考える時代が微妙に違いますが、ひとまず50年前の1967年(昭和42年)から40年前の1977年(昭和52年)ごろのことを考えてみます。 この当時、誰か知人に連絡しようとすれば、(1)郵便、(2)電報、(3)電話、(4)直接会いに行く、くらいしかありませんでした。しかも電話はすべて固定電話で、50年前には一般の家庭では電話がない家も多くありました。 昭和20年代、終戦直後の男女のすれ違いを描いたラジオドラマ「君の名は」が大ヒットしたのも、当時携帯電話がなかったからです。というのは飛躍し過ぎでしょうけれど、昭和の終わりごろでも、鉄道の駅には「伝言板」があって「5時まで待った、先に行く。山田」などとチョークで書き込まれていました。待ち合わせの場所と時間を決めても、相手が来てくれなければ、連絡をとることができなかったのです。 ところが現在では、ほとんどの人が携帯電話(多くはスマホ)を持っていますので、「待ち合わせの場所を事前に細かく決めなくても会える」時代になりました。それどころかメールやSNSを利用すれば、地球の反対側に住む複数の人に対してもピンポイントでコミュニケーションがとれます。今では当たり前すぎてあまり有難みを感じなくなりつつありますが、考えてみれば、「一昔前には考えられなかったこと」です。 さらにスマートフォン(やカメラ付携帯電話)は、映像も撮影できて伝送できます。4、50年昔の007(当時はダブルオーセブンではなくゼロゼロセブンと呼びましたが)の映画で、ジェームス・ボンドが見慣れないいくつもの「スパイ道具」を取り出して行ったことが、ほとんどスマホ一つでできてしまうのです。 この結果、地球のどこで起きた事件・事故でも、居合わせた一般人が撮影した映像が直ぐに世界中に伝わることが当たり前になりました。これも一昔前には考えられなかったことで、これがささやかでも権力者の暴力や苛政を食い止めるブレーキになってくれれば良いのですが…。

  • torje
  • ベストアンサー率9% (23/231)
回答No.11

ツイッターなどで本音を言って有名人が炎上することですね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.10

fresca918 さん、こんばんは。 一昔とは言いません。ふた昔前まではPCがこんなに普及するとも思いませんでしたし、携帯電話というような道具もこんなに普及するとは思いませんでした。すべては操作を簡単にするOSができたという事でしょうか?

  • bravoo
  • ベストアンサー率12% (21/173)
回答No.9

外国人観光客の多さですね。一昔前はこんなにいなかったよなあ、と思いました

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.8

スマホですね。iPhoneが初めて日本で発売されたのが2008年。Androidスマホが日本で発売されたのが2009年。当然その頃はまだほとんど誰も使っていなかったわけですが、今では持ってない人を見つける方が難しいくらいです。 スマホ登場前、今でいうガラケーは、インターネットアクセス端末としても住所録管理やスケジュール管理機能も低機能で、これ一台で何でもできるというわけにはいかず、パソコン、紙の手帳、PDA(いわゆる電子手帳のようなもの)などと併用で使っていましたが、今ではスマホ1台でほとんどのことができてしまいます。 このような機械を誰でも持つ世の中になるとは、10年前には全く考えられませんでした。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.7

 デジカメで5万枚以上も写真を撮れるようになった事でしょうね。  写真の価値観が大きく変わったように思います。

回答No.6

VRですね。 マンガやアニメの中の世界だと思ってたことですが、これが実際に装着して実感できるっていうのは一昔前は考えられませんでした。 http://www.jp.playstation.com/psvr/

  • kuro-kage
  • ベストアンサー率5% (11/199)
回答No.5

やっぱりネットショッピングの充実ですね。スマホで簡単に何でも買えるのはとても便利ですね

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.4

IPS細胞ですか?。 それと自動車の自動運転。自動駐車。 それからがん保険の規制緩和。 そして高梨沙羅ちゃんのW.CAP勝利歴代一位。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

個々人がPCを持つこと インターネットに接続して世界中と繋がる事 Facebookで勝手に友人を探してくれたりする事(あまり好きじゃない) 携帯電話がスマホになる事 それがPC並みに優秀であること バーチャルな歌手がこれだけ長続きしたこと。 21世紀に入ってなんだか急に昔々の話がものすごく遠くなった気がする。 平成ももうすぐ30年になるんだものねえ。

関連するQ&A