• ベストアンサー

調理酒・料理酒の日本酒でお勧めのもの(純米含む)

調理酒・料理酒として純米の一升瓶の物を使ったこともありますが、コスト的に?なので、ここ最近は清酒 月桂冠 つき パック 2Lか3Lを使っています。 他にコストパフォーマンスが良い物を探しています。 皆さんは何を使っていますか? これは料理に使うとよく合うというのがあれば教えてください。 月桂冠 つき より実売が高くても、もちろん構いません。 できれば純米ですが、料理に使ったときに相性良さそうなら、つきのように清酒でも構いません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.4

コスパ最重視ですか? 私が使い今からお勧めする料理用の日本酒は…かなりコスパは悪いです; 私の選び方は、絶対にスーパー等で「料理酒」と書いてあるものは使わず、料理用に向いているか専用に作られている日本酒を使います。1升2000円までぐらいのものが多いです。 スーパーの加塩料理酒を使わない理由はたぶん質問者さんと同じなので省き、 料理酒と書いていないけど料理用の酒を選ぶコツと、コスパ悪いけどお勧めの料理用日本酒を回答します。 でもここ数年食費を使いすぎているので今月、一品当たりの金額をすごく意識して作っているんです。 で先週、アラの旨煮に150ml入れました。金額を出してみると「調味料のうちでも酒だけ」に200円ほど使ってるんだなって…思ってかなり衝撃を受けたんです。 この旨煮、ほぼ5人前ありましたが、食費を一人当たり月2万とか3万で作ろうとすると一食当たり調味料だけで100円200円使うのは非現実的ですよね。 スーパーに行って酒が入っていない料理酒見てみると、1リットル数百円のものもあるじゃないですか。 なので迷いつつの回答です。 ようやく本題ですみません。 まず、飲む用の日本酒にはどれだけコスパが高かろうとも料理用に向いたお酒はあまりありません。 質問者さんが月桂冠月を選んだ理由は、値段的や本格的な雰囲気に加塩料理酒よりも美味しいのではと思ってのことではないかと思うのですが…。 こういう飲用の酒は、#1さんが説明してくださっている通り、うまみとエキスを特に少なく仕上げてあるんです。 料理酒に特に向いた酒を選ぶのに目安となる用語はアミノ酸度と日本酒度のふたつです。 酒によってはラベルに表記されています。 用語の意味についてはこちらのふたつのページをどうぞ。 「月桂冠トップ > 知る・楽しむ > よくいただくご質問-[Q&A]日本酒全般 > 「日本酒度」「酸度」「アミノ酸度」とは何を表す数値ですか? 甘辛と酒質」 http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/qa/sake/sake05.html 「◆知る「初級編」ー日本酒の成分ー日本酒講座」 http://www.page.sannet.ne.jp/y-kojima/sake_kouza_jp.htm アミノ酸は酒に含有されるアミノ酸の総量、高くなると芳醇だが重いあじわい、 日本酒度はプラスになるほど辛口マイナスだと甘口と思ってくださってかまいません。 特にアミノ酸は、うまみ成分=アミノ酸なので、日本酒に含まれるアミノ酸量はただちに料理の仕上がりに影響します。 で、近年の日本酒の嗜好は「雑味を極限まで取り除いた研ぎ澄まされた淡麗辛口・水のごとし」ですので、基本的に「日本酒度はプラス、アミノ酸度は平均1.3程度」です。 料理に向いた酒の特徴である「うまみたっぷり・エキス多くて他の食材との相乗効果高い」とは真逆なんですね。 それがスーパーで売っているようなお酒が料理酒にあまり向かない理由です。 ただ、あまり酒自体の味をつけたくないからアルコールが食材を柔らかくしたり臭みを抜いてくれればいい、という方では好んでお使いかもしれません。 でも自分はそれだったらスピリタス薄めて使いますね。手間やコスパ的に。 なので、最初から「料理用」として作られているものを選ぶ。 もし選択肢がスーパーの日本酒コーナーしかないのなら、純米か純米吟醸・吟醸の棚から。 さらにラベルを片っ端から見て、「日本酒度がマイナスかつアミノ酸度ができるだけ高く1.5以上のもの」を目安に選びます。 さて、最初から料理用に作られた日本酒のおすすめです。 有名かつ鉄板は「こんにちは料理酒」。1升2,000円ほど。 これ商品名です。 酒蔵の公式サイトがなく、日本酒度・アミノ酸度ともに販売する店によって多少ばらつきがありますが、 おおむね日本酒度+20~24、アミノ酸度4前後という驚異的な数字で 「使う量が通常の3分の1で済む」 と言われます。 確かにレシピ通り入れるとむつごい感じがすることがあるぐらいなので、コスパはかなり良いです。お料理好き&上手な方から高評価の料理酒です。 詳しい紹介はこちらをどうぞhttp://foodios.com/season/sake/konnichiwa.htm まだ私は使ったことがないのですが「こんにちは料理酒」と似ていて、次ぜったい買うんだ!とすごく期待しているのが3本、順に 「料理の要」青砥酒造、一升2,100円ほど、日本酒度、アミノ酸度ともに不明 アミノ酸度が「普通酒の3.5倍」とあるのでこんにちは料理酒っぽい。 あの旨さを知ってしまうと普通の料理酒には戻れないです。 「純米料理酒 厨酒 」日出盛/松本酒造、一升2,000円ほど、日本酒度-8、アミノ酸度不明、 でもアミノ酸度が「普通酒の約5~6倍」とはただごとではない。 http://www.sake-suzuya.com/shokuhin/kuriyazake.htm http://item.rakuten.co.jp/sake-taniguchi/00011027/ 「旬味の純米料理酒」金宝酒造、一升2,400円ほど、アミノ酸度、日本酒度ともに不明 https://www.kinpou.co.jp/products/03.html >旨味(20種類の天然アミノ酸の総量)が、一般的な料理酒と比べるとなんと約8倍 なんですかこのジャンプのバトル的アミノ酸のインフレは。 上の3本とも、こんにちは料理酒と同様「使う量は通常の3分の1で良い」そうです。 また度数が高め(17~18度と原酒ほどあります)なのも特徴。 次からは使ったことがあり、おすすめ。 「東肥 赤酒(料理用)」瑞鷹、一升1,300円ほどでコスパ◎、甘口、アミノ酸の添加ありで好み別れるかも。下の赤酒同様、みりんとしても扱われるのでかなり甘口コク深め。 http://www.akazake.com/products/ 「薩摩タカラボシ地酒(灰持酒)」本坊酒造、一升1,300円でコスパ◎、雑酒なのでみりん扱いでもあるとろりとした琥珀色の甘口ながら料理は甘くしすぎずコクを高めてくれて良し https://www.hombo.co.jp/item/jizake_mirin/takarabohsi_jizake/ 甘くしすぎずコクは欲しい場合のもう一つおすすめ 「花美蔵 純米料理酒」白扇酒造、一升1,600円ぐらい、日本酒度-7、アミノ酸度不明、 https://www.hakusenshuzou.jp/goods/detail.cgi?id=21 公式サイトの「日本酒の違い」等のページも参考になります。 ついでにここの本みりん「福来純」も美味しいです。 使ったことないのですが、お気に入りに入れてるのが 「料理のための清酒」タカラ酒造、一升800円ぐらい、アミノ酸度/日本酒度ともに不明、 食材の臭みを取る独自発見の酵母を使って醸すが売り。無塩。安い中では期待している品です。タカラは本みりんが悪くなかったので。 https://www.takarashuzo.co.jp/cooking/honseishu/riyuu.html こちらを見ると、アミノ酸度2~4、日本酒度-5ぐらい? お手頃価格ですが、すみません、飲むための月桂冠月よりずっといいと思います…。 辛口だけどアミノ酸豊富なもの、 「福正宗 黒麹仕込 純米 完熟辛口」福光屋、一升1,600円ぐらい、日本酒度+3、アミノ酸度不明、 http://www.fukumitsuya.com/category/JUNMAI/36513.html 日本酒初の黒麹仕込みに惹かれてですが、お酒を召し上がる方は飲んで旨い酒をお料理に使うの罪悪感を覚える方いらっしゃるかもしれませんね。 福正宗は料理酒も良いです。一升1,200円ぐらい、日本酒度+2、アミノ酸度不明。 http://www.fukumitsuya.com/category/FOODDRINK_CATEGORY/40116.html 「千代菊 有機純米料理酒」千代菊、720ml 1,200円、日本酒度、アミノ酸度不明、 アイガモ農法による有機栽培米使用。 http://chiyogiku.co.jp/products/ 簡単にしかご紹介していないものもあります。 またアミノ酸度の倍数に違いがあると高いほうがいいのかなと思ってしまいますが、基準となっている普通酒のアミノ酸度はおそらく違うため、単純に数値が高いほうがうまみが高いとは言い切れないはずです。 また原料の米や麹、仕込み方によっても味には違いがあり、作る料理によっても差が出るでしょう。お好みを引き当てるまでいろいろお試しください。 値段はおおまかにですが、店ごとのキャンペーン等、たとえば楽天の買い回りやクレジットカードのポイントアップなど、を利用するともう少しお値ごろに買えると思います。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました

weedmaster
質問者

補足

たくさんのご教示ありがとうございました。 こんにちは料理酒、 青砥酒造の料理の要、 日出盛/松本酒造の純米料理酒 厨酒、 金宝酒造の旬味の純米料理酒、 瑞鷹の東肥 赤酒(料理用)、 本坊酒造の薩摩タカラボシ地酒(灰持酒)、 白扇酒造の花美蔵 純米料理酒、 タカラ酒造の料理のための清酒、 福光屋の福正宗 黒麹仕込 純米 完熟辛口 千代菊の千代菊 有機純米料理酒 ブクマしました。 すみません、質問の趣旨を変えますが、これらのお酒は飲むこともできるものもありますか?(常温・お燗) また、料理酒で使うことも飲むこともできるもので何かお勧めのものはありませんか? よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.5

レスありがとうございます。 >このお酒は飲むことはできますか?(常温・お燗) 詳しい回答が出ていますので、アレなんですが 正月の屠蘇に赤酒やみりんを使いますからどれも飲めます。 ただし味とかん酒については何とも言えません。 熊本の赤酒は今はわかりませんが昔は酒としても飲んでいたそうで 漱石がものすごく下品でマズい酒だとこき下ろしています。 >また、料理酒で使うことも飲むこともできるもので何かお勧めのものはありませんか? 私は下戸なので何ともお答できません。ごめんなさい。 よいものがみつかるといいですね。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.3

メーカーはいろいろですが、必ず料理専用酒を使っています。 どれも飲用の清酒よりうま味成分が多く安いです。 おまけにさすがに家族もこれは盗み飲みしない(笑) 酒が味を左右するような調理の場合、 雑味の少ない甘口の高級な吟醸酒程うまくできません。 磨いて捨てる部分が複雑な味のもとですから 料理酒に清酒を使うなら精米度の低い、辛口のお酒がおすすめです。 酒蒸しはアルコール無添加のほうが仕上がりがふっくらすると言われていますが 私はあまり気にしていません。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました

weedmaster
質問者

補足

お答えありがとうございました。 すみません、質問の趣旨を変えますが、このお酒は飲むことはできますか?(常温・お燗) また、料理酒で使うことも飲むこともできるもので何かお勧めのものはありませんか? よろしくお願いします。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.2

ウチは福徳長の「米だけのすーっと飲めてやさしいお酒純米酒」 二リットルパックを飲用にも料理酒にも使っています。 アルコール添加のものは料理に向かないと思っているので、 純米酒しか買った事ありません。 日本酒は開封すると劣化するなーと思うので、 あまり大きなものを買っていつまでも使うのはどうかと思い、 飲んでもそこそこ美味しいものはないかと探してたどり着いたのが 福徳長でした。 西友だと千円以下で購入しています。他でも千円ちょっとです。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました

weedmaster
質問者

補足

お答えありがとうございました。 福徳長の米だけのすーっと飲めてやさしいお酒純米酒ブクマしました。 すみません、質問の趣旨を変えますが、このお酒は飲むことはできますか?(常温・お燗) また、料理酒で使うことも飲むこともできるもので何かお勧めのものはありませんか? よろしくお願いします。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

清酒、料理酒 どちらも料理の「酒」として利用できますが、うまみ成分や塩味などが異なります。特に清酒を料理酒で代用する場合には塩加減の調整が必要になるため注意します。清酒は「お酒」、料理酒は「調味料」です うまみの強さに違いがあります。 料理酒は料理にコクや旨味を加えるため、酸味や雑味がそのまま残っています。一方清酒(=日本酒)は米、麹、水を主な原料とし、飲用を目的に余分な酸味・雑味をおさえて作られています。 市販されている料理酒については、酒としての飲用を避けるため、多くの場合多量の塩が加えられています。一度少量を舐めてみると料理酒の塩加減が確認できますが、塩分が気になる場合には無塩タイプの料理酒も販売されています。 おすすめは「月桂冠 万能料理酒・無塩」で、原材料に「塩」を「使用していない」原材料の旨さが引き立つ料理酒です。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました

weedmaster
質問者

補足

お答えありがとうございました。 月桂冠 万能料理酒・無塩ブクマしました。 すみません、質問の趣旨を変えますが、このお酒は飲むことはできますか?(常温・お燗) また、料理酒で使うことも飲むこともできるもので何かお勧めのものはありませんか? よろしくお願いします。

関連するQ&A