- ベストアンサー
メーカーのバーコード情報はどこからもらえるのか?
いつもお世話になっています。 ドラッグストアで買い物をしていて疑問に思ったのですが、メーカーが印刷済みのバーコード(49~ 13ケタ)をレジに通すと、正確に商品の名称や金額のデータが読み取れますよね? あれはメーカーからバーコードの情報がドラッグストアに配布されているのでしょうか? 簡単な方法でデータがもらえるのであれば メーカーが印刷しているバーコードを携帯かスマホで読み取って、(数量は手入力するなどして)入出庫管理をしてみたいと思っています。 詳しい方に教えていただけたらと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>あれはメーカーからバーコードの情報がドラッグストアに配布されているのでしょうか? メーカーからは情報は配布されていません。 POSレジは、全部のレジが「事務所にある管理用パソコン」に繋がっていて、管理用パソコンには「商品マスタ管理画面」があって、そこの画面で「13桁のバーコード」「商品名」「単価」などを登録します。 スーパーやドラックストアで「取り扱う商品が増えた時」に、事務所のパソコンで、上記の情報の他に「仕入れ値」や「入荷数」や「在庫数」も打ち込んで、在庫管理も行ないます。 「棚卸し」の時には「パソコンに入ってる在庫数」と「倉庫の在庫数と、実際に棚に陳列されている個数」を比べて、在庫数のチェックをします。 セールなどで「特価品」の設定がある時は、事務所のパソコンで「単価」を変更して、レジでスキャンした時の価格を変更したりもします。 つまり、バーコードの管理も含め、単価や在庫の設定は、お店の事務所で行なってます。 また「同じチェーン店でも、地域により、取り扱っている商品が異なる」ので、本社の本部事務所で商品マスタを一括管理するのは稀で、各店で独自に商品マスタを管理しているのが普通です。 このように「商品マスタは各店で管理している」ので、同じ商品を買っても、お店ごとに「レシート記載の商品名」が違います。
その他の回答 (1)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13826)
一応統合データベースは存在しますが、登録の義務が無いので全ての商品を網羅している訳ではありません。 http://www.dsri.jp/database_service/ 通常店舗はメーカーや問屋さんからデータを貰って、自社の商品管理システムに登録して利用しています。
お礼
なるほど。 ありがとうございました。
お礼
詳しい説明、ありがとうございました。 良くわかりました。