- ベストアンサー
マイクロホンアレイのマイクロホンの間隔
ビームフォーミング法による音源特定のためのマイクロホンアレイについて教えてください。 マイクロホンの間隔は波長に比べて十分に長いこととありますが、具体的には波長に対してどのくらい以上であればいいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たとえば、マイクアレイの正面に比較して感度が半分になってほしい角度θを求める場合なら、 ベクトル和が →1 + →1 = →1 となる2ベクトルの角度は120° (→はベクトルを表します) つまり2つのマイクの位相差が120°となるようにすれば出力の和が半分になります。 これより、2つのマイクから音源までの距離差dが波長λの1/3になるようなマイクの間隔をLとすると d = L*sinθ = λ/3 ∴ L = λ/3/sinθ もしも θ=30°で感度が半分になってほしいなら L = λ/3/sin30° = λ/3/sin30° = λ/1.5 なので、マイク間隔を波長の1/1.5とすれば、正面から30°方向の感度が1/2になります。 ただし、これはマイクが2つだけの場合です。実際には多数のマイクを並べるので、多数の距離差のベクトル和の平均になるため、この1.5倍ぐらい最大間隔を大きくする必要があります。
その他の回答 (1)
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1
充分長いということは最低3倍、できれば10倍以上です。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
大変わかりやすい解説ありがとうございます。よくわかりました。