• ベストアンサー

消費税課税会社は

消費税対象商品をV円で仕入れて 商品をW円で販売した場合に 商品仕入の運搬費(こちらもち)がp円で 商品の広告代(広告店に依頼分)がq円で 倉庫代(倉庫会社への支払い)がr円で 商品納入の運搬費(こちらもち)がs円で 営業活動のための従業者の交通費がt円だったとすると 収める消費税は (W-(V+p+q+r+s+t))×0.05 円 でいいのでしょうか? 簡易計算や妥協算式を使わないで厳密計算を選択したとした場合でお願いします (簡単のために期中にこの1つの商品だけ売ったとします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

他に経費がない場合です。 税込み処理の場合、 借受消費税は W×5/105 …(1) 仮払消費税は (V+p+q+r+s+t)×5/105 …(2) 納税額は(1)-(2)で W×5/105-(V+p+q+r+s+t)×5/105  途中に端数処理が入りますので、厳密には借受消費税と仮払消費税は別に計算し、それぞれ端数処理をして最終的に両者の差を求めることになるかと思います。申告書ではまず国税のみで計算しますので5/105の部分は4/105で計算します。 税抜処理をしていればご質問の通りかと思いますが、やはり端数処理がありますので実際の計算では若干の差が出るかもしれません。

keyguy
質問者

お礼

ありがとうございます 今年から総額表示の取引なので5/105をかけなければならないのですね 国と地方に分けなければなりませんね

keyguy
質問者

補足

消費税は地方の分もまとめて国に収めればいいのではないでしょうか? 地方の分は国が分配するのではないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>営業活動のための従業者の交通費がt円だったとすると… 基本的な考え方としては間違っていないと思います。 ただ、従業員の交通費まで考慮するなら、営業活動のための電話代、注文書・請求書等の事務用品代、事務所の電気料、パソコンや建物のリース代や減価償却費などなど、あらゆる経費を含めなければなりません。 つまり、消費税の納入額は、1年間を通して、売上に含まれる税相当分から、仕入れおよび経費に含まれる税相当分を引くことによって求められるのです。 ご質問の前提として、「期中にこの1つの商品だけ売ったと」とのことですから、売上のほうはよいとして、経費をもっと精査しないと損をすることになると思います。

keyguy
質問者

お礼

ありがとうございます パチリオ図の費用の部の項目にかかった 消費税はすべて引けるのですね

関連するQ&A