- ベストアンサー
意味の違いについて
日本に住んでいて外国人を助けたいといいたい場合以下の二つの文ではAの方がが適切ですか?Bは日本ではない別の国に住みながら外国人を助けたいという意味だと聞きました。 A I want to help people who come from other countries. B I want to help people from other countries. またこの場合、foreignerという言葉はあまり使わない方がいい言葉でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
AとBとの違いはあまり気にしなくて良いと思います。厳密に言うともとらえられると思いますが、わずかな違いだと思います。 A. people who come from other countries 他に国から来る人たち。つまりあなたがいる国に他の国から来る人達のニュアンスがあります。あなたが日本人として日本にいてその他の国の人たち。 B. people from other countries. これは、comeが無いので、other countries と言う母体があって、その中の人たちの中から出てきた人たち。ほぼ同じ意味なのですが、あなたと言う人がいて、それに対してあなたとは他の国。そうすると、あなたが日本にいると言うニュアンスが消えて、と言うことは海外にいて、日本人でもあなたがいる国の人でもない他の国の人を助けたいのかなと言うニュアンスは確かに出てきます。でも言葉のあや程度だと思います。 foreignerは使わないほうが良いと言うことを聞きますが、実際には失礼だとか悪い言い方と言うよりもあまり使われないと言うことだと思います。実際 foreign peopleは使いますし。 I want to help people from overseas. と言えば、foreignerやforeign people, people from foreign countriesのような表現を使わずにあなたが日本にいる日本人で海外の人を助けたいと言う意味が伝えられます。 ちなみにAですが、むずかしいのが、 who come from と現在形になっているので、すでに来ているのか来るのかそれと関係なしに海外なのかが曖昧です。またwhoはこの場合省略することが多いです。 people came from だとすでに来ていることになります。 people coming from だとまさに来るところ、あるいは来たばっかりな感じ。 その意味でも、I want to help people from overseas. がスッキリしていると思います。
その他の回答 (4)
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
foreigner に関しては A の状況においては使って問題ないような気がします 理由: これから来る人であり、旅行者など短期滞在の日本に根差していない人であれば、foreigner と呼んでも差し支えないと思います foreigner という言葉自体にネガテイヴさがあるわけではなく、foreigner と呼ぶ対象の人の状況やステータスを考えないで使うから問題が出るわけです 高齢の人を「年寄り」と言った場合、問題が出る場合があるのと同じです B においては、日本に長く滞在している人も含まれますので、foreigner と呼ぶことに問題が出て来るかもしれません people from other countries というのは問題のない表現でありながら、ややチープな表現だし、なんでもかんでも一緒くたなところがあります people of foreign origin という表現もあります これはどちらかというと、今現在住んでいる感じです foreignner と意味としては同じですが、どことなく気品や風格があるように感じるのはなぜでしょう (こういうところにダマされてはダメなんですが) 状況を見て使い分けるのがいいでしょう ※全て、他紙の前回の回答を基にしていますので、読み取ってください
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1625/6646)
come は「自分に近づく」という意味ですので、自分が日本にいれば、日本に来た人を助けることになります。A,B ともに同じです。 A,B ともに、自分がどこにいるのか(または、将来どこに行くのか)を伝える文ではありませんので、この文だけでは話し手の国籍や住所で判断することになります。 foreigner に関しては質問文のとおりで、避ける方が良い言葉です。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1625/6646)
come は「自分に近づく」という意味ですので、自分が日本にいれば、日本に来た人を助けることになります。A,B ともに同じです。 A,B ともに、自分がどこにいるのか(または、将来どこに行くのか)を伝える文ではありませんので、この文だけでは話し手の国籍や住所で判断することになります。 foreigner に関しては質問文のとおりで、避ける方が良い言葉です。
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
>>日本に住んでいて外国人を助けたい "この意味として"、AとBの文について語るならば(←この条件大事です) 違いは感じません 文法的にこじつけて、あたかも違うように説明しているだけです ただし、もともとAとBの違いというのは、違うところにありますし、意味合いが違います Aにおいて、people は「これから日本に来る人」とのことです Bについては、これからの人も、もう日本にいる人もどちらもありですが、どちらかというと後者の「日本に住んでいる外国から来た人」という意味とするのが自然です