結婚式の費用負担について
結婚式の費用負担について
結婚式をやったことある方、あるいはそういった関係に詳しい方のみ回答をお願い致します。
それ以外の方の回答はご遠慮願います。
結婚式をやるのですが、費用は全額主人に負担して貰います。
このサイトで費用負担について読ませて頂いたところ、通常新郎新婦個人でというようりは、両家で話し合うという感じが多いみたいですね。
主人の両親は亡くなっています。
主人の親戚たちは結婚式はやりなさいと言ってくださる方がほとんどでした。
かといって費用負担をしてくれるということは一切ないですが。
うちの両親は結婚式はやるの?と言った感じで心配はしていました。
結婚式をやるやらないについては現実的ではないかもしれませんが、借金してでもやりたいという私の強い希望でやりたいというのがあったのでやって貰うことにしました。
でも、身内だけで少人数でできれば良かったのです。
でもいざやるとなったら主人の方があの人もこの人も呼びたいということになり、(元々私は呼びたい人、呼ぶべき人が少ないのです)それなりの式になりました。
費用負担についてなのですが、本来費用を少しでも負担すると私のの親の方から言ってくれるものなのでしょうか?
私から少し負担してくれないかとお願いするべきなのでしょうか?
私自身は大学へ行くために親に400万も借金している身なので、給料は借金返済にあててきたので、貯金はありません。
そいういった手前もありますし、うちにお金がないのはもちろん分っているので、結婚式の費用を負担してとは言えないのですが・・・。
しかし、結婚しても専業主婦にはならず、自分の給与を全額借金返済にあてるでもなく、結婚する前と同じように自分のお金で自分の生活をしているような感じです。
ただ、主人は本当は全額負担することに納得いっていないのではないかと思います。
どうお詫びすれば良いでしょうか?
あるいはうちの経済状況をどうにか切り分けて私も結婚式の費用を負担するという名目にできないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 辞書で調べましたら「寄付する人」でした。 これでは寄付だけとなってしまいます。 もう少し一般的な言葉でありませんかね。