• ベストアンサー

営業CFの計算で営業外収益や営業外費用が入るのは?

キャッシュフロー計算書のなかで、営業CFを計算する際に、営業「外」収益や営業「外」費用を差し引きしますよね。営業外収益はすべて受取利息、営業外費用はすべて支払利息とする、なんて条件が加わっていると問題集の解答では、営業CF内で計算しているようなことが書いてあります。 わざわざ「外」という文字が入っているのに、営業CF内で計算しているのは、どうして? 違和感をもったことはないですか? それから、たとえば営業外収益に受取利息以外のものをふくんでいたとしたら(どういったものか分かりませんけど)、また違った計算をしないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • answer119
  • ベストアンサー率64% (31/48)
回答No.2

営業外収益費用で言えば、他に受取配当や支払配当があります。 受取利息・配当や支払利息・配当のキャッシュフロー計算書への記載方法は二通りあります。 (1)受取利息・配当と支払利息は営業CFに記載し、受取配当は財務CFに記載する方法 受取利息・配当と支払利息は損益計算書の記載項目なので、営業CFに記載し、支払配当は損益計算書に記載されない項目かつ財務活動によって生じる項目なので財務CFに記載します。 これは財務諸表との関係を重視した記載方法です。 (2)受取利息・配当は投資CFに記載し、支払利息・配当は財務CFに記載する方法 受取利息・配当は投資活動の成果として受け取るものなので投資CFに記載し、支払利息・配当は財務活動によって生じるものなので財務CFに記載します。 これは企業活動との関係を重視した記載方法です。 簿記の試験であればどちらの記載方法か指示があると思います。

dv8hjkwf
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。2通りあるとは存じませんでした。

その他の回答 (1)

回答No.1

かつてストックが重要視された時代があって 毎年経常的に入ってくる 「営業売り上げ」「営業利益」が重視されました。 それに含まれないものが「営業外」とされ、 軽微なもの、毎年の利益に影響が大きくないので軽視されました。 株式・金融の流れが早くなって 赤字倒産も起こるようになりました。 そうするとキャッシュフローが重視されるようになりました。 そうすると短い期間での資金繰りが重視されるようになります。 営業外収益、営業外費用も実際にお金の動きが発生しますから 営業CFに含むことが必要です。

dv8hjkwf
質問者

お礼

なるほど、そんな時代背景があったのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A