- ベストアンサー
心理学を勉強する学部
大学で心理学を勉強したいと思っています。 文系の学部だと心理学と言ってもマウスの実験をする心理(?)くらいしか出来ないと聞いたことがあるのですが、 やっぱり本格的に心理の勉強をしようと思ったならば、医学部にいかなければいけないのでしょうか? またマウスの実験の心理ってどのようなものなのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おおかたの答えは出ているようですが,少し補足を。 >本格的に心理の勉強をしようと思ったならば、医学部にいかなければいけないのでしょうか? 精神医学と心理学を混同している可能性がありますね。 両者には重なり合う部分がありますが,学問としての出自も目的も異なるものです。 医学部では一般教養レベル以上の心理学を学ぶ機会はありません。 近年,医療人間科学などと銘打った授業の中で コミュニケーション技法やカウンセリングを取り扱う大学も増えつつありますが, これは学問として心理学を学ぶというのとは違います。 逆に精神医学を学びたいのなら医学部に進むべきですが, これも大学では一通りのことを学ぶだけで 精神科医としての本格的な修行は卒業後ということになります。 >またマウスの実験の心理ってどのようなものなのでしょうか? 「マウスの実験の心理」なんてのは 半可通が心理学を揶揄するつもりで使いがちな紋切り型のレトリックですね。 心理学で扱われる被験体で圧倒的に数が多いのはヒトです。 その次に多いのはたぶんハトとラットでしょう。 #1さんも書いてらっしゃるように 心理学でマウスを扱うのは一部の研究目的に限られます。 また学部レベルで本格的に動物実験を学べるのは むしろ恵まれた一部の大学に限られると考えたほうが良いでしょう。 というわけでマウスではありませんが, 日本の心理学研究者による動物を対象とした研究の報告で 一般向けに書かれた本をいくつか紹介しておきます。 気が向いたら夏休みの読書リストに付け加えてください。 岡ノ谷一夫(著) 『小鳥の歌からヒトの言葉へ』 岩波科学ライブラリー 渡辺茂(著) 『ピカソを見わけるハト/ヒトの認知、動物の認知』 NHKブックス 松沢哲郎(著) 『進化の隣人 ヒトとチンパンジー』 岩波新書 板倉昭二(著) 『自己の起源/比較認知科学からのアプローチ』 金子書房 なお,このような分野の研究者は 手垢のついた「心理学」という看板を嫌って「認知科学」を名乗ることが多くなっており, このことが一般の人の心理学理解の歪みに拍車をかけていることも否定できません。
その他の回答 (9)
- mushanoko-ji
- ベストアンサー率29% (32/107)
No.9のmushanoko-jiです。 (あなたの言う、「心理学」を、臨床心理学に限った場合の話です。) 将来働くことを考えたら、断然医学部の方が良いと思います。 臨床心理士の仕事の殆どは非常勤ですからね。 「勉強」だけをしたいのであれば、文学部などの心理系学科でも良いと思いますが。 仕事につなげるのであれば、医学部を目指された方がよいのではないかと思います。(心理学の勉強は出来ないけれど。)
お礼
二度にわたりご回答ありがとうございます。 働くことを考えると医学部のほうがいいのですね。 いろいろ調べてみようとおもいます。 ご回答ありがとうございました。
- mushanoko-ji
- ベストアンサー率29% (32/107)
医学部で、精神科関連で、勉強するのは、せいぜい、「こういった症状は、こういった所見から、○○という病気であると診断され、○○病の患者には、こういう薬を処方する」と言った程度のものではないでしょうか?? 医学部生が、精神分析の方法や、心理療法の方法を勉強しているとは思いませんよ。。。
- zero-fighter
- ベストアンサー率30% (155/507)
#1です。 医学部で心理的なことを扱うとすれば精神医学ではないかと思います。 精神医学は精神障害を取り扱う医学の一分野ですので、躁うつ病とか統合失調症の治療などをするような分野です。 心理学は、そういった病気の治療はできません。最近ですと学校カウンセラーのようなところが心理学卒らしい就職先になります。 あとは、yu-so-さんが「何をしたい」のか、でしょうね。 「こんなことやってみたい」みたいな単語をgooで(笑)検索してみれば、本当に心理学を学びたいのか、あるいは、心理学だと思っていたのは精神医学だったのかが判ると思います。 また、すでに述べられていますが、同じ心理学でも臨床心理学、実験心理学などさまざまです。 そろそろ志望校決定の時期かとは思いますが、あせらず選んで欲しいと思います。
お礼
二度にわたりご回答ありがとうございます。 先生が 「心理をやろうと思ったら、医学部に行け。文系の心理はマウスの実験が中心だ」 みたいなことを言ってたので、それが気になって質問した次第です。。。 本格的な心理っていうのは特に深い意味はないのですが、マウスの実験じゃない、ごく一般に言われる真理というニュアンスだったんです。 >心理学を学びたいのか、あるいは、心理学だと思っていたのは精神医学だったのかが判ると思います。 そうですね。詳しく調べてみます。 本当にご回答ありがとうございました。
- takataka444999
- ベストアンサー率41% (23/55)
一口に心理学といってもピンからキリまであります。 アメリカ心理学会の部会で考えると49部会あるそうです。 yu-so-さんの書かれている、 「マウスの実験」というのは「実験心理学」もしくは「行動分析心理学」だと思いますし、 「医学部にいかなければならない」というのはいわゆる心理療法を学ぶ「臨床心理学」のことではないかと思います。 世界的に見て一番メジャーな心理学は「実験心理学」です。もちろん本格的な心理学ですよ。 この心理学の成果は人間工学やロボット工学に貢献しています。 まずは、yu-so-さんがやりたい心理学の「正確な名称」を確認した上で、その勉強ができる大学を選ばれるのがいいと思います。 くどいですが、どの心理学も「本格的な心理」です。
- kokkokun
- ベストアンサー率28% (2/7)
大学で心理学を学んだ者です。 実験ではマウスも使いました。簡単に言えば、統計を取るためです。 臨床的な立場からということで児童相談所にも通いました。 本格的な心理学ってなんでしょう? 頭を切り開いたりして調べることですか? よく考えてから専攻を決めてもいいのではないでしょうか。
お礼
本格的な心理っていうのは特に深い意味はないのですが、マウスの実験じゃない、ごく一般に言われる心理というニュアンスだったんです。 ご回答ありがとうございました。
- pinktulip
- ベストアンサー率20% (5/24)
私は「文系学部の心理学科」にて勉強しましたが、マウスの実験などしたことありませんでしたよ。でも過去に行われたマウスを使った実験例から理論を学んだことはもちろんあります。 実験と一言にいってもいろいろなタイプがあると思います。卒論で私は実験を行いました。ある課題を被験者に行わせて(私の場合はペーパー試験をしてもらいました)その後の「心の動き」を追ってデータを取り、仮説に沿ったのか異なったのか検証して結論を導き出します。マウスや犬などを使った実験ではないですが、これも実験といいます。 私が卒業してから●年も経ち大学の状況も変化していると思いますけど、文系学部で動物の動きを元に心理学を学ぶところはいまどき少ないのではないでしょうか。医学部のことは知らないのですが個人的意見としては、医学部の精神科(医学部にそういう学科があるとは初めて聞きましたが??)は心理学を学ぶところではなく神経学・生理学の延長にあるのではないかと思っています。 心理学は実験や調査データを元に仮説・証明を行った上で「人の心はこのような動きをする」と理論を打ち立てる学問なので、科学の一分野だと思います。 また動物を使って導き出されるのは心の動きではなく生理反応だと思います。動物を使った実験から心理学を学んでみたいというのであれば、文系学部で心理学を学んでも物足りないのではないかなと思います。生理学や神経学の方がいいかもしれません。 心理学もいざ学ぶとジャンルが多岐に分かって細かくなってます。いわゆる心理カウンセラーのようなことを学びたいなら臨床系になるとおもいます。社会心理・教育心理など沢山の分野があるので、調べてから行きたい大学を調べるのがよいかと思いますよ。
お礼
みなさん詳しいご回答してくださって、とても助かります。 カウンセラー関係は臨床系なのですね。 しっかり調べてみようと思います。 ありがとうございました。
- rankle
- ベストアンサー率29% (17/57)
まず精神科医になるには医学部にいかなくてはいけません。ですが、医学部に精神科というのがあるわけではなく、医学部を卒業して総合病院で研修をしていく上で内科医か精神科医かを選ぶのです。ですから、心理学部では精神科医になることはできません。 しかも、心理学の実験を大学でやることはほとんどありません、そういった実験をするのは大学院に行ってからか、あるいは助教授か教授になるしかありません。院生でもせいぜい実験の手伝い程度しかできません。というよりも、実験のサクラをやらされることが多いですね。 正直なところ、大学で学ぶ心理学は大学にもよりますが、基本的なことしかやりませんね。本格的に実験や研究をしたいのであれば、大学院にまで行く覚悟が必要です。さらに、大学院にいってもその先(就職とか)は保障されません。なので、心理学を学びたいというぐらいなら、他の学部にはいってオープン授業(心理学科の生徒でなくても受けられる授業)を受ければいいと思いますよ。
お礼
詳しいお話ありがとうございます。 オープン授業を自分の目で見るというのも手ですね。 詳しく調べて、オープン授業もみてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- mimiriri
- ベストアンサー率32% (18/56)
直接の回答でなくて申し訳ないのですが、「医学部の精神科」というものはないです。 というのも、医学部というのはすべての科について勉強し、研修医になる時に何科に入るかで、専門の科が決まるんだったと思います。 なので医学部に入ったら、まあ精神科的なことも学ぶでしょうが、それ以外の医学全般についても学ぶことになりますので、あなたがやりたい勉強はできないと思います。 No.1の方も言っているとおり、「心理」と名のつく学部に入るのがよいと思います。将来、どのような職に就きたいかにもよりますが・・・
お礼
心理の名のつく学部の中にもいろいろあるようなので、しっかり調べてから決めてみようと思いますね。 ご回答ありがとうございました。
- zero-fighter
- ベストアンサー率30% (155/507)
「医学」部で「心理学」は学べませんよ。 「医学」部は「医学」を学ぶところで、「心理学」は「心理学」部、もしくは「心理学」科で勉強します。 また、文系で「マウス」を使うところは多くないと思います。マウスは理系の、それこそ医学とか薬学とか、そんなところで使います。 どちらかといえば >文系の学部だと心理学と言ってもマウスの実験をする心理(?)は出来ないが、あとは一通りできる という解釈のほうが近いと思います。
補足
あれ。。。そうなのですか? 本格的に心理をするなら医学部の精神科かと思ったのですが・・・。
お礼
>「マウスの実験の心理」なんてのは 半可通が心理学を揶揄するつもりで使いがちな紋切り型のレトリックですね。 ホント知ったような顔していい加減なこという先生にはムカつきます・・・。 詳しく調べたうえでしっかり決めようと思います。 参考図書のほうも読ませていただきますね。 ご回答ありがとうございます。