ベストアンサー 酵素化学について 2004/07/11 17:11 すみません 酵素化学について勉強したいのですが もっぱら初心者でもなるべくわかりやすい教科書や インターネット上のサイトがあれば教えてもらえませんでしょうか 宜しくお願いします みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuyu2003 ベストアンサー率29% (23/79) 2004/07/14 22:03 回答No.2 大学の単位を取得する目的でしたら、指定されている教科書や参考書が良いかと思います。それがわかりにくいと言うことであれば、講義のノートを見返してみると結構わかりやすかったりしないでしょうか? 定期試験に出る問題がどの程度のレベルかわかりませんが、下手に新しい本にあたるよりも講義の解説を理解する方が試験対策になると思います。 また目的からすると、#1で紹介した参考URLでも充分なレベルかと思われます。英語が苦手でしたら下記URLも参考にしてみてください。 参考URL: http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/biochem5.htm 質問者 お礼 2004/07/15 22:22 ありがとうございました ネットのサイトとてもわかりやすく大変参考になりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) yuyu2003 ベストアンサー率29% (23/79) 2004/07/12 18:47 回答No.1 あなたの現在の学力はどの程度なのか、またどのような目的で学習しようと思ったのか御記述いただけませんか? とりあえずMITのビギナー向けテキストを参考に挙げておきます。 参考URL: http://web.mit.edu/esgbio/www/eb/ebdir.html 質問者 補足 2004/07/12 21:13 記載不足ですみません 大学の講義でさらっと授業を一通り聴いた程度で 定期試験でとりあえず単位が取れればいいという程度 を望んでいます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 生化学の酵素について 生化学の酵素についての質問です。 どうか無知な私に、皆さんの知識をかしてください。 質問は以下の3つです。 (1)酵素の触媒作用におけるたんぱく質の役割とは何ですか? (2)酵素の活性中心の研究法はどうするか? (3)たんぱく質の立体構造の安定化する要因は何か? 少しでも知っている方は教えてください。 酵素化学 酵素化学について学んでいます。 競争阻害・非競争阻害にある、『Dixon plot』とはどのようなプロットのことですか? また、不競争阻害にはDixon plotはないようなのですが、それはなぜですか? お願いします。 酵素溶液中の酵素の量について 生化学初心者です。 これから酵素試薬を使って酵素溶液を作ろうとしています。 しかし、溶液に溶かす酵素の量をどのようにして決めたらよいのかわかりません。 論文などをみると、ユニット数だけ書かれていて、グラム数は書かれていません。 電子天秤で酵素試薬の量を測り取ろうとしても微少過ぎて測れませんよね…? 実際、酵素を溶かす量は酵素反応の何に関係しているのでしょうか? 酵素は23units/vialのものを使ってます。この単位についてもよく分かっていません。 わからないことばかりですみません。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 酵素活性 各細胞分画の酵素活性を分光光度計を使い測りました。あまり良い結果が得られませんでした。考察を書きたいのですが、どのような参考文献を探せばよいのでしょうか?生化学の教科書などでしょうか?助言をお願いします。 生化学で習う「アロステリック酵素」について簡単に教えてください 「何が結合したものをアロステリック酵素というのか」など・・・看護学生ですが、教科書の説明でよく理解できません。看護学生のレベルで簡単に説明してください。 よろしくお願いします。 酵素の比活性について 今、学校で酵素のことについて習っているのですが、酵素の比活性について、教科書やインターネットで調べても、いまいちしっくりくる説明が得られません。どなたか回答をよろしくお願いします。 酵素の性質について 初めて投稿させていただきます。酵素についての質問なのですが、ガラクトシダーゼは野酔うな酵素は37℃付近に一番の活性が見られると思っていたのですが、いざ実験をして見ると50℃付近に活性が見られました。これはなぜなのでしょうか? また、ガラクトシダーゼの適正pHまた温度はどれくらいなのでしょうか?生化学の教科書やその他の参考文献を調べているのですが、ガラクトシダーゼについてあまり掲載されていないので、教えていただけたら幸いです。 中学生の化学でおすすめのサイト 中学2年生で習う化学がよくわかりません。 参考書で勉強して少しは理解できましたが、なぜこうなるの?という疑問が次々出てきます。 もちろん教科書も参考書もそこまで詳しく説明してありません。 インターネットで検索したら、小学生用か高校生用の化学サイトは多数ありましたが、中学生用のわかりやすい化学サイトって見つけられませんでした。 知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。 酵素は熱に弱く化学式も提示されていないので摂取して 酵素は熱に弱く化学式も提示されていないので摂取しても体に効果が出ることはないってことは黒酢も酵素なのでお酢を飲んでも意味ないってことですか? 黒酢は別ですか? 生体内の酵素について 酵素は化学変化をおこすのに必要なタンパク質だと書かれているのを読みましたが、1つの生体内に酵素以外のタンパク質はあるものなんでしょうか? 「タンパク質にリン酸を結合させる酵素をキナーゼといいます。」と本に書いており、リン酸が酵素キナーゼなんでしょうか?そもそも酵素に別の酵素が結合するものなんでしょうか?それとも酵素ではないタンパク質にキナーゼという酵素が結合して化学変化をおこしているのでしょうか? タンパク質は生体内に必ずあるとも書いてあり、化学変化をおこすのに酵素というタンパク質も必要と書いてあったので、生体内には少なくとも2種類以上のタンパク質があるということですか?タンパク質の種類は沢山の種類があるとも書かれており、よく分からなくなってきました。 【化学】酵素洗顔パウダーが流行っていますが、洗顔パ 【化学】酵素洗顔パウダーが流行っていますが、洗顔パウダーの酵素の働きってなんですか? 蚕白分解酵素の蚕白とはカイコの何ですか? 蚕の卵が酵素で美白になる効果があるのはなぜですか? 酵素やたんぱく質が光学異性体を認識できるのはなぜ? こんにちは。 生化学のテストで「酵素やたんぱく質が光学異性体を認識できるのはなぜ?」という問題が過去に出たようです。 教科書で調べてはみたものの、よく分かりませんでした。 これは酵素の「鍵と鍵穴モデル」のように、酵素に基質がぴったり結合しないと触媒の働きをしないからという答えでいいのでしょうか? もっと詳しく知りたいので教えてください!! よろしくおねがいしますっ 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム わかりやすい生化学の教科書について 現在生化学の勉強をしているのですが、現在使っている教科書だとところどころよくわからないことが出てくるので、説明が詳しいわかりやすい生化学の教科書があったら教えてください。 酵素と化学反応の平衡 次の問の回答を教えてください。解説をつけてくださるとなおさらありがたいです。 Q1) 一般的に酵素は化学反応が平衡に達するまでの時間を著しく短縮することで結果的に反応を促進するが、これはどのようなしくみによるか説明せよ。 A...酵素が基質の活性中心を奪い合うことと、何か関係するのでしょうか? Q2) たとえば、ある反応が酵素の働きによりマウスの生体内で3秒で完了する場合に、その酵素を遺伝的に完全に欠損した変異マウスの体内ではどれくらい時間がかかることになるか。一番近いものを下のa~iの中から選べ。酵素は反応速度を約100万倍増加させると考えて答えよ。変異マウスの体内でのその酵素欠損に対する代替え反応はないと考えてよい。 a:3秒 b:3分 c:30分 d:3時間 e:3日 f:30日 g:3か月 h:3年 i:30年 おすすめの生化学の教科書を教えて! 生化学の教科書で、代謝、酵素をはじめ一通りの知識が学べる教科書を探しています。 説明が丁寧なのが理想ですが、標準から、応用に近いようなレベルまで対応できるものだとうれしいです。 できれば、章ごとにでも問題が数題あるといいです。 以上の条件に当てはまらなくても構いませんので、「使ってみて良かった」などのオススメの教科書を教えてください。おねがいします! endo型の酵素って何ですか? 生化学の多糖のところで、endo型酵素が出てきたのですが、これは何ですか?教えてください。 酵素の探し方 現在リコンビナントの酵素を入手してアッセイに使用したいのですが、目的の酵素が売っているかどうかの調べ方がわかりません。 googleで名称を検索はしてみたのですが、その酵素に対する抗体しかHitしませんでした。 生物学を専門にやっている方にお聞きしたいのですが、酵素を販売している代表的なサイトもしくは市販の酵素を網羅的に検索できるサイトなどをご存知でしたら教えていただきたいです。 化学を何とかしたい・・・ 私は今高2で文系です。 理科は化学を選択しているのですが、主要教科の中でも化学が本当に苦手です。 模試でも化学は他教科に比べてもかなり偏差値が落ちるのですが、 センターで使う可能性があるので、何とかしなければないと思っています。 化学が苦手な人でも理解できそうな参考書や問題集があったら、ぜひ教えて欲しいです。 また化学の効果的な勉強の仕方について教えてくれる方がいたら、ぜひ教えてやって下さい。 よろしくお願いします。 化学の勉強 化学の勉強について 私は今大学生です 学部は栄養学科になります 大学で化学を勉強しているのですが全く理解することが出来ません 勉強しようにも大学のテキストは例題、類題がとても少なく、また例題があっても解答がない、説明不足等で理解出来ません そこで自己学習のために新しい教科書、問題集を買いたいと思っています そこでオススメのテキスト(参考書、問題集)を教えて欲しいです なるべく初心者向けのものが良いです 範囲は化学I、IIです 酵素について詳しく解説している参考書について 度々、申し訳ありません。 酵素というものは数多く存在していると思うのですが、 酵素1つ1つについて詳しく述べている教科書、参考書がありましたら 教えてください。 お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました ネットのサイトとてもわかりやすく大変参考になりました