- ベストアンサー
よう行かん
「遠すぎて行かれへん」と「遠すぎてよう行かん」とは少し違う気がします。 標準語で友達との会話で前者は「遠すぎて行けない」と言うと思いますが、後者の「よう行かん」の方を標準語で言うとどうなりますか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「遠すぎて行かれへん」=行けない 遠すぎて行くことができない 「遠すぎてよう行かん」=行かない 遠すぎて行きたくない
その他の回答 (6)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
「よう行かん」は、自分にはとても無理だ、というように、自分の能力のなさを嘆いているように聞こえます。。 遠すぎるため、私にとっては、行くのはとても無理だ、かな? 恋人と別れの言葉。 「あんたにはついて行かれへん」 「あんたにはようついて行かん」 前者は相手を完全に見限ったとき。後者は相手の先走り過ぎを咎めながらも、自分の能力のなさを前面に出している。「よう」は、可能、不可能の程度を強くしながら、自分に対する嘆きもこめている。 大阪弁に欠かせない言葉です。 「わてほんまによういわんわ」
お礼
ありがとうございました。 イメージがわきました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「遠すぎて行かれへん」と「遠すぎてよう行かん」とは少し違う気がします。 おっしゃる通りです。「遠すぎて行かれへん」という文は、下記では「自己の能力を否定するので「私よう行かへんわ」などと「へん」を使うのは誤り」とあります。 http://www.weblio.jp/content/%E3%82%88%E3%81%86?edc=OSAKA 標準語では「行けない」という形で、自己能力の否定(足が痛くて行けない)と客観的な理由でできない(距離が遠くて行けない)のが中和されています。 しかし両者を区別する方言では、「遠すぎて行かれへん」は非文になります。これなども方言の標準語かで破壊される区別の一つでしょう。
お礼
ありがとうございました。 「よう行かん」の「よう」は「とてもじゃないけど」 考えていると混乱しますが、「よう行かん」は感情の部分が含まれているという事のように理解しました。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
大阪で生まれた女 という歌の歌詞で 「東京へはようついていかん」 というのがあります。どうしてもついて行けないという意思をこめており, 物理的にいられへん。というのとは違い思いが入っている時に使われる言葉だと思います。
お礼
ありがとうございました。 >思いが入っている時 イメージ湧きます。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
1buthi さん、こんばんは。 そうですね。行き方が分からないみたいですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
行かれへん、は不可能だといっているのですね。それに対しよう行かんというのは自分の意思としてそちらに向かうモティベーションがないという意味でしょう。 だから「行きたくない」じゃないですか。
お礼
ありがとうございました。 >自分の意思としてそちらに向かうモティベーションがないという意味でしょう イメージ、湧きます。
(遠すぎて)とてもじゃないが、行くことができない。 とか (遠すぎて)とてもじゃないけど、行けない。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
ありがとうございました。「行きたくない」を「よう行かん」方言って柔らかくていいですね。