• ベストアンサー

ジャガイモを切ってから水に浸けるのは

変色を防ぐためでもありますが 煮物にしたら煮汁の色が付いて 変色に気付けないのですが それでも水に浸けたほうがいいのでしょうか? 味も変わるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ 私は「水に浸ける」という事は、ほぼ無いですねぇ。(笑) 切り口から出る水分に「でんぷん」が在るので、煮汁の粘りや濁りなどをより減らしたい。という「お上品」な状態を目指すなら、是非とも「水に浸ける」事をお勧めします。 「変色」は、長く空気に触れる事で発生する現象。 切り分けてから短時間で鍋に入れて調理開始出来れば、変色への配慮は無用です。 味が変わる、というか、食感としての「煮汁のトロミや粘りや透明感」においては影響します。 しかし、影響の度合いも、ジャガイモの品種とかで違って来るようですけれどねぇ。 我家の場合、カレーも肉じゃがもお味噌汁も、ジャガイモが多少煮くずれてトロミが在る方がスタンダードですから、水にさらす事は、先代、先先代から無いのです(爆笑) コンソメやブイヨンを使った、私しか造らない洋風の、特に具沢山スープ系などの場合だけ、しっかり水に浸けたりします。 (メニューによって、他の手法で対処する事もあります。)

SASFTTYFQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#237141
noname#237141
回答No.3

変色を防ぐために水に浸すのは良いとしても、 皮向いて、カットしてすぐ調理するなら浸す必要は基本ないですね。 またどういう料理、どういう調理法をとるかによっても 浸す・浸さないの処理は変わってきます。 他回答にもあるように、水に浸すもう一つの目的は でんぷん抜きですね。これを多少抜いてやった方が 仕上がりがさっぱりしやすい。ドタドタしにくい。 例えばジャガイモのガレットなんかだと、このでんぷんが 糊代わりでもある(でんぷんは加熱すると糊化する)ので水に浸してしまうと バラバラのガレット、というよりも千切りジャガの炒め物になってしまいます。 反対に中国家庭料理のジャガイモの千切り炒めを作る場合は、 固まってもらっては困るので、水に浸してでんぷん抜きが必要になります。 ただし、でんぷんというのは旨味でもあります。 甘み、と言ってもいいですね。さつま芋がなぜ甘くなるかは このでんぷんがある温度で糖分へ変化するからなんですよね。 ですので、水に浸しても5分から10分以内くらいにした方がよいです。 水に浸し過ぎはかえって美味しくなくなりますから。

SASFTTYFQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

灰汁を抜くためですね。それから断面から出る組織を多少洗い流すことで、仕上がりがすっきりいきます。でんぷんが染み出て、それがぺとぺと感を作るので好きな人はそれが良いんですけどね。 灰汁は取らなくてもOKなんですって。味そのものには影響がない。 灰汁を取るなら、沸騰してある程度灰汁が塊になってから、数回取ればOK いじりすぎると煮汁が濁ったりします。 変色を防ぐっていうのは、切ってから調理するまでの間に変色することがあるから~です。 酸化して茶色っぽくなったりするから・・です。 ちなみに私は、泥臭くないなら、皮をむいて切ったらそのまま鍋に投入しています。 今のところ問題なく食べられていますし、好評なので、大丈夫だと確信しています。

SASFTTYFQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

灰汁抜き作用もあるが 浸けないのなら浸けなくても良いだけです・・ どのみち灰汁は出るので 灰汁取り作業は する事になるので・・

SASFTTYFQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A