• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従業員が不正に取引をしているようです)

従業員による不正取引の報告と対策について

このQ&Aのポイント
  • 従業員の不正取引に関する報告がありました。担当従業員が取引を会社に隠ぺいして報酬を得ている可能性があります。明細の発行が制限されており、取引履歴の確認が難しい状況です。問題の解決に向けてどのような対策を取るべきかを検討しています。
  • 従業員が不正に取引をしているかもしれないとの報告がありました。担当従業員は報酬を得るために取引を会社に隠ぺいしている可能性があります。取引明細は担当から直接渡されるため、会社側で取引の把握が困難です。このような状況下での対策について検討しています。
  • 会社内で従業員の不正取引が発覚しました。担当従業員は報酬を得るために取引を隠ぺいしている可能性があります。取引明細は担当から直接渡されており、会社側で取引の把握が難しい状況です。今後もこのような問題が続く可能性があるため、対策策定を検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

金銭の受け取りがあったかわからない ということは、商品を販売する仕事ではなく、サービスを提供する仕事ということですね。 思いつくままに、いくつか書いてみます。 (1) 担当者を変える 信用がおける方に担当者を変えることです (2) 振り込みでの入金を依頼する 会社のコンプライアンス上必要ということで、相手方に申し込む。 どうしてもだめといわれたら、取引を打ち切る。 収入減がもったいないという考えもありますが、今の少しの利益のために社内の規律が崩れては、将来大きなマイナスにつながります。 社内のコンプライアンスを保持することは、長い目で見てプラスになるとお考え下さい。 (3) 担当者に詳細な日報を提出させる 書類(納品書や請求書)が残らない業務であれば、これをカバーするために、何を行って、いくら受領したかを詳細に書類化して提出させる。 従業員が面倒くさがってもさせることです。 これにより、担当からも相手方に振込をお願いするかもしれません。 (4)領収証の発行方法を変える 担当者からは「仮領収書」あるいは「預かり書」のみを渡させるようにします。正式な領収書は、担当者から上がってきた現金及び書類に合わせて、経理で作成し後日郵送します。金額に差異があれば相手から連絡があるでしょう。 本当に不正があるとすれば、相手方にもメリットが生じている可能性があります。例えば、「10万円請求すべきところを6万円にして、1万円担当者がバックマージンを受ける。」などの状態です。 相手も、担当者も6万円の領収書だけあればOKになります。 先にも書きましたが、場合によっては、取引を打ち切ることも視野に、書類上のルールを明らかにする姿勢を示す必要があると思います。  

amndfrrntn
質問者

お礼

サービスを提供しているに近いです。なので申告がないとわかりません。 相手側は振込も明細のファックスもしてくれそうもないので(明細は手渡ししている為)取引の打ち切りと担当者の処分を考えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

その会社に問い合わせ今までの取引履歴がほしいと依頼すると、その都度明細は渡しているので今までの取引明細は発行できないと言われました。 ↓ お金関係の書類は原則「紙」じゃないとダメだと思ったので、「取引明細の 「コピー」をください」と言って、コピーをもらうことはできませんか? 原本は5年間保存など会計ルールーがあるので、コピーできないのはおかしいと思いますし、普通の会社はくれると思う。 たな卸し明細も「紙」じゃないと監査通りませんので、調べるなら「紙の書類」をチェックしたほうがいいと思います。

amndfrrntn
質問者

お礼

相手側は家族経営していて社長も事務も面倒くさがって報酬の振込も手渡し以外の明細もくれそうもないとんでもない会社です。 取引の打ち切りを考えます。 ありがとうございました。

回答No.1

  入金があるという事は、何がしかの商品を相手に渡してるのです。 その商品の棚卸しを行なえば会社への入金額との差異が出るでしょ。 その差額発生の理由を問えば不正が判るのではないですか 不正が判れば懲戒解雇が普通ですが、会社に解雇の規定があるはずですからそれに従ってください。 規定が無ければ何も出来ません。  

amndfrrntn
質問者

お礼

担当者の処分を考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A