- ベストアンサー
話し手の意味
いつもお世話になっております。 Aという言葉を使わない表現はないものかと考えてみましたが……。 話し手の意味はAという言葉を使うそれとも使わないということでしょうか。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Aという言葉を使わない表現はないものかと考えてみましたが……。 これはAという言葉の意味と同じ表現の仕方が他の言葉で出来ないか考えてみたけれど【が】という言葉を使うことにより適した言葉が考えられなかった。 ということですので話し手は最終的にAという言葉を使うと考えられます。
その他の回答 (5)
- s_yoshi_6
- ベストアンサー率73% (1113/1519)
#4(#1)です。 すいません。#5(#3)さんのおっしゃるとおりです。 >「Aという言葉を使わない表現を考えたが、しかし見つからなかった」 >「Aという言葉を使わない表現を考えたが、見つかることは見つかったものの、あまり適切な表現ではなかった」 いずれにしてもその後に、 「だからAという言葉を仕方なく使った」 と続くと考えられますので、Aという言葉を使う方向ですね。 「他の回答者の方がおっしゃるように」と書いて、頭ではそう考えながら、なぜか全く反対のことを書いていました。ごめんなさい。ああ恥ずかし・・・。 後半部分はそのまま読んでいただいて差し支えありません。
お礼
度々ありがとうございました☆ 恥ずかしいなんかないですよ^^ 気にしないでくださいね。 後半部分からいい勉強になりました♪
- kumanosennin
- ベストアンサー率25% (61/236)
#3です。 使用するかしないかで、ちょっと意見が異なっているようですが、 >Aという言葉を使わない表現はないものかと考えてみましたが……。 この言葉はAという言葉を使用した後で発せられた言葉ではないでしょうか。 出来れば使いたくなかった。でも適当な表現がなかったのでやむなく使ってしまった時に弁解する気持ちを込めて出た言葉だと思います。 例で言うと Aという言葉を使わない表現はないものかと考えてみましたが【結局見つからずそのまま使ってしまいました。】 という言葉が続くんじゃないでしょうか。
お礼
再びありがとうございました。 すっきりしました♪
- s_yoshi_6
- ベストアンサー率73% (1113/1519)
#1です。 他の方の回答を拝見しました。 なるほど!思いっきり外してましたね(笑)。最初の文は引用だったんですね。 他の回答者の方がおっしゃるように、話し手はAという言葉はおそらく使わないと思います。 最後の「が」という語は、それより前の文を打ち消す結果がそれ以降に続く意味を表しています。ですから 「Aという言葉を使わない表現を考えたが、しかし見つからなかった」 と考えるのが一般的で、やや別の見方で、 「Aという言葉を使わない表現を考えたが、見つかることは見つかったものの、あまり適切な表現ではなかった」 などと続く場合も考えられますが、いずれにしても話し手がその言葉を使うという方向には結びつかないと思います。 しかしご質問の文章、 「Aという言葉を使わ『ない』表現は『ない』ものかと考えてみました『が』……。」 と、否定を表す語がいくつも出てくるので、日本語を学習される方には、非常にわかりづらいかと思います。その中でも「ないものか」の部分が一番難しいのではないかと思います。 (以下、ちょっと難しくなるかと思いますので、もし分かりづらければ読まずに飛ばしてもらって結構です。また疑問に感じておられるところとポイントがずれていたら失礼しました。同じく読み飛ばして下さい) (a)「~表現はないものか考えてみました」 この「ないものか」を別の言い方で (b)「~表現がないかどうか考えてみました」 と言っても似たような意味になります。 さらに(b)の場合、これを「ない」と逆の意味の「ある」を使って (b')「~表現があるかどうか考えてみました」 と言い換えても、意味は逆にはならず、(b)とほぼ同じような意味になります。 ただし(a)を、 (a')「~表現はあるものか考えてみました」 と言い換えた場合、これは(a)と同じ意味で使うことは出来ません。 (b')の場合は、「どうか」はどちらか判断に迷うような場合につかう語で、「あるか、それともないか」というような意味になり、逆(「ないか、それともあるか」)にしてもそれほど意味が変わりません。 それに対して(a')の場合、「もの」が「普遍的な傾向」(下記ページ四(1))を表す語で、「ないものか」は「本当にないのか」というような意味になります。 http://www.nifty.com/cgi-bin/dic_search.cgi?book=3&word=%82%E0%82%CC&mode=1&page=0&item=P0%3D3%26P1%3DMAIN%2CNODE%2C388426 つまり、「Aという言葉を使わない表現はないものか」と言った場合に、話し手は「Aという言葉を使わない表現」が頭に浮かんでいない状態で、そういう表現が「思いつかないけど本当にないのか」というのを自分に問いかけています。これを「本当にあるのか」と言い換えることはできません。 なお、「もの」や「どうか」を使わずに、 (c)「~表現はないか考えてみました」 という言い方もできます。 これは(a)(b)どちらの意味とも取れます。ですから (c')「~表現はあるか考えてみました」 といっても構わないと思います。ただ(a')の意味も含んでいることから、(c)の方を使った方がより自然なような気がします。 以上、もしかしたら私の思い込みも含まれているかもしれませんが、ご参考までに。
お礼
再びありがとうございました。 >「Aという言葉を使わ『ない』表現は『ない』ものかと考えてみました『が』……。」と、否定を表す語がいくつも出てくるので、日本語を学習される方には、非常にわかりづらいかと思います。その中でも「ないものか」の部分が一番難しいのではないかと思います。 はい、確かにここが私にとっては一番難しいところだと思います。一箇所の否定なら、なんとか済みますが、たくさん否定が来ると、すごく迷ってしまいました。おっしゃったことは私にとっては大変助かりました。日本語のレベルはまだ低いので、少し時間をかけて読み終わりました。お礼の返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
- toko0503
- ベストアンサー率36% (886/2437)
こんばんは。 「Aという言葉を使わない表現はないものかと考えてみましたが……。」という文の意味ですね? 「Aという言葉を使わないで、別の言葉を使って表現できないかなぁ、と考えてみたのですが……」ということです。 日本語ってややこしいですね。(^^:: 話し手はどうやらAという言葉をできれば使いたくないようです。 (平凡だからか、前に一度使っているからか、相手に失礼だからか、…… 理由は分かりませんが)(^^)
お礼
toko0503さん 早速のご返事ありがとうございました。 いい勉強になりました☆
- s_yoshi_6
- ベストアンサー率73% (1113/1519)
>Aという言葉を使わない表現はないものか Aさん、Bさんというような表現を使わないという意味でしょうか。 日本語を使うとすると甲さん、乙さんといったところでしょうか。法律関係では一般的ですが、日常会話などでは使うことは少ないですけど。 http://cafe.nikkobeans.co.jp/lecture/shinyo/shinyo3_5.html なお甲・乙の後は丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸と続きますが(awayuki_chさんは中国の方のようですので、このあたりはご存知かもしれませんが)、一般ではせいぜい丙丁あたりまでしか使わないと思います。 以上推測で話を進めてきましたが、もし意味が違っていたらごめんなさい。
お礼
s_yoshi_6さん 早速のご返事ありがとうございました。 私の意味がはっきり表していません。 はずさせてしまって、申し訳ありませんでした。 s_yoshi_6が教えてくださったことは私にとっても新しい知識です。 新しい知識を勉強できて、とても嬉しいです♪ ありがとうございました☆
お礼
熊野仙人さん いつもお世話になっております。 ご回答ありがとうございました。 大変助かりました☆