• ベストアンサー

豆腐の水切りが苦手です・・・

料理で豆腐の水切りをしたい時、どうやってやりますか? 私は、電子レンジで加熱したり、重しを乗せたりしても、全然水が切れません・・・・・。 なので、非常に時間がかかりますが、豆腐を一回バラバラに崩して、 小分けしながらキッチンペーパーで絞ってます・・・。 大変です。 電子レンジなんて、少し水が出るくらいでまだ普通の豆腐だし、 バラバラに崩さずにキッチンペーパーで絞っても全然潤ってます・・・。 しっかり水切りができてないと、ジュクジュクですよね~? みなさん、パサパサに水切りができるのでしょうか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

丸ごと鍋に入れ、中まであたたかくなるようにゆでます。(グツグツやると「す」が入ります) その後、キッチンタオルでくるんで、割りばしを渡した(網・巻きすを置いた)お皿にのせて、重しをしておきます。 レンジでチンは手軽ですが、うっかりすると角のあたりが変色してかたくなっちゃいます。(←やりすぎ!?) 形にこだわらなければ、空炒りですね~。 検索したら、ゆでてざるに広げ、塩を少々ふるというのもありました。 完全水切りは、難しいのでは? http://www.ohaoku.net/oha/kitchen/memo/tamam002.html http://www.minc.ne.jp/kkb/epuron/01nen/0226-0309/cooking1.htm

hiroemi0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! サイト拝見させて頂きました。 水切りをする時は、大概形にこだわらない場合なので 空炒りしてみようかな~と思います。 完全水切りって難しいんですね・・・・・。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 母から教えて貰った豆腐の水切りの仕方です。 豆腐を軽く水洗いした後、2日分以上の新聞紙を2~4つ 折りにし、その上にキッチンペーパーを2枚程敷き、豆腐を 置きます。 次に、豆腐の上にキッチンペーパーを2枚程置き、更に先程 と同様、2日分程の新聞紙を2~4つ折りにして置きます。 最後にまな板を上から乗せ、数時間待ちます。 下手ですみませんが、図で表すとこうなります↓(笑) ======== ←まな板 ~~~~~~~~ ←新聞紙 ・・・・・・・・・・・・・・ ←キッチンペーパー  □ □ □ □  ←豆腐 ・・・・・・・・・・・・・・ ←キッチンペーパー ~~~~~~~~ ←新聞紙 まな板の適度な重さが平均に掛かることで豆腐の形はあまり 崩れませんし、新聞紙の吸収力のお陰でかなり水切りが出来 ます。 時間は掛かりますが、完全に水切りをしたい場合は この方法に限ります(^^)v

hiroemi0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 図、ありがとうございます(笑)よくわかりました!! 時間はかかりますが、水がきれそうですね。 参考にさせて頂きます! ありがとうございました!

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

私の場合は、お豆腐をお皿の上に置いて2~3時間冷蔵庫で放置して自重で水切りしてからサラシの布で絞っています。 キッチンペーパーでは、今ひとつ力が入らないと思います。 あと、お豆腐なのですが、もちろん木綿豆腐ですよね。 できれば、木綿のお豆腐でも、手で上からつかんで持ち上げても型くずれしないくらいしっかりしていて、舌触りが悪く感じるくらいに、繊維が残っている、堅いお豆腐がいいです。 プリンみたいにプルンとしたお豆腐はたとえ木綿でも、水分が多くて水切りして使うお料理には向いていません。

hiroemi0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、木綿豆腐です。 やはり、水切りには時間がかかってしまいますね・・・。 参考にさせて頂きます! ありがとうございました!

関連するQ&A