• ベストアンサー

萬葉集の原本はどこにありますか。

萬葉集は一度に成立した物ではなく、一人の選者により編集された物ではないのは 承知しております。従って萬葉集の原本といっても意味が曖昧でしょうが、 後世の人が書き写したのではなく、なるべく古い萬葉集を見たいのです。 歴史的資料は 1.どのように発見され、、 2.どのように整理され、 3.どのように保管されているのでしょう。 最近は、著作権の切れた書物はインターネットで、無料ダウンロード出来るようになってきました。 【萬葉集の原本】を自宅でダウンロード出来ればと、願っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

BASKETMMさん こんばんは。 私も最近、調べて知ったことで、この道の専門家ではないので、どこまで正確な情報であるか、わからないということを承知した上で回答を読んでください。 しかし、私はネットの情報はまったく当てにせず、自分の足で図書館で本を読んで情報を集めます。 BASKETMMさんは、ご存じと思いますが、万葉集は、ひらがなではなく、万葉仮名という漢字の訓読みで書かれています。 図書館の書庫をあさったところ「校本萬葉集」なるものを見つけました。 無論、旧字体です。旧字体の「書肆(ショシ)」とは「本屋」という意味がわからなければ、解読できません。 この、本の一巻の初めに、万葉集編纂の歴史が書かれています。 概説すると、明治の終わりから大正の初めにかけて、佐々木信綱らにより東京帝国大学国語研究室において編纂されたようです。 原本は 「桂本」「藍紙本」「金沢本」「天治本」「元暦校本」「嘉暦伝承本」「伝壬生隆祐筆本」「神田本」「伝冷泉為頼筆本」「細井本」「活字無訓本」「西本願寺本」「温故堂本」「東京帝国大学本」「大矢本」「金沢文庫本」「京都帝国大学本」「活字附訓本」「類聚古集」「古葉略類聚鈔」 であり、この部分の断片を継ぎ合わせ、7年かけて編集したそうです。 しかし、この編集した原本がなくなったら水の泡となるので、その後、数年かけて写しを書いたそうです。 そして、大正12年に、校本萬葉集20巻4882貢の印刷したものが出来上がり、いよいよ発刊と思ったら・・・。 大正12年に何があったか、調べてみてください。 関東大震災です!!! すべて、燃えて灰となってしまった・・・。 しかし、原本を写真で記録しておいたものや、写しを書いていたおかげで、なんとか発行にこぎつけ、現在に生きる我々は、簡単に万葉集にふれられるというわけです。 このような、歴史を知った、私は、専門ではありませんが、日本人なら「万葉集」の少しは理解していないと、偉大な故人の方々に申し訳ないと、気分転換に「万葉集」にふれています。 旧字体なので、私の回答がどこまで正確か分かりませんので、図書館に行って「校本萬葉集」を調べてみてください。

BASKETMM
質問者

補足

情報をいろいろ有り難うございます。 幸いにして、わたくしは出身校の近くに住んでおりますので、【校本萬葉集】などには 簡単に触れることが出来ます。大学図書館まで500メートル!! 一番古い物は1925年刊となっております。大正15年ですね。 近いうちに見てきます。(読んできますと書かないところが、問題です。) リケロ(理系老人)はヒマですが、手を広げすぎで..... 頑張ります。今後ともよろしく。

その他の回答 (2)

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

こちらをご参照ください。 ・高岡市万葉歴史館>『万葉集』や上代文学関連の古写本・版本類 http://www.manreki.com/gaiyou/tenjihin/koshahon.htm 万葉集にはいわゆる「原本」というものは現存していません。現存最古の写本は「桂本」と呼ばれるものですが、巻四しか現存しません。このように、古写本にはごく一部しか残っていないものもあります。 著作権が切れている資料でも、所有権によって公開が制限されていることがあります。公開や複製の可否は、所有者に判断の権利があるというものです。 博物館(特に国立系)や大学図書館が所蔵する古写本だと、サイトや電子図書館等でデジタル画像が公開されていて、個人使用の範囲でダウンロード可能だったりすることもありますが、複製が簡単なデジタル画像で簡単に商業利用されないように、解像度が低く設定されていたりすることもあります。たとえ著作権が切れているものでも、所有者が定める利用規約はきちんと確認して、守るようお願いします。 なお、図書館に行けば複製本があるかと思いますが、複製本には複製本としての著作権が生きていますので、ご注意ください。

BASKETMM
質問者

補足

素早いお答えに感謝いたします。 お礼欄に書くと、それ以上記入が出来ないので取りあえず補足欄に書きます。 わたくし自身は、西洋の自然科学の古典を勉強中です。さっぱり進んでおりませんが。 関連して日本の古典も視野に置いておきたいと質問いたしました。 素人ですが、真面目に取り組んでおりますので、よろしく。 お答えはこれヵらよくよみ、今後の方針を固めます。

回答No.1

「万葉集」の原本は、まだ発見されていません。 現存しているものはすべてのちの写本です。 最も古いものは、平安時代中期に書写された、 巻4の一部が残っているだけの「桂本万葉集」です。  現在、20巻すべてそろったもっとも古い写本は、 鎌倉時代後期の写本で、「西本願寺本万葉集」と呼ばれているものです。 東京都内にある「お茶の水図書館」が所蔵しています。  万葉集の写本で完全なものが少ないのは、習字の手本にしたり、 床の間に飾るための軸にしたりするために切り取ったからで、 一首または数首の歌が記された断簡(だんかん)の形で発見されるものが多いのです。 また、複製されたものですが、当館には次のような万葉集の古写本類を収蔵しています。   桂 本(平安時代中期)   藍紙本(平安時代中期)   元暦校本(平安時代中期)   天治本(平安時代後期)   金沢本(平安時代後期)   類聚古集(平安時代後期)   尼崎本(平安時代末期)   嘉暦伝承本(鎌倉時代初期)   古葉略類聚鈔(鎌倉時代中期)   伝壬生隆佑筆本(鎌倉時代中期)   西本願寺本(鎌倉時代後期)   紀州本(1~10巻 鎌倉時代末期 11~20巻 室町時代後期)                 高岡市万葉歴史館HPより抜粋 高岡市万葉歴史館 http://www.manreki.com/index.htm

BASKETMM
質問者

補足

素早いお答えに感謝いたします。 お礼欄に書くと、それ以上記入が出来ないので取りあえず補足欄に書きます。 わたくし自身は、西洋の自然科学の古典を勉強中です。さっぱり進んでおりませんが。 関連して日本の古典も視野に置いておきたいと質問いたしました。 素人ですが、真面目に取り組んでおりますので、よろしく。 お答えはこれヵらよくよみ、今後の方針を固めます。 投稿日時 - 2016-11-18 18:07:17

関連するQ&A