- ベストアンサー
(X+1)(X+2)(X+3)(X+4)の展開仕方
(X+1)(X+2)(X+3)(X+4)の簡単な展開の仕方ってないでしょうか? 教えて下さいお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下は、展開の方法というより検算の方法です。「簡単」かどうかは考え方次第ですが、誤りの発見には役立ちます。 (x+1)(x+2)(x+3)(x+4)を展開したとき、 x^4の係数が1、定数項が1・2・3・4=24であることは容易にわかります。 では、そのほかのx^3,x^2,xの係数はどうなるでしょうか。 展開したときx^3となるのは4つの()のうち、3つからxを選び残りの1つから数値を選んだ場合だから、係数は1つずつの数値の和で1+2+3+4=10。 展開したときx^2となるのは4つの()のうち、2つからxを選び残りの2つから数値を選んだ場合だから、係数は2つずつの数値の積の和で1・2+1・3+1・4+2・3+2・4+3・4 =2+3+4+6+8+12=35。 開したときxとなるのは4つの()のうち1つだけxを選び残りの3つから数値を選んだ場合だから、係数は3つずつの数値の積の和で1・2・3+2・3・4+3・4・1+1・2・4=6+24+12+8=50。 まとめると、x^4+10x^3+35x^2+50x+24 です。 なお実際の計算は、下の図を見ながら行えば容易です。 ここから先は「学生・生徒以外の方」への「おまけ」です。 x^3の係数は、単勝の馬番の和です。 x^2の係数は、連勝複式の2頭の馬番の積の和です。 xの係数は、三連勝複式の3頭の馬番の積の和です。
その他の回答 (2)
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
(X+1)(X+2)(X+3)(X+4) =t(t-1)(t+1(t+2), t=X+2とおく. =t(t^2-1)(t+2) =t(t^3+2t^2-t-2) =(X+2)^4+2(X+2)^3-(X+2)^2-2(X+2) =(X^4+8X^3+24X^2+32X+16)+2(X^3+6X^2+12X+8)-(X^2+4X+4)--2(X+2) =x^4+10X^3+35X^2+50X+24
お礼
有り難う御座います
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
(x+1)(x+2)(x+3)(x+4) =(x+1)(x+4)(x+2)(x+3) =(x^2+5x+4)(x^2+5x+6) =(x^2+5x)^2+10(x^2+5x)+24 =x^4+10x^3+25x^2+10x^2+50x+24 =x^4+10x^3+35x^2+50x+24
お礼
有り難う御座いましす
お礼
有り難う御座います