• ベストアンサー

退職日の設定について

8月1日から転職先で働くことが決まっています。 それにあたって、退職日を7月30日にするか、7月31日にするか、好きなほうでいいですよと現在の会社から言われたのですが、どっちのほうがいいんでしょうか? 素人の知識なので、わかりやすいご説明をしていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

退職日の翌日(資格喪失日)の所属する月分の社会保険料(健康保険料及び厚生年金保険料)は徴収しないこととなっています。 7月31日退職であれば8月1日が資格喪失日となりますから、7月分までの社会保険料を会社に支払う必要があります。 この場合、8月分の健康保険料(任意継続するか国民健康保険にするか)は、新しく就職された会社で支払うこととなり、厚生年金についても8月分から支払うこととなります。(給料から天引き) 7月30日退職であれば7月31日が資格喪失日となりますから、7月分の社会保険料を会社に支払う必要はありません。 でも、7月分の1か月分の健康保険料(任意継続するか国民健康保険にするか)は、自分で支払うこととなり、国民年金についても7月分を自分で支払うこととなります。 どっちが損か得かは、あなたの社会保険料も分かりませんので、なんとも申し上げられませんし、国民健康保険料もこの場では分かりません。市区町村にお問い合わせしてください。(国民年金保険料は13,300円/月です) しかしながら、7月30日退職の場合は手続などがかなり煩雑になります。ですので私としても#1の方の回答と同様に、7月31日での退職をお勧めいたします。

t-kissy
質問者

お礼

大変わかりやすくご説明いただきまして、ありがとうございました。 損得というよりも、1日でも空白を作ると手続きとか面倒なことになるのかな~という心配の方が大きかったので、とても参考になりました。 ご親切にありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#154354
noname#154354
回答No.1

31日のがいいですね。 31日の一日が,国年の未加入期間となります。 31日に病気をしたとき,社保未加入となっており,病院で全額,支払う必要あり。 まぁ,その2点だけの問題です。31日でもいいよって会社がいうのなら,31日にされた方がよろしいかと.. ちなみに,わたしは,12月末退職,1月御用始転職だったのですが,御用納めの日(12月28日)を退職日とせず,12月31日付けの退職としました。

t-kissy
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございました! 1日でも空白を作ってしまうのが何となく気持ち悪いし、後々面倒なことになるのもイヤなので、31日にすることにしました。 ご親切にありがとうございます。

関連するQ&A