• 締切済み

理不尽な理由で、パート先からクビ宣告を受けました

長文です。 理不尽な理由で、パート先からクビ宣告をされました。 今まで、パートといえども誠心誠意、一生懸命に勤務をさせて頂いてきたので、 あまりに不誠実な店長のやり方に黙って引き下がれない気持ちでいます。 以下の出来事の中で、 クビは正当では主張出来るだけの根拠はあると思いますか? あるいは、クビになるにしても、権利として請求出来そうな物はありそうですか? (解雇予告手当などの請求が出来るかどうか、特定理由離職者に該当させる方法など) ~~~ 4ヶ月前から、パートを始めました。 面接時に、週4日を希望しましたが、 店長から、週5日で入って欲しいと言われ、週5日で勤務をしていました。 業務的には、毎日遂行が必要な業務内容で、 お店が存続する限りは、続く業務です。 期間限定のような業務内容ではありません。 数年前に、持病を発症した為、 今はまだ、長時間労働が厳しく、2時間だけの勤務!とのことでしたので、求人に応募しました。 勤務中に倒れたりしてお店にご迷惑をお掛けしたことはありませんし、今のところ勤務に支障はほぼ出ていません。 契約上でも、元々は2時間という取り決めでしたが、 店長から、あなたから見込みとやる気を感じると言われ、 実際には、店の状況に応じて延長勤務も多数させて頂いてきました。 来年度も勤務をする前提で契約をし、さらには、来年度は勤務時間もより長くするから宜しくねなどという言葉も頻繁に言われていました。 来年度に、小学生になる子どもがいるのですが、 店長に記入をお願いした学童申し込み書にも「継続勤務(雇用期間の期限なし)」という扱いになっており、 勤務見込み日数と時間も書かれていました。 とても、これからクビ宣告をされるとは思えないような状況で、 継続勤務を期待させる発言が続いていました。 私の個人的な事情ではありますが、 死別シングルマザーで、頼れる身内もいないという状況もあり、 雇って頂いたことにご恩も感じ、一生懸命働いてきました。 (面接時にも、全て正直に話した上での採用でしたので、店長も状況などを知っています)。 無遅刻無欠席で勤務しておりましたし、 出勤日には、誰よりも早く出社して業務に取り掛かりました。 仕事態度も真面目と言われ、どのスタッフよりも接客態度もいいとも言われていたので、 勤務態度に問題はなかったと思います。 もっと仕事を覚えたいという私の意志で休日に無給で勤務をしに行ったこともあったり、 この店で色々買い物をして売り上げ貢献をしたり、少しでもお店の為になればいいなと思い、頑張ってきたつもりです。 しかし、目先の売り上げしか見ておらず、 周りやスタッフのことを全く見ていないワンマン店長と、 ピリピリとした雰囲気のスタッフたちが生み出すお店の雰囲気が悪すぎて、 今までも新人が定着しないという訳ありのお店でもあったようです。 私の場合も例外ではなく、特定の先輩スタッフから理不尽な嫌がらせなどがありました (あることないこと告げ口をされる、ミスをなすりつけられる、仕事をきちんと教えてくれない、教えてくれたと思ったら嘘を教えられていた、など)。 店長から、「他スタッフが納得いっていないようなので、あなたを一時的に短時間勤務に戻したい。また暫くしたら、勤務時間を伸ばすかも知れないので少し時間を下さい」と言われました。 それは了承して、当初の契約通りの勤務時間に戻って、その中で精一杯働いていました。 それなので、私が不自然にシフトの枠を陣取っていた訳でもなく、 最低限の勤務時間しか、入れて頂いていないような状況です。 人件費をギリギリまで削る方針が強い企業ですので、 シフト争いのような物も存在している為、また状況が変わるまで我慢してという意味合いもあったようです。 そのような感じできていましたが、第一のトラブル勃発は、冬休み中のシフトについてでした。 面接時、「預かり保育が実施される日は使って勤務をさせて頂きたいと思っていますが、今度の冬休み中は、預かり保育実施日が少ないので、多くの日数でお休みを頂く形になってしまう」と話した際には、今回の冬休みに限りOKと言われましたが、 実際には、「子どもを連れてきてもいいからシフト貢献して」と言われたので、 そのつもりでいたところ、他のスタッフから「他にも子どもがいるスタッフがいるのに不公平だし、非常識だ」と猛反対に遭いました。 その際に、店長は「この提案は、彼女の独断だ」と言い、全てなすりつけられ、 それを真に受けた、一部スタッフとは気まずくなってしまいました。 子どもの留守番も強要されましたが、まだ幼稚園児で留守番などもしたことがない子なので、 結局、友人に預かってもらい、助けて頂きながら最低限のシフトはこなしました。 その時ばかりは、あまりに理不尽で納得が出来なかったので、 少しだけ私も反論してしまいましたが、 それ以来、毎回平均一時間半くらいの時間を拘束されて、数回に渡り「退社勧告」をされるようになりました。 ちょうど、その頃くらいから、 売り上げ低迷にブレーキが掛からないという状態が深刻になってきていました。 お店の売り上げが長いこと低迷していたにも関わらず、 どうにかなると思っていたことが、どうにもならなくなってきたというお店側の勝手な都合により、 いきなり、今年に入ってから、 不自然なくらいの人件費カットをし始めました。 何の告知もなしにシフトが週5から週3に減り。 他のスタッフも、少なからず削られている人もおり、経営がマズいといった無言のアピールが始まりました。 一人の戦力スタッフに至っては、一時帰休ではないものの、不自然なタイミングでの連日休暇に入っており、 まるで、「下っ端たちの人件費を捻出する為に、上の人間たちはやれることはやったよ」というアピールをするかのようでした。 そんな中、また一時間くらい拘束され、「退社宣告」をされました。 (この時の会話は、ボイスレコーダーで録音しています)。 その理由が、特に納得がいかないもので…。 「あなたは、すっかり仕事も出来るようになってきて今の勤務スキルにおいて申し分ない」、 「誰よりも向上心を持っていて、接客態度もよく、素晴らしい人材であることは認めている」と言われました。 「ただ、実は、本社からこの店を潰そうという話しが出ている。何年も働いている戦力スタッフたちは外せないし、外すのはおかしいでしょ?」、 「お店を潰される前に、最後の悪あがきをしたいから、どうしても人件費をカットしていきたい」、 「お店の為に、3月いっぱいで辞めてもらう。時間をあげるから、あとはまた自分で頑張って新しい勤務先を見つける努力をして」、 「それまでは、最低限の範囲でならシフトに入れてあげてもいい」など、言われました。 ちなみに、戦力スタッフたちに辞められると困るので、お店が潰れる可能性があることを他スタッフにはまだ言っていないそうです。 今まで我慢してきたことも積み重なり、 また、言い方が不誠実過ぎて怒りを感じてしまい、 「お店の都合も分かりますが、私には私の事情があり、所帯もあります。金銭的な意味合いでも、急に一方的にそのようなことを言われても、分かりましたとは言えません」、 「お店の都合ばかり押しつけられても困りますし、そんな不誠実なやり方はないのではないですか?」と言ったところ、 「もう、俺の中で決めたことだから、あなたに選択肢はない」と言われました。 「4月1日の時点で、勤務状況が継続していないと、学童の内定も取り消しになってしまうかも知れないので困ります。せめて4月に入ってからにして頂きたいのです」と頭を下げた ところ、 「そんなことしったこっちゃない。それはあんたの都合だろ」とキレられました。 雇用契約書をサインさせるだけさせて、 従業員に控えを一切渡さない会社でもあったので、 「入社時に書いた、雇用契約書の控えを下さい」と言ったら、 「社外秘だからあげられないし、見せられない」と言われました。 そして、その雇用契約書には、小さく、 契約期間は3月31日まで。契約続行の場合、4月1日から有効、と書いてあると言われましたが、 ちょっともう、どうだったか私も覚えていません。 (学童の申し込み書には、契約続行となっていました)。 お店の都合も分かりますが、私にも守らないといけないものがあるので、 このまま、黙って受け入れて、不利益だけ負わされて去るのは少し悔しいです…。 アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.5

社会保険労務士の楚山です。 パワハラなどの論点は差し置いても、事実に焦点をあてて回答差し上げるだけでも、相当に法令違反が危ぶまれますね。 まず、労働契約法上の労働契約の大前提がほとんど無視されています。労使対等の原則、信義誠実の原則、解雇権濫用の禁止…また、継続雇用を期待するに足る事情があるうえでの雇止めも判例で認められないケースもありますし、そもそも労働条件の通知はその一部において書面で行うこととされています。社外秘などという理由は通用しません(そのような情報があったとしてもその部分だけマスキングなどすればよいのです)。 加えて現に営業不振による雇止めや会社都合による休業を言い渡されている以上、前者については整理解雇の要件を満たす必要がありますし、後者については休業手当(その日について平均賃金の6割補償)を支払う必要があります。 仮にそれぞれ踏まえられていたとしても、まず雇用保険の給付における「特定受給資格者」には該当するものと見込んでよろしいかと思われます。 もし踏まえられていないとすれば、少なくとも金銭面では休業手当の不払い請求権が認められましょうし、店舗の都合がどうあれ雇用契約は事業主と交わすものですから、所得や勤務の保障は可能なはずです(ただし他店舗や他グループ会社があれば)。 まずは休業手当含め所得や勤務の保障を主張し、それでも会社が動かず、労働審判などの紛争解決手続をお考えでないのであれば、ボイスレコーダーなどで客観的な証拠を残しつつ(ただし会社の機密や他のプライバシーも記録してしまい逆に法的な立場を危うくする可能性もあるため、できる限りあらかじめ記録することを告げた方がよいでしょう)、決して自ら退職する意思を表示しないことです。 あくまで会社側の都合によって退職を余儀なくされた、あるいは解雇されたという体にしておかないと、のちのち言質をとられかねません。 法的保護に値しない使用者には、われわれ社労士とて指導します。どうか質問者様が少しでも救われますよう、祈念しております。

noname#225596
質問者

お礼

ご回答、有り難う御座いました。 専門的なご回答を頂き、大変勉強になりました。

楚山 和司(@k_soyama) プロフィール

OKWAVE Professionalをご利用のみなさま、はじめまして。 社会保険労務士・保育士・キャリアコンサルタントの楚山 和司(そやま かずし)です。 このたびは当プロフィールページをご覧い...

もっと見る

関連するQ&A