- ベストアンサー
校閲のお願い
河野悦子だから校閲部に配属。テレビドラマを見ていてふと思った疑問です。自分が作成した文書をeメールに添付し、目上の人に送ってチェックしたいただくのですが、その際本文中に 「・・・作成いたしましたのでご校閲のほどよろしくお願いいたします。」というお願い分は正しいのでしょうか。何か違和感があるのですが。「校閲」の他に適当な熟語があれば、お教えください。お願いいたします。目上の人にがポイントです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
校閲は,誤りを正すという意味がメインでドラマのように元のものをより良くするという意味は本来含まれません。逆に言うと自分のがオリジナルで正しいというスタンスが多少含まれる印象があるので,あなたも目上にお願いするときに違和感を感じられるのだと思います。 私であれば,目上に指導を仰ぐ意味合いが強い場合には,「添削」をお願いします。 申し訳ありませんが,添削して頂けませんでしょうか。といった感じです。 その方に読んで修正して頂きより良いものになるようにお願いする形になります。 しかしながら,その目上の人へのお願いで「添削」が甘えすぎの場合には, ご一読頂けませんでしょうか。とします。 これは直して下さるかどうか分からない,それほどお時間を取らせたくないので直すのはご自身が直したいと思って下さればお願いするという意味合いで使います。 このお願いの仕方は,あなたと目上の関係性でかなり真剣に直して下さる量や質が変化します。 「いいんじゃないですか」といったひとことで終わる可能性がありますが,添削は自分の直属の上司や師匠や恩師レベルの人へのお願いのイメージでつかっています。それ以外はご一読お願いいたします。にしてあまり手間を取らせないような配慮をします。
その他の回答 (6)
- ggggzzzz
- ベストアンサー率8% (22/245)
「何か違和感がある」のは、上司に対して必ずある作業をさせるという一種の「強制力」をもっているような表現のニュアンスを無意識になんとなくお感じになったためではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。土日休業ですので、お礼遅れましたことお詫び申し上げます。 「校閲」には確かに強制力のようなものが感じられますね。それにしても何かをお願いをするときは、なにがしかの強制をするわけですから、それを柔らかく表現する方法があればと思案投げ首をしていたところです。 しかし一方、私のしている作業は本来ならば先方がやらなければならない作業であることを考えると、ここはひとつ開き直って、堂々とお願いしてもよいかなと考えることにしました。皆様貴重なお時間を割いていただき、有意義なご回答いただきましたことを感謝いたします。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1464/3823)
「・・・作成いたしましたのでご校閲のほどよろしくお願いいたします。」は正しいとお思いますが、表現も時代や会社の雰囲気とともに変化しますのでその場にあった表現でOKと思います。 「校閲」の他に適当な熟語が有るとすれば、「校正」 ではないでしょうか。 「校閲」 には戦時中の 軍による 「検閲」 に似たイメージがあり、重々しいのですが、その文書が社外などに出された時、問題の火種とならない内容であるかどうかを見るのであれば「校閲」が適当と思います。 参考: 「校正」 と 「校閲」 の違いの部分も参照してみて下さい。 https://www.synergy-marketing.co.jp/blog/calibration-basic-course
お礼
ご回答ありがとうございます。挙げていただきましたサイト大変参考になりました。No.2の回答者様のお礼の中でも述べておりますように、お相手はマンション管理組合の理事長です。ですので、校閲にしても校正にしても少し大げさかなあるいはちょっと時代がかっているかなと思い質問いたしました。理事長とはフランクな関係ですので、少し砕けた表現でもよいのかなとも思っております。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18129)
校閲と言う言葉を使うのは,あなたが文書の作成者で,それに誤りがないかの確認を下請けに出すときです。目上の人にお願いするのとは違いますから違和感があるのは当然だと思います。校閲後の文書は,それを踏まえた上でまたあなたが書き直すことが想定されるのです。 目上の人に送ってそれをチェックしてもらうといったときには,私なら「・・・作成いたしましたのでご確認のほどよろしくお願いいたします。」と言います。他の言い方では「・・・作成いたしましたのでコメントをいただきたくよろしくお願いいたします。」なんて言うときもあります。
お礼
ご回答ありがとう。「ご確認のほどよろしくお願いします。」は、私も幾度か使いましたが、これだと、「このままでよろしいでしょ。ごちゃごちゃ言わないでね。」というニュアンスがどことなく漂っていそうで、使うのを躊躇っていたところです。「コメントください」はいいですね。使わせていただきます。毎回同じ文言だと先方も飽きてくるでしょうからね。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
「校閲」 とは要するに 「誤りを正す」 ことだと取れば、お示しの文でまずいとは思いません。 でも、何となくものものしい印象を与えるかもしれません。受けた側も構えてしまいそうな気がします。「それでいいんじゃないの?」 なんて気軽に言えないような ・・・ 「こういう文案にしたんですが、問題があれば指摘していただけないでしょうか」 くらいの方が、依頼された方も肩に力が入らない対応をしやすくなるかもしれないなぁという印象を持ちました。
お礼
ご回答ありがとう。名前通り常時留守にしておりますので、お礼遅れました。「問題あればご指摘ください」もいいですね。使わせていただきます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
校閲部の会話です 担当が校閲した物を、上司も校閲するのが仕事ですから「校閲」と言う言葉を使うのです。 校閲部の仕事は記者が書いた記事の誤りを正すのが仕事でありより良くするのではないです だから、訂正や添削などは使えません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- msMike
- ベストアンサー率20% (364/1804)
違和感なし。 「校閲」を嫌うなら、「更訂」は如何?
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます
お礼
ご回答ありがとうございます。 目上の人といっても具体的には、管理員と理事長の関係です。文書も入居者に発信する「お知らせ」や「お願い」といったほぼ定型的なものが多いので ほとんどお手を煩わせることがないものと考えられます。 ですので、ご回答の中にある「ご一読」を使い「ご一読のほどよろしくお願いいたします。」がより適切なのかなとも思います。 いずれにいたしましてもより御的確なご回答に感謝いたします。 もう少し皆様のご意見をお待ちしたいと思います。