• ベストアンサー

15日十五夜にお月様にお供えするの月見団子の数

詳しい方関西式で、お教え願えませんか。 亡き母が、あんこも白玉粉を使い作っていましたが、お供えする数を忘れました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

・月見団子の由来とは?関東、関西、名古屋でお団子が違う? http://netnewslabo.com/post-1922/ 上記だと、関東は15個(上2,中4,下9)関西では12,13個(上3or4,下9/1列に上3,中4,下5or6/1段3列4,5,4or4,4,4)みたいですね。 ※平年が12個、閏年が13個らしいので、今年は13個ですね。 でも多めに作って、お供えとは別にしてもいいかもしれません。

その他の回答 (2)

noname#230414
noname#230414
回答No.3

十五夜は里芋などイモ類を供えることから「イモ名月」と言われます。 関西では、里芋をイメージして少こうし細長くして周りに漉し餡が付いた団子で 13個並べます。 十五夜は15個・十三夜は13個。 13個は十三夜からきています、何故十三夜と言いますと十三夜も月見してくださいとゆう事です。 今年の十三夜は10月13日。 十三夜は十五夜に次いで美し月と言われているために十五夜から約1ヶ月ごの十三夜の月見を大切にしていて、十五夜又は十三夜どちらかを一方しか見ないことを「片見月」 「片月見」といって縁起がわるいとされています。

  • ggr4r
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

後で 皆で食べるのだから 食べれる量で良いのでは? 月が降りて来て 食べる訳じゃ無いのだから・・

関連するQ&A