- ベストアンサー
ふぐちりの「ちり」はどういう意味ですか?
ふぐちりの「ちり」はどういう意味ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ちり鍋」の「ちり」で、「ちり鍋」は、生魚を食べる習慣のない西洋人が刺身を食べる際にそのまま食べる事が出来なかったため、折角の新鮮な刺身を熱湯に浸けて食べたのが始まりだと言われていて、熱湯に入れられた新鮮な魚肉の身が「チリチリに」縮れる事から「ちり鍋」と呼ばれる様になったと言われています。 因みに、「ふぐちり」の事を「てっちり」とも言いますが、こちらの「てっ」は「鉄砲」の「鉄」の事で、猛毒を持つ河豚は万が一、毒を取り除き損なった部分を食べて中毒を起こすと死ぬ恐れが高いため、「あたれば死ぬ」という点が鉄砲と同じであるという意味を込めて、河豚の事を隠語で「鉄砲」と呼んでいるためです。 【参考URL】 語源由来辞典 > 「ち」から始まる言葉 > ちり鍋 http://gogen-allguide.com/ti/chirinabe.html ちり鍋 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%8A%E9%8D%8B
その他の回答 (1)
- honekajiri
- ベストアンサー率52% (454/864)
回答No.1
煮られることで魚の身が縮む見た目の表現「チリチリになる」からですね ちり鍋 語源 辺りをキーワードに検索してみるとよいです
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。