• ベストアンサー

嘆願書を手渡す時に

12月下旬に会社へパワハラ被害への相談と嘆願書を提出したいと思っております。 社長にはなかなか話がとおらないようで相談時には上司(パワハラ当事者)と部下が話を聞いてくれるようですが、おそらくパワハラを認めてはくれないかと思います。 そこでパワハラ相談時にいる部下の方に必ず嘆願書を社長に渡してもらうようにお願いして手渡ししたいと思っているのですが、何か一筆かいてもらったほうがよいでしょうか? また、かならず社長に渡る何か良い案はないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

繰り返し改善請求を行ったが、適切な対応が取られなかったって実績を積み重ねれば、さらに上の担当者に直接コンタクト取るための理由になります。 記録はしっかり残しながら、まずはフツーに話し合いで良いのでは。 > また、かならず社長に渡る何か良い案はないでしょうか? 段取り無視して問題解決しようとしたって上手くいかないし、話がこじれるだけだと思いますが。 その嘆願書さえ社長の手に渡れば問題解決するなんて風には考えない方が良いです。

ichigami
質問者

お礼

たしかに、嘆願書さえ渡せばなんとかなると勘違いしていました。 時間の余裕はあるので慌てず進めていこうと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#225546
noname#225546
回答No.3

まず、パワハラの相談に当事者が担当する時点でこの会社は普通ではありません。もみ消すに決まっているからです。 >パワハラ相談時にいる部下の方に必ず嘆願書を社長に渡してもらうようにお願いして手渡ししたいと思っているのですが、何か一筆かいてもらったほうがよいでしょうか? 無駄です。書いたとしても、上記のような体制の会社です。まともに取り合ってもらえるとは到底思えません。

noname#244420
noname#244420
回答No.2

この度の相談は、社長の手元に嘆願書を届ける方法だけなのでしょうか? 肝心な中身が分からないので不可思議な話になっているようです。 先ずは、あなたの観点から、何が?どんな点がパワーハラスメントと感じているのかをはっきりさせることが大切なことです。 例えば当該上司に同じ扱いを受けている同僚がその行為をパワハラと感じていなかったとすれば、あなたの行為は最初っから社内クレーマーとして扱われますし、個人的に差別的な扱いを受けていると感じているのならば、労働基準局に相談し、面談に同行して貰うとか・・・それで互いの話に接点や誤解、改善策が見出せればそれで良いんじゃないかと思います。 労基の職員は、万が一繰り返す場合の対応策も順追って対応してくれますよ。 あなたの言う「嘆願書」の中身の結論付けは何ですか? 慰謝料請求か?損害賠償か? 何れにせよ事実を明確に、継続勤務を希望するのであれば改善策項目を互いに了承するところがこの問題の第一歩です。 いきなり「社長へ嘆願書!?」に何の意味があるのか分かりません。

関連するQ&A